表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/116

ねこ

 最近街中で野良猫を見る事が減って来ました。

 昔は何処の路地にも野良猫の姿が沢山居て、喧嘩したりじゃれ合ったりしてのびのび暮らして居たのに。

 そしてそのネコの生活を支えるようにエサをあげる人が少なからず居ました。


 しかし、最近の風潮ではネコに餌やり禁止とか言われるようになって居ます。

 ――ネコにも生活が有るのに。


 ネコの泣き声がウルサイとかでネコによる迷惑を無くす為とか言われて居ますが、

 彼等も生き物です。

 腹が減れば鳴くし、歩けば足跡がボンネットに着く事もあるでしょう。


 ――でも、其処まで気にする事ですか?


 昔からネコは身近に居た筈です、そして同じ事は昔から会った筈。

 なのに今更目くじらを立てるようになる。

 きっと此れは変わったのはネコたちでは無く、私達人間の方なのでしょうね。

 昔ほど心の余裕が無くなったのかもしれません。


 野良猫が生きて行けない世界は、人間にとっても生きずらい世界です。



 小説サイトも同じでしょう。

 異色の作家を強引に排除し上品な作品のみが出ているサイト、

 これは見た目には良いでしょう。

 しかし、此れは自然の状態とは程遠い筈です。


 様々な作品が競い合い、その中で人気の無い作品は淘汰されて、

 その過程の中で実力ある作品のみが生き残って行く。

 これが自然の流れでは無いでしょうか?

 

 うんえいは見守るだけよい、細々と手を出すべきでない――そんな感じがしています。


 不要な物を排除した世界は、見た目はユートピア、住めばデストピアですから。

 その先は明るい未来が有るとは思えません。

 あるのは恐竜のように巨大化した後に待ち受ける破滅だけのように思えます。

英雄に捧ぐ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ