表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

モヤモヤの隣で

夕食の食卓には、焼き魚の香り、湯気の立つ味噌汁、炊きたてのごはん。

「いただきます」と声をそろえたあと、美羽は箸を持ったまま、どこかぼんやりとしていた。


「美羽、今日の研修はどうだったの?」

母が煮物の器を手渡しながら、やわらかく問いかける。


美羽はふと顔を上げて、小さく笑ってみせる。

「うん……まあ、いろいろと考えさせられたというか、ちょっとモヤモヤしてる」


「そう。そんな研修だったのね」

母はそれ以上は追及せず、ただ、話しやすい空気を作ってくれる。


隣でお茶をすすっていた父が、茶碗を置いて口を開いた。

「どんなテーマだったんだ?」


「“働く意味”とか、“誰かのために働くってどういうことか”っていう話だったの。みんな“人の役に立ちたい”って言ってて、なんか自分だけ分かってない気がして……焦った」


父は少しうなずいてから、ごはんをひと口食べ、落ち着いた声で話し始めた。

「うん、それな。働く理由なんて、人によって全然違うし、時期によっても変わるもんだよ。“誰かのために”って言葉、キレイだけど、ちょっと重たいよな」


「お父さんなんて、最初は“早く給料日来ないかな”って、そればっかりだったぞ。上司の顔色うかがって、ミスしないようにって、それだけで精一杯だった」


美羽は思わず笑った。「意外」


「だろ?でも、それが普通なんだよ。そもそも最初から立派な志持って働ける人なんて、そうそういない」

「でもな、あるとき同僚に“お前がいたから、この仕事続けられた”って言われたことがあってさ」

「なんてことない日々だったけど、その一言でちょっとだけ“ああ、俺にも意味があったのかも”って思えたんだ」


「誰かの役に立つって、大げさなことじゃない。ほんのちょっと、誰かの気持ちが軽くなる。それで十分」


美羽は、味噌汁をすする手を止めて、父をじっと見つめた。

「……うん、なんか、すごくしっくりきたかも」


父は照れたように鼻をかいて笑い、またごはんをかきこんだ。


「人生なんて手探りの連続だ。正解が分からなくても、迷ってるからって間違いじゃない。そう思うよ」


母がくすっと笑いながら言う。

「ほんと、うちってみんな不器用ね。でも、そういうの、私は嫌いじゃないよ」


あたたかな湯気に包まれた食卓。

美羽の胸の奥で、さっきまでのモヤモヤが少しずつほどけていくような、そんな夜だった。


夕食のあとは、テレビもつけず、家族それぞれが自分の時間を過ごしていた。

美羽は、食卓の上に置かれていた「市政だより」にふと目をやった。母がいつも読んで、角をきっちり折っているページが開かれている。


何気なく手に取って、パラパラとめくっていくうちに、ある記事が目に留まった。

《地域ボランティアサークル“太陽の会” 新メンバー募集!》

―人とつながり、地域とつながる活動を一緒に始めてみませんか?初心者歓迎。年齢・職業問いません。まずはお気軽に見学からどうぞ。―


「……へえ」


美羽は小さく声を漏らし、ページの端を指でなぞった。

(ボランティアかぁ……なんか、ちょっと気になるかも)


父の言葉が、頭のどこかに残っていた。「大げさじゃなくていい、誰かの気持ちが軽くなるだけでいい」

そんなことが、もしかしたらできるかもしれない――そんな直感が、美羽の背中を少しだけ押した。


美羽は、市政だよりを読み終えると、手元に置いたまま、静かに目を閉じた。

(人のために、何かやってみたい)

その思いが、胸の奥にじんわりと広がっていた。


今日の研修で聞いた言葉。父の静かな語り。

どちらも、自分の中で少しずつ形を変えて残っている。


(ちゃんと、誰かの役に立ちたい)

(誰かのために動いたことで、その人の気持ちが少しでも和らいだり、笑顔になったり――そんなふうに、目に見える形で“自分がここにいる意味”を感じたい)


なんとなくページの端にあった、ボランティアサークルの募集欄。

その一行が、美羽の中で、現実の選択肢として光を放ち始めていた。


「太陽の会――か」


ふとつぶやいたその言葉に、自分でも気づかないうちに力がこもっていた。

ただ動かされるんじゃなくて、自分の足で、何かを始めてみたい。

ほんの少しでも、人のために。自分のためじゃなく。


その小さな願いが、美羽の心をあたためていた。

研修でのモヤモヤを家族に打ち明け、食卓で交わされた父の言葉が、美羽の心に静かに残る。

“誰かのために動きたい”という気持ちが、ゆっくりと彼女の中に芽生えていく。

その思いはまだ小さく、頼りないものかもしれない。けれど、それはたしかに彼女自身の意思だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ