登場する主要国家
フランダス共和国
大陸中部の一部から南部に広がる共和制国家。
王国としてA.C1970年頃建国し、2070年にラミリアグラード革命で王朝が倒れて共和制になった。
モデルはフランス。
ワラキア連邦
コウモリ族が多い国家。
首都と最大の都市はブカレスト。
ヴラド六世は大統領兼首相を務めている。
モデルはルーマニア。
アルメニスタン
今では数少ない「自称」社会主義国。ここもかつては帝国であった。
モデルはソ連。
ベンピスタン
女性が多い国家。そして茶色くややきつめの臭いの鉱石がよく取れる。
ネオ=ミノス国ミノス州(ミノス市)
ネオ=ミノス島は南部に「南ミノス渓谷」があり、そこを「フランドル川」が流れている。ミノス渓谷北部には「フランドル山脈」があり、それに沿う形で「グアナ構造線」と呼ばれる地学的境界が東西に走る。北と西と東は基本的に平地でネオ=ミノス島中央はグアナ湖地域と呼ばれる湖が多いエリアだ。
ネオ=ミノス国は島の東部を中心に置いて居る。東部にあるミノス市は人口及び面積が東京市23区と同じで雑多多様な種族や階級が暮らしている。西には砂漠がありそこにはペヨーテの近縁種も生息する。