表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/116

紫陽花(あじさい)

季節外れですが書いて見ました。


 紫陽花アジサイほど雨が似合う花は無いでしょう。

 カタツムリにアジサイ――梅雨の定番ですよね。


 花に見えている部分は正確に言うと花弁では有りません。

 「花びら=花弁」ではなくて「がく片」です。

 実は、花に見えて花にあらず。


 ――アジサイの有名な話と言えば、同じ種類でも土の酸性度によって色が変わる事ではないでしょうか?

 土中のアルミニュームが溶けだし、アジサイが持っている色素アントシアニンと結びつくと青色。

 少ないと赤色になります。



 小説もアジサイと同じです。

 筆者の人柄や深層心理を知らず知らずのうちに吸収して反映させています。

 ――どんなにテンプレ作品を書いていても、登場人物の行動思考からにじみ出ます。


 ――真面目な人柄なら、真面目な行動に。

 ――変態的な人柄なら、変態的行動に。


 いくら上手に隠しても、何処かには滲み出て来るものです。

 ――紫陽花のように。


 そう言う視点で作品を見ると面白いかもしれませんね。

  


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ