表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/116

ジャノヒゲ

 ジャノヒゲ、別名竜の髭。


 名前は知らなくても、見た事が無い人は少ないと思います。

 公園の植え込みの下に良く植えられている植物で、高さ10cmほどで細い葉が多数出します。

 何より特徴的なのは青色の美しい実。

 ラピスズリのような色をした実(正確には種ですが)を見ると、『あっこの植物がジャノヒゲか』とスグに判ります。



 この植物は下草と植えられる以外にもう一つの顔が有ります。

 それは、薬草としての顔です。

 肥大した根の部分を生薬で麦門冬バクモンドウと呼び、鎮咳・強壮などの薬効があるとされています。

 

 昔の人は薬の無かった頃、このような植物を薬として利用していた筈です。

 その為に庭や公園の下草として植え始めたのかも知れません。

 ――風邪をひいて、困った時に使えるように。


 今では、先人の思いは忘れ去られ習慣として植えてるのでしょうけど。

 

 

 小説を書く事も同じ。

 ただ惰性で書いて居るなら、最初の純粋な気持ちを思い出して見るのも良いかもです。

 ジャノヒゲのように、見えない所に役立つ物が育っているかもしれませんから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ