表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/27

都の角

全27部分です。お付き合いよろしくお願いします。


よろしければ、ご評価もお願いします!

 玄将の部下は、寝処に囮の者を用意し、罠を仕掛けていた。


 月が早々に沈んだ夜半、五里は村中を走り回った。


 かつては都だっただけに、大きな屋敷はいくつもあった。


 しかし、どこも下人らしき者しかおらず、火も点けられていない。


 その中に一つだけ、賑やかなところがあった。


 遠巻きに見ると、門前には武士が二人、槍を手にして立っている。


 五里は裏手の柵を越えて中に入った。


 大層な庭には白石が敷き詰められ、月が無くとも黒い体でも目立ってしまう。踏めばなおさら、足音で気を引くだろう。


 塀沿いを歩いて進むと、四方を武士が護っている部屋があった。


 いかにも、ここにいるぞと言いたげではあるが、五里は迷い無く近づいた。


 五里は一人の武士の目の前に急に現れ、殴りかかった。


 山賊から聞いたとおりならば、武士を相手に手加減はできない。しかし、


「お、鬼だー!」


 木刀を投げ捨てて、泣きながらその者は一目散に逃げていった。鬼の出現を想定していたとはいえ、実際に面すると、本当に怖かったのだ。


 その者は武士ではなく、庶民だったが、五里にはわからなかった。


 殺す気で拳を振ったのに避けられ、更には大声を出されたので、五里は少し焦った。


 障子を打ち払い、部屋に入ると、布団の上で腰を抜かしている男がいた。


「お前が源玄将か?」


「い、いかにも。誰だ?」


「泣いて謝れ!」


 目前まで駆け寄ったとき、勢いよく畳が跳ね上がり、五里を挟んだ。


 本物の武士が現れて取り囲み、素早く縄で締め上げた。


 五里は暴れることもできず、その場に倒れた。


「本当に鬼だ」


「玄将さまがどんな悪事を働かれたというのか」


 武士たちは五里を畳で挟んだまま庭に出し、動けないように岩を乗せた。


 見張りを二人立てて、他の者は安心して眠りについた。


 五里はどうすることもできず、そのまま眠りに落ちた。


近々 次話投稿 予定

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ