表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

登場する主要国家

フランダス共和国

大陸中部の一部から南部に広がる共和制国家。

王国としてA.C1970年頃建国し、2070年にラミリアグラード革命で王朝が倒れて共和制になった。

モデルはフランス。


ワラキア連邦

コウモリ族が多い国家。

首都と最大の都市はブカレスト。

ヴラド六世は大統領兼首相を務めている。

モデルはルーマニア。


アルメニスタン

今では数少ない「自称」社会主義国。ここもかつては帝国であった。

モデルはソ連。


ベンピスタン

女性が多い国家。そして茶色くややきつめの臭いの鉱石がよく取れる。


ネオ=ミノス国ミノス州(ミノス市)


ネオ=ミノス島は南部に「南ミノス渓谷」があり、そこを「フランドル川」が流れている。ミノス渓谷北部には「フランドル山脈」があり、それに沿う形で「グアナ構造線」と呼ばれる地学的境界が東西に走る。北と西と東は基本的に平地でネオ=ミノス島中央はグアナ湖地域と呼ばれる湖が多いエリアだ。

ネオ=ミノス国は島の東部を中心に置いて居る。東部にあるミノス市は人口及び面積が東京市23区と同じで雑多多様な種族や階級が暮らしている。西には砂漠がありそこにはペヨーテの近縁種も生息する。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ