表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/103

第3話 記憶の中の祖母

美久の「猫に嫌われる歴史」は長い。


記憶にある最初の事件は5歳の時。1998年6月15日、梅雨の晴れ間。場所は祖母の家の庭。紫陽花が青く咲き誇り、蝸牛がゆっくりと葉の上を這っていた。


「みーちゃん、みーちゃん」


幼い美久は、白い子猫に向かって手を伸ばした。ピンクのワンピースを着て、髪には祖母が結んでくれたリボン。誰が見ても可愛らしい女の子だった。


でも、子猫の反応は——


「フーッ!」


威嚇の声。全身の毛を逆立て、背中を丸めて、小さな牙を剥き出しにする。まるで美久が巨大な肉食獣であるかのように。


「うわあああん!」


美久は泣きながら家に駆け込んだ。涙と鼻水でぐしゃぐしゃになった顔を、祖母が優しく拭いてくれた。


「美久ちゃん、泣かないで」


祖母の手は、洗濯石鹸の匂いがした。皺だらけだけど、温かくて優しい手。


「だって、猫さんが逃げちゃった...」


「そうねえ」


祖母は美久を膝に乗せ、ゆっくりと背中をさすった。縁側から見える庭では、白い子猫が警戒しながらこちらを窺っている。


「美久ちゃんは特別なのよ」


「とくべつ?」


「そう。猫さんたちには眩しすぎるの」


祖母は、美久の頭を優しく撫でながら言った。その手つきには、何か確信めいたものがあった。


「眩しい?」


「太陽みたいに明るすぎて、近づけないの。でもね、いつか雲がかかって、ちょうどいい光になる時が来るわ」


その時は意味が分からなかった。5歳の美久には、祖母の言葉は謎めいた呪文のようだった。でも、祖母の声には不思議な説得力があった。


「ほんとう?」


「本当よ。祖母ちゃんが保証する」


祖母は、懐から小さな鈴を取り出した。古い真鍮製で、表面には複雑な文様が刻まれている。


「これはね、美久ちゃんのお守り」


チリン、と澄んだ音が鳴った。不思議なことに、その音を聞いた途端、庭の子猫が落ち着きを取り戻したように見えた。


(私は太陽なんだ。だから、いつか...)


それ以来、美久は猫に避けられても「眩しいから」と自分に言い聞かせた。悲しみを、希望に変える魔法の言葉。祖母がくれた、心の杖。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ