表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

お騒がせ凛くん

《キャー!あんなトコロに人が!》



《ヤバいぞ!自殺!?》



クラスの窓に人が群がっている。うるさい。後ろの方にいた城多(しろた)に聞いてみることにした。



「何があったんだ?」


「おー東か。何かあの一番高い杉の木に登ってるヤツがいるんだと。」



「まさか。あの高い木に」



言い終わる前に窓から木を見上げると、オレの従兄弟が木を登っていた。よく見ると雛鳥を巣に返そうとしているようだ。



「東どこ行くんだ?」


「決まってるだろう。職員室だ。」



この前も、裏庭の木に傘をくくりつけて怒られていた。凛は、バカ正直に傘の取っ手に名前をフルネームで書いていたのだ。ほんと凛らしい。



職員室に入り、生徒指導の尾崎先生に木登りをチクった。先生はもの凄い形相で校庭に走って行った。



「あら、また立川君をチクりに来たの?」



「はい。」



ほのかにコロンの香りが漂う清楚な飛澤先生。時々、ドキリとさせる目をする。またあの目をした。水の中のビー玉のような湿り気のある潤いの瞳。



「お互い変わり者の従兄弟を持つと大変ね。」



「先生にもいるんですか?」



「ふふっ。とっても近くにね。」



先生は窓の外を見た。オレも見ると、必死に凛を木から下ろそうとして、脚立をたてたり自分も登ろうとする生徒指導の尾崎生徒の姿。



隣の飛澤先生は、嬉しそうだった。他の先生は、消防署を呼ぶか、木登り名人(?)を呼ぶのかとか凄い騒ぎになってる。



「あ、雛鳥を巣に戻せたみたいだ。」



するするーと、凛は木から登り棒から滑り降りるように降りた。その場に正座で説教されてたのは言うまでもない。










移動教室のために渡り廊下を歩いていたら、足を引っかけられそうになって飛び退いた。


「チクったの竜ちゃんでしょー?」



「動物に夢中になったら、オレの意見を何も聞き入れないだろうが。」



「まーねー。」



「植物の気持ちを考えて無いだろ。」



オレの後をふらーんふらんと、歩いて来るのは物事ついた時からだからもう慣れた。



「次の授業実験ー?」


「これからは、教科書自分で取りに戻るんだ。」



「ケチー。」



そのまま凛は階段の手すりを跨いでその下の階段を降りてった。まったく、面倒臭がりにも程がある。



「委員長ー!この問題教えて?」



「自分で考えたか?もう一度ゆっくり考えてから聞け。」



「無理だしー。」



腕にやたらに絡みつく女。はっきり言って不愉快だ。早くすませよう。数式のポイントだけ教えた。



「さすがだよねー。」


「私でも分かったし!サンキューね。」



「ああ。」



「委員長はいいよなー!モテモテだし?」



「ギャハハ!オメーが委員長でも無理だし!」



オレを不快に思うクラスメート。最初は、否定していた。からかわれるのはスキじゃない。ムキになったら負けだ。



「おい。クールぶってんなよ?」



「…。」



「お!シカトすか!?」



「ありりー?何楽しんでんのー?」



「よっ!木登り名人!」



次の言葉で空気が凍りついた。



「強カン名人に言われたくないなー。竜ちゃん行こうかー。」



教室は目の前だった。


「有り難う。」



「んー?聞こえないなー。」



凛は前の席で振り向きもしないで、鼻歌まじりに机に落書きをしている。お礼を言われるのは照れ臭いらしい。


オレの幼なじみは、動物の事となると周りが見えない。観察ばかりしで道を真っ直ぐ歩けない。だらしない。



たまに、オレよりも頼りになる親友だ。





そして放課後。



「俺一人暮らしするかもー。」



「意味分かっているのか!?炊事洗濯するんだぞ!」



「スイジセンタクって誰ー?」



帰り道、酷く頭が痛くなったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ