どうして君たちは小説を書かないの?
タイトル通り。
色々と感想もらえるようになったのはいいけど、いっぱい不快な感想が寄せられる。
しつこい矛盾の指摘。アドバイス。考察。展開予想。
矛盾の指摘はもちろん自分の落ち度です。はい。
でも、不快なものは不快。
1日にどう頑張っても10話程度しか書けない小説。プロット通りに書いても矛盾は生じる。
これは、どうやっても改善できた試しがない。自分の能力の限界。
国語ができない、登場人物の気持ちが分からない、本読みができない。
算数ができない、筆算じゃないとできない、掛け算ができない、問題文が読めない。
それと同じ。努力や練習で直せるものじゃない、生来のもの。
矛盾の指摘って、それをずっとねちねち言われ続けてるのと同じ感覚でつらい。
頑張ってるよ、こっちは。
それをしつこく何度も指摘してきてさ…
コメント欄見ようよ。すでに指摘されてるでしょ?それを直してないってことはそういうことだよ。諦めてよ、もう。
アドバイスはもっと意味が分からない。
ここはこうした方がいいって。それ言うなら、なろう系タイトルやめたら?が私のアドバイスですよ。
でも、実際にはなろう系タイトルでいいじゃん。なろう系タイトルじゃなくてもいいじゃん。
それくらい無意味。
考察や展開の予想も意味が分からない。
何をしたいの?嫌がらせ?
それ書かれたら、作者としては、パクりと言われるリスク抱えるだけなんですけど。
読者にその意図がなくても、難癖をつけてくる人がいる。そのリスクを作者に与えてどうすんの。
楽しんでるアピールなら、先が気になる、でいいよ。
これで十分伝わります。
具体的な内容を書く意味はない。むしろ、迷惑でしかない。
どうしても書きたいなら、鍵垢でやりなよ。
人と共有したいなら鍵垢に誘いなよ。
discordでもいいじゃん。
だからさ、そこまで気になるなら自分で書こうよ。
書きたがってるじゃん、頭が。
抑えきれずに文字に出てきてるんだよ、それ。
短編でいいじゃん。前後の文脈なんてなくていいじゃん。
そこだけ書いて、満足したらいいじゃん。
それを人の小説の感想に書かないで。
自分の芸術に昇華して。
こういうこと書くと、繊細なクリエイターが~云々って言われるんでしょ?
はい。そうですね。繊細ですよ。気にしいですよ。
でも、そっちも攻撃力高いんだよ。
異常者同士だ、我々は。
話し合いをして解決することは一生ないだろうね。
もう、本当に、ぽちぽちと評価入れてくれる読者は神。
面白かった、応援してます、期待してます。
そんなシンプルなメッセージを1話目や最終話、章末で書いてくれる人。本当に神。
しつこい矛盾の指摘。アドバイス。考察。展開予想。
そういった行為が必ずしも愛になると勘違いしないでほしい。
あふれる欲求をぶつける対象を変えてほしい。
と、こんなことを愚痴ったところで何も変わらないんだけどね。
結局、こんなのは同タイプの作者にしか刺さらず、別タイプの作者からは反感を買うまである。
それでも言います。
どうして君たちは小説を書かないの?