表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/47

扱いやすい優等生

 自室にあるのはクローゼットとベッドと勉強机のみ。クローゼットは両開きで、片面の扉には鏡がついている。かれこれ五分。秋乃翔平は鏡の前で薄紺のネクタイと格闘していた。

 バタバタと忙しない足音が寮内を駆けていく。その音が翔平の不安を煽った。急がないと、やばい。入校前に何度も練習したダブルノット結びは全然キマらない。右隣の部屋からクローゼットを乱暴に閉める音が聞こえて更に焦る。だが上手くいかない。一度作った三角を解いて結び直す。指先が微かに震え、背中に汗が浮かんだ。

 左隣、突き当たりの堂野恭介の部屋からもクローゼットに鍵を掛ける音が聞こえてきた。自分だけが取り残される恐怖に、翔平はたまらず廊下に出た。

 ワッと廊下に出た翔平は堂野と向き合う形になる。警察学校に入学して二週間。制服に着られている感じがどうしても抜けない翔平とは反対に、堂野のそれは現場にいる警察官とは確かに違うのだけど、着られている感じは全くない。

 剣道有段者とあって姿勢がよく、背も高い堂野は、体格自慢の学生の中でも一際目を引いた。ちなみに翔平のスポーツ経験は高校のサッカーまで。贅肉はないが筋肉も人並みで逞しいとは言い難い。

「まだ結べないのか」

 堂野は翔平を見るなり、なんの躊躇もなく翔平の手からスルリとネクタイを取り上げた。それだけでタイムリミットなんか忘れて翔平は安堵し、堂野に全てを任せようと顎先を上げた。

 でも視線は、堂野を盗み見ようと下降する。形の良い太い眉、整った薄い唇、滅多に動作しない瞳は精神力の高さを思わせる。なんていうか、今時いない感じ。武士道とか日本男児とか、堂野を見ていると敬遠していた言葉が自然と湧いてくる。憧れる。

「人にすんのって難しくね?」

「別に。慣れてるから」

 な、慣れてるんだ。相手は男……だよな? 高校時代の同級生とか? 堂野って男子校だし……もしかして、付き合ってたのかな? 想像が膨らむ。だったら俺にもチャンスがあったりして……とか。

 堂野は器用に指先を動かして、言葉の通り、素早くダブルノットを作り上げた。

「すご、さんきゅ」

 なるべく自然に、平静を装う。頭の中では目の前の男の尻たぶを鷲掴んで、バチバチに腰を振っている。ああ、この男を犯したい。身の程知らずな欲求がむくむくと湧いてくる。

 翔平の恋愛対象は男だった。それが周囲に知られると、華奢な男や、女でも通用しそうな美形な男が近寄ってきたが、翔平のタイプはおとこ、肉体派だ。ただしマッチョは好きじゃない。実用的な筋肉のみで構成された、しなやかな身体が好きなのだ。そういう男を泣かせたい、喘がせたい。発達した筋肉に、献身的に舌を這わせたい。

「急ぐぞ」

 やっぱタイプだわとうっとりしながら、翔平は堂野の後を追った。追いながら、襟元のこぢんまりとした三角形を何度も撫でた。


 通常点検は校舎前のアスファルトで行われる。各クラス三列で校舎を向いて整列し、号令台に乗った教官の指示で行進や装備品の点検動作を行うのだ。

 寮を飛び出して校舎前に向かうと、既に整然とした隊列ができていて、堂野と翔平の二人に「急げ!」と隊列から叱責が飛んだ。

 隊列の中に紛れてすぐ、アルミ製の号令台に教官が登壇した。

 教場当番が順に、号令台に立つ教官に向かって人数を告げていく。

「初任科短期過程第98期第2学級、総員29名、異常なし!」

 足先を45度号令台に向け、教場当番が叫ぶように言って敬礼する。4月に入校した大卒組と高卒組は合わせて450人。大卒組を短期課程、高卒組を長期課程と呼ぶのは、大卒の訓練期間が6ヶ月に対し、高卒は10ヶ月と長いからだ。

 翔平は大卒組だった。親に「大学は出ておけ」と言われ、あと四年遊べると思って喜んで進学した。三流大学で、周りもそんな感じだったから、本当に四年間遊んで終わった。

 警視庁は、手当たり次第に受けた中のひとつでしかなく、もともと目指していた職ではなかった。不向きならさっさと辞めよう。常に頭の片隅にその思いがある。

 申告が終了し、通常点検に移った。

 教官が列の前を強面で歩いて服装をチェックする。革靴は磨かれているか、ズボンのセンタープレスはついているか、全てのボタンは止められているか、ネクタイは美しい三角形か。姿勢を正し、教官が通るのをビクビクしながら、それでも顔は無表情を意識して、翔平は教官のチェックをクリアした。

 入校初日から、毎日これを行なっている。今日は集大成で、無事に終われば明日からは本格的な警察官としての訓練が始まる。

 点検が済み、教官が号令台に戻った。

 やっと終わると気を抜きかけた時、教官が声を張り上げた。

「短期1クラ教場当番っ! 前に出ろっ!」

 返事はない。まさかの事態に困惑しているのだろう。

「聞こえなかったのかっ! 短期1クラ教場当番っ! 前に出ろっ!」

「あ、は、はいっ!」

 ひょろりと痩せた学生が前に出た。

「ここまで来るんだよっ!」

 教官が号令台を踏み鳴らす。

「は、はいっ!」

 痩せた学生はもたつきながら号令台に上がる。教官に前を見ろと指示され、こちらを向く。眩しい太陽の下、彼は頬を引き攣らせ、唇を戦慄かせている。

「警察学校外出泊五訓」

 教官がボソッと言って、顎をしゃくった。

「え、え、え……っと」

「覚えろって言ったよなあ? 警察学校外出泊五訓、職務倫理の基本、交通事故発生時の措置五項目、交通安全運転五則」

 全部、入校初日に渡された紙に書いてあった。暗記するよう言われたが、まさかこんなタイミングで要求されると誰が予想しただろう。号令台に立つ青年の顔から、みるみると血の気が引いていく。

「おろ? 貴様、覚えてねえのか?」

「す、すみませんっ」

「返事はハイかイイエだろうがっ!」

「は、ハイっ!」

「次っ! 短期2クラ教場当番っ!」

 翔平のクラスの教場当番が呼ばれたが、彼も意気消沈して戻ってきた。

 その後も教場当番が指名されていくが、誰も最後まで言い切れない。ついにランダム指名が始まった。翔平はどうか当てられませんようにと願うばかりだ。

「第一連隊、第二中隊」

 よし、セーフ。長期生だ。翔平はホッと肩を撫で下ろす。

「第四分隊、八番員ッ! 前へ出ろッ!」

「はい!」

 長身の長期生が前に出た。軽い足取りで号令台に上がる。

 制帽で目元はよく見えないが、顎がスッとしていて、鼻も口も端正だ。これまで指名された学生と違って、堂々としている。

 彼が口を開いた。

「警察学校外出泊五訓を」

「まず所属と名前」

 意地悪く、教官が遮った。制帽の下、影の落ちた彼の両目がギョロリと動く。舌打ちが聞こえてきそうな表情に、翔平はゾクリとした。

「初任課長期課程第124期3クラ、亜城武瑠(あじょうたける)、警察学校外出泊五訓を唱和します」

 声は、見た目から想像するよりずっと低い。

「一つ、私は警察官です。法律の執行者です」

 彼はつかえることなく、最後まで言い切ると、一礼し、列へと戻っていった。緊張した様子はなく、その態度は一貫して堂々としていた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ