表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

【9日目】プロットと箱書き

 こんばんは。


 今日は朝から雨だったみたいですね。


 僕もふらっと家の周りを歩いていたんですけど、みんな傘をさしていて、

 あっ、雨降ってるんだって気づきました。

 三連休の初日だというのに、残念ですよね。


 さて。小説の進捗ですが……

 とりあえず――なんとか、プロットがクライマックス直前まで固まりました。


 今回は、一昨日の記事にも書きましたが、

 三幕構成で組んでいます。


 どうせなら、シーンもちゃんと作りこみたくて、箱書きも作成していました。

 ※箱書きというのは、映画やドラマの脚本をよく書かれる方なら、ご存知かもしれません。


 簡単に言うと、


 プロット:ストーリー全体の流れを決めるもの

 箱書き:シーンごとの流れを決めるもの


 って感じで、役割がちょっと違います。


 ぶっちゃけ僕、毎回これを作ろうと意気込むんですが、

 箱書きって書き込むことが多いので、いざ本文を書いてプロットから脱線すると、

 書き直し量が多くなっちゃって、途中から使わなくなる……みたいなことが頻繁にあります。


 でも、作っておくと便利なんですよね。


「連続して雨が続いてるな」

「ずっと家の中にいて、背景が動いてないな」

「動→動→動 とアクションばかりだな」


 と、俯瞰しやすくなるメリットがあります。

 このシーンは一体なんのために書くんだ? って整理にも役立ちます。


 箱書きの詳細な書き方は、創作解説サイトさんにお任せしますが、

 大箱→中箱→小箱 と、段階を踏んで作っていくのが基本だと思います。


 ---------------------------------------

 例:恋愛小説の箱書き


 大箱

 ・第二幕前半:2人の距離が縮まっていく


 中箱

 ・3章:ヒロインと2人きりで話をする


 小箱

 ・5節:ヒロインと一緒に、雨の中を帰宅

   場所/路地 時間/夕方 天気/雨

   目的/2人の距離を縮める

   起承転結/

    ・主人公がヒロインを見かけ、声をかけて一緒に帰ることに。

    ・ぎこちないが、楽しく会話をする。

    ・主人公がヒロインに好意をほのめかす。

    ・ヒロインは答えを保留にし、去っていく。

   対立/主人公「もっと仲良くなりたい」vsヒロイン「自分の気持ちに戸惑う」

   起伏/楽しい会話から、ヒロインの気持ちがわからずモヤモヤして不穏に。

 ---------------------------------------

 ※前にも書きましたが、これはあくまで、僕個人の創作論です。


 上記を見て頂いてもわかるように、小箱ってどんどん細分化されていくので、

 数も多くなっていくんです。


 なので、僕……小箱、つくるの諦めました(白目)

 理由ですが、時間がなさすぎました。


 最初は、「いつもより緻密なプロットを組むぞ」と意気込んでたんです。

 キャラの感情線もシーンの配置も、徹底的に論理立てて構成するつもりでした。


 でも、やっぱり無理でした。

 このタイトなスケジュールの中で細部まで詰めてたら、

 肝心の締め切りに間に合わない。


 それじゃ本末転倒じゃないかと……ようやく割り切れました。


 だから今回は、「書きながら細部を詰めていくスタイル」で行きます。

 見切り発車かもしれませんが、走りながら整える力も、

 創作者には必要なスキルだと思うので。


 とはいえ、中箱まではしっかり組めたので、個人的にはかなり手応えあります。

 主人公の内面も、前作以上に掘り下げられそうな予感がしてるし、

 ヒロインが……まあ……可愛すぎて。


 完全に僕の理想と願望を詰め込みました。


 ラフセリフを書いてるときとか、

「……これ絶対いいシーンになるわ」って、勝手に顔がにやけちゃったり。


 好きなシーンを思い描くだけでテンション上がるし、

 ヒロインのセリフひとつで楽しくなる。

「ああ、自分ってこういうのが好きなんだな」って再確認できます。


 創作って、やっぱり自分の気持ちに正直じゃないと続かないですね。

「書かなきゃ」より、「書きたい」が勝ってるときのほうが、筆が圧倒的に乗る。


 というわけで、明日にはプロットの最終チェックをして、

 明後日から初稿に入る予定です。


 ……とか言いながら、朝になって急に「これでいいんだっけ」って

 不安になるのがいつもの流れだったり。


 よかったら、皆さんのプロットの作り方も教えてくださいね。


 それでは、また明日!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ