表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

第七話 新たな絆

 夜の帳が降り、外気は寒々としている。族長のテント、その煙突からモクモクと煙が立ち込め、冷たい夜気を中和していた。

 テント内では数人の仲間がストーブを囲っていた。その中に、ユミヨとロコモンが交じっている。


「我らルパイヤ族は、固有の領土を持たない。故に、帝国にも共和連合にも属しておらんのだ」

 族長の老女が立ち上がって熱弁をふるう。それを聞きつつ、ロコモンが自身の器をユミヨに差し出す。


「ちょっと、ロコモンさん。それ何杯目? 私たち、外様の人間なんだから遠慮しなきゃ……」

 配膳係のユミヨがやんわりと諭す。


「外様もへったくれもないっ! ここで働き住まうものは、皆家族だ」

 いつの間にか目前に族長がいた。彼女はユミヨが持つお玉をひったくり、ロコモンの器になみなみとスープをよそう。


「たんと食べて、その分働く。家畜の肉を捌いたあんたにはその権利があるのさ」

「ここは人も食い物も最高だ。ルパイヤ族万歳!」

 酔っ払ったロコモンが族長と肩を組む。背格好がよく似た二人。民族の垣根を超えて意気投合したようだ。


「ユミヨ。そろそろいいよ」

 テントの出口からサネが手招きする。ユミヨはフラフラとそこに向かう。


「私の家に泊めたげるから、荷物を持ってついてきて」

 ユミヨが不安げに周囲を見回すと、アイコンタクトをとった族長が右手を上げる。目礼したユミヨは、ショルダーバックを持ってサネの後に続く。


 前を歩くサネに、ユミヨが話しかける。

「サネさん。帰ったら、少しインタビューさせてくれる? ここでの生活を聞かせてほしいの」


「仕事熱心だなぁ。君が起きていたら受けてやるよ」

 微笑を浮かべるサネに対し、ユミヨが重そうな瞼を指で押さえた。



 翌朝。ユミヨが檻の入口を開けると、勢いよく馬羊たちが飛び出していく。檻の出口付近に待機したサネは、家畜が渋滞しないように時間差で通せんぼする。

 家畜たちが牧草地に散らばると、二人は揃って肩をなでおろす。


「助かるよ。若者が都会に行ってしまって、人手が足りないからねぇ」


「私は記者の研修に来たのに。これでいいのかしら?」

 ユミヨが押しとどめていた質問を吐き出す。


 すると、サネが丘の上を指さした。


「答えてくれる人が来ているみたいね。大遅刻だけど」

 丘の上には、遠方からでもわかる貴族めいたシルエットが仁王立ちしている。


「行ってくるわ。ひょっとすると、これでお別れかも。お土産のチーズありがとう」

 ユミヨの言葉に反応したサネが、自身の胸の前で腕を交差する。呼応したユミヨが、同じく腕をクロスした。


「ルパイヤ族の挨拶でしょう。覚えておくわ」

 握った両こぶしを突き合わせたユミヨが破顔する。


「家族はいつでも大歓迎。次は、私の単独取材に来なさい」

 サネが満足げに腕を下ろす。丘の上ではモズフルが、待ちくたびれたように腰に手を当てていた。


「遅いよ。もっとシャキシャキ動いてくれないと」

 モズルフがわざとらしい動作で腕時計に指を当てる。


「お言葉ですが、待ち合わせは昨日……」

 怒りを覚えたユミヨの台詞を、モズルフが手のひらで遮る。


「ルパイヤ族の奥方と意気投合してね。外泊してしまった訳だ、許してくれたまえ」

 呆れかえったユミヨが天を仰ぐ。

(奥方って、まさかゲス不倫じゃあないでしょうね……)


 モズルフがオーバーリアクションで遠方を指さす。その先には、馬車を引く一行の姿があった。


「勇者たちが移動を始めた。我々もその後を追う」

「じゃあせめて族長に挨拶を……」

 ユミヨが丘下に目を落とすと、そこには族長とその付き人の姿があった。彼らが胸の前で腕をクロスすると、ユミヨもそれに倣う。


「ルパイヤ族から、年代物の馬車を借りてきました。こいつで行きやしょう」

 赤ら顔のロコモンが、馬車馬に跨っていた。


「ロコモンさん。それって酒気帯び運転じゃないの?」


「酒気帯び運転? それは言い得て妙。ユニークな表現だな」

 モズルフが軽妙に受け返すと、三つの笑顔が同時に弾けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ