表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

「厨二病的妄想とか」

 厨二病というか、十代の頃によくしていた痛い妄想というか。

 お話を書く人間には、多少なりともそういう「少々イタイ」経験があるんじゃないかな、と思うのですが皆様いかがでしょう?

 わたしの場合、別に左手を押さえて「静まれ俺の左手よ」とつぶやいたりとか、片目を隠したりとか、怪しげで無駄に意味深な言葉を吐いたりとか、そういうことはなかったのですが、いくつか妙なことを考えていました。


 例えば十代の頃、半ば本気で信じ込んでいて、今でも「もしかしたらある」んじゃないかと思っている妄想が、「世界は全て作り物」というやつで、「世界は誰かの書いた物語」というものでした。

 これは逆説的に、この世の全ての架空のお話は「ここではないどこか」では現実のように存在しているという考えでもあるので、そういう世界にいけたらいいなーとか、そんなこと考えてるから、今でもお話とか書いてるんでしょうねぇ。

 ……中一の頃書いてたお話は、作中に「作者」と呼ばれる人物が出てきたり、お話の世界の登場人物が現実世界に現れるものだったりと、まさに「妄想」と呼ぶにふさわしいものでした。そんなのを大学ノート9冊分とか書いてたんですよねぇ……うぎゃー。しかもそんなシロモノを、「なかなかうまく書けている」とか思ってたんですよねぇ……うぎゃー。


 思い出したらハズカシクテハズカシクテショウガナイですね……。

 あー、でも、わたしの書いてる「~駄文」の本とかも現在進行形の黒歴史ですよねぇ。

 また何年かしたら、自分の書いたもの見て「うぎゃー」とのたうちまわるのでしょうか。

 せめて、ふふふ、か、にやり、くらいに微笑むことが出来るものを書いていきたいものです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ