表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

第六話 独占インタビュー

 テント内に座り込んだユミヨは、専用の壺に入った馬乳酒を木のヘラでかき混ぜていた。


「サネさん。あの動物は何て名前なの?」


「バヨウよ。毛も高く売れるし、この集落の生活を支えている」

 見たところ二十代後半のサネは、長身で痩せぎす。だが、体の芯にはえも知れぬ膂力を感じさせる。短髪の黒髪は刈り上げに近く、ボーイッシュ全開だ。

 そのサネが大きな盃をユミヨに手渡す。


「飲みなさい。精が出る」

 作業の手を止めたユミヨが盃を覗き込む。乳白色の液体がなみなみと注がれていた。


「これは酸っぱい。結構酸味効いてるね」

 盃に口を付けたユミヨが顔を歪める。


「しっかり発酵された醸造酒は、栄養豊富。野菜を食べない私らの生命線なのよ」

 馬乳酒を一気飲みしたサネが誇らしげに語る。すると、テントの扉が開く音がした。


 身を屈めて入って来たのは勇者レカーディオだった。驚くユミヨを一瞥した彼は、サネに視線を移す。

「あんたはこっちに座りなさい。その壺を混ぜるのよ」


 手厳しいサネの言葉を受け、レカーディオが動き出す。その動きがややぎこちない。襟付きシャツが隠しているが、傷は完治していないようだ。


 レカーディオはベッドの様な長椅子に座ると、壺の中身を攪拌し始める。その様はやや投げやりに見える。

「だらけてないで、チャッチャとやりなさい! 無駄飯食わせる気はないよ」

 レカーディオを叱りつつ、サネがテントを出ていく。


「はじめまして。ユミヨといいます」

 ここぞとばかりに、ユミヨが彼に詰め寄る。その手にはペンと手帳が握られている。


「誰だよあんた。新聞記者の仲間か?」


「その卵です。カチ割らないで下さいね」

 訝しむレカーディオに対し、ユミヨが冗談めかす。


 面と向かって見ると、彼は幼さの残る青年だった。中性的な童顔が頼りなげに見える。癖の強い黒髪をソフトモヒカン風にまとめている。白い地肌と碧眼はハルヴァード人の証だった。


「まあまあ、駆けつけ一杯」

 ユミヨが先ほどの盃に、出来立ての馬乳酒を注ぐ。すると、彼の険のある表情が幾分和らぐ。


「ふん! 自分が作るものの味ぐらい、知っておくか」

 受け取ったレカーディオが盃を傾けると、予想通りの渋面になる。


「早速質問。この集落に来たきっかけは?」


「魔物との戦いで傷を負ったから、治療のために世話になっている。それだけだ」

 レカーディオはいたって不機嫌な様子だ。


「タダ飯食らう訳にはいかないから、ここの仕事を手伝えだとさ。それが勇者に対する態度かよ」

 呆れ交じりに言い殴ると、壺の中を雑に攪拌する。


「では肝心要。故郷のお父様を説得できる自信はありますか?」

 ユミヨの質問を受け、レカーディオの動きがピタリと止まる。


「父上は優しさと厳しさを兼ね備えた賢人だった。魔に堕ちたとて、俺ごときの意見は聞き入れないだろう」

 返答を濁したレカーディオが意気消沈する。


「だが、共和連合はお前をご指名だ。行くしかなかろう」

 勇者の背後から、黒人戦士のヴァグロンが姿を現す。腰に佩いた長剣が存在感を放つ。袖なしのプレートを装備しており、隆々とした上腕二頭筋には入れ墨を入れている。


(彼は、名うての傭兵戦士ヴァグロン。リアルで見ると凄い体ね……)

 齢三十がらみの彼は、彫りが深い中々のイケメンだった。オールバックにした黒髪を後ろで束ね、浅いM字の前髪が凛とした印象を醸す。


「それにしても、何で俺がこんなことを……」


「お前には社会経験がない。いい機会だから、ここで少し働いておけ」

 図星を指された若年の二人が畏まる。とばっちりを被弾したユミヨが苦笑を浮かべる。


 馬乳酒を飲み干したヴァグロンが、唐突にユミヨに話しかける。

「記者のユミヨさん。ちょっと外で話せるかい?」


 無言で頷いたユミヨが、彼の後を付いていく。レカーディオが寂し気な様子でそれを見送った。



 盆地の縁、その小高い丘から二人は集落を見下ろしていた。剛健なヴァグロンと並ぶと、小柄なユミヨがことさら華奢に見える。


(彼の性格は実直そのもの……だったはず。ぶっきらぼうな態度が玉に瑕だけど)

 萎縮気味のユミヨが、おずおすとヴァグロンを見上げる。


「あいつ、ドでかい蛇に噛まれたんだ。毒無しの奴で助かったぜ。九死に一生ってやつだ」

 ヴァグロンの細長い眉目に優しさがよぎる。本人にはあえて厳しく接していたようだ。


「でもちょっと幻滅しました。あんなやる気なさげだなんて……」

 ユミヨがそう思うのも無理はない。ゲーム内での彼は主役で、内面描写が乏しかったからだ。


「故郷を魔物に蹂躙された上に、父親がその頭領になるなんざたまったものじゃない。同情の余地はあるさ」

 そう言いつつ、ヴァグロンは鼻を鳴らす。


(確かレカーディオは側室の子で、母とは死別しているはず。彼も孤独と向き合っているのね……)

 ユミヨが悲し気に目を細める。


「勇者は戦いのセンスを持て余している。訓練を重ねて、ハルヴァードに向かって下さい」

 ユミヨが真剣な眼差しで見つめるが、ヴァグロンは鼻で笑う。


(私も最終局面には同行したい。けれど、ここで切り出すにはあまりにも……)


「姉ちゃん、知ったかぶりはほどほどにしときな。あいつのお守りを頼んだぜ」

 言い置いたヴァグロンが、片手を上げて立ち去って行く。


「そう言われても、私も今日で……」

 と言いつつ、遥か前方に連なる山脈を仰ぎ見る。その稜線には太陽の一部が隠れていた。


(あれ? そう言えば約束の時間……)

 辺りを見回すが、チョビ髭の姿は見当たらない。その代わり、草原中に散らばっていた家畜たちが群がっていた。


「不思議でしょう? あいつら、夕方になると自然と集まってくる」

 サネが横合いから声を投げる。エプロンめいた衣装が泥にまみれていた。


「夜中には魔物が出るから、檻の中が安全ってわかっているのよ。あんたも泊っていきなさい」

 サネが強引にユミヨの腕を引く。


「分かりました。夜の仕事も手伝うわ」

 引っ張られつつ集落を見やると、族長のテント前でドワーフのロコモンが大きく両手を振っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ