6話‐1
「……は?」
委員長による衝撃のカミングアウトに思考が追い付かず、俺の口からは間抜けな声しか出てこない。
そんな俺の様子を一瞥すると、委員長は機械人形の残骸を手に取る。
「全部駄目になってしまってますね……。結構な値段だったんですよ? この機械人形」
いつもと全く変わらぬ口調に、変わらぬ雰囲気。
だというのに、何故だろう?
今俺の目の前にいる委員長は、今までの彼女とはまるで別人のように感じてしまう。
「……今は冗談を言ってる場合じゃない。ふざけるのはやめるんだ」
委員長が悪い冗談を言って、俺の事をからかっているのではないか。
そんな一縷の望みを口にすると、委員長はにっこりと俺に笑いかけてくる。
「ええ、冗談を言ってる場合じゃないですよね。なので、先程から本当の事しか言ってませんよ。私が『ヴァッサ』。フレーダーやスピネに指示して暴れさせていたのは私ですし、この機械人形を操って貴方と戦っていたのも、勿論私ですよ」
俺の一縷の望みは、あっさりと潰えた。
……どうやら、冗談なんかではないらしい。
「……何で、色んな人達に危害を加えるような真似をする? 俺には、君がそんな事をするような人には見えなかったけどな」
「私が人に危害を加えるようには見えないですか。……そんな風に思っていただいてたなんて、貴方はとんでもないお人好しですね」
委員長は一瞬だけ驚いたような表情を見せるが、すぐにいつもの笑顔に戻る。
今、何となく馬鹿にされた気がするぞ。
……よく考えたら、委員長と話すようになったのは最近の話。
俺が学生という面とヒーローのようなことをやっている面があるように、どんな人間にもいろんな側面があるのは当たり前なのかもしれない。
……委員長の側面が、ここ最近の様々な事件を引き起こした犯罪者だったというのは、予想外だったけどな。
「その人のよさに免じて先程の疑問に答えてあげます。私は、この世界をより良い方向へと導いていきたいんですよ」
そういえば以前、将来の夢についての話題になった時に似たようなことを言っていた。
……だったら何故、人を襲ったり街を破壊する?
「世界をより良い方向へ導くっていうんなら、人を襲ったりするのは逆効果だろ! 何を考えてるんだ!」
「そんな事はありません。世界を良い方向へ導く為に必要なのは、私達のような超能力者や優れた才能を持つ一部の人間による支配なんです。その事がわからない……ましてや超能力者を排除しようとするような、私達の脚を引っ張る事しかできない人達は不要なんですよ」
なるほど、半野が率いる反超能力者団体が彼女の目的にとって邪魔だから襲撃したという訳か。
……確かに、委員長の言うことにも一理ある……かもしれない。
優れた人間が先頭に立って導く。
凄く合理的な話じゃあないか。
「君は、間違っている」
……だけど、俺はそれを認める訳にはいかない。
「……自分の意志に沿わない人達は強引に排除するのが正しいって、本気で思っているのか? 目的の為なら、関係無い人や街に被害が出ても構わないのか!」
「愚問ですね。大義の前には、多少の犠牲など些事にすぎません」
……少しは考え直してくれるかと思っていたけど、まさかここまでバッサリと切り捨てられるとは考えてもいなかった。
彼女を話し合いで説得するのは、無理だ。
「このまま話していても平行線か。……仕方ない、君を警察に――」
「そうですか? 私と貴方って、案外似ていると思うんですよ。もっと話しあえば、きっと分かり合えますよ」
「似ている? 一体どの辺りが?」
そういえばこの前も同じ事を言っていた。
……俺と委員長が似ている所?
普段の学校生活から考えても片や学校の人気者で、片や目立たないようにしている日陰者。
まったくもって対極の存在じゃないか。
「貴方、周囲の人を下に見ていますよね」
「……は? 何を言ってるんだ。そんな訳――」
「周囲の人の力を低く見ているから、自分が代わりに戦って彼らを守ろうとする。私だって、無暗に何の罪もない人を巻き込むのは良くないとは思っています。……犠牲は付き物なので、そこは仕方ないのですけど」
……彼女は勘違いしている。
俺が戦う理由は、自分の居場所を作る為だ。
周りの人を守りながら戦うのだって、ヒーローの様に戦った方が評判が上がるという合理的な考えに基づいたものでしかない。
「……俺が戦う理由は、自分が存在してもいいように認めてもらう為だ。君の言うように誰かを守って戦おうなんて大層な理由は――」
「そうやって自分に嘘をつくんですね。……まあ、そういう事にしておいてあげましょう。でも、反超能力者団体……私達のような超能力者を拒絶する彼等を守る理由なんてあるんですか? 自分達の事を助けてくれた貴方すら拒絶するような、愚かな人達を」
……彼等を助けるのに意味があるか考えていた事は確かだ。
例え俺に何度助けられても、彼らの考え方が変わるか怪しいものだ。
だけど、今その事を考えていてもどうにもならない。
「……そんな事、今はどうだっていい! お前を捕まえて、警察に突き出す!」
俺は迷いを振り切って、地を蹴り駆け出す。
……無関係な人も巻き込んで暴れていた悪党とはいえ、女の子だ。
手荒な真似はしたくないが、仕方ない。
「話を切り上げて戦闘を仕掛けてきましたか。どうやら、図星だったようですね」
迫る俺に怯む様子もなく、ヴァッサは冷静に呟く。
「この廃ビル、水道は通っているんですよね」
ヴァッサまで後少しと言うところで、背後から感じた気配に思わず飛び退く。
……先程まで俺がいた場所を、大量の水が勢いよく流れていった。
その水はヴァッサの近くまで流れると、今までの勢いが嘘のように彼女の周囲で静止する。
その様子はまるで、ヴァッサの周囲を透明な壁が守っているかのようだ。
「……もう一度、蒸発させてやる!」
点火装置を起動させ、自身の周囲に炎を展開する。
炎を生み出した勢いのまま、ヴァッサを守る水壁に向けて火炎放射を放つ。
こちらの炎が水に触れる事で消火されるが、水壁も蒸発していきその厚みは見る見るうちに薄くなる。
このまま押し切って、全部蒸発させる!
……その瞬間、ヴァッサは俺が予想もしていない行動に出た。
薄くなった水壁の一部が開かれ、彼女は外へと出てくる。
その先で燃え盛る火炎を、恐れる素振りも見せずに。
「ば、馬鹿! なにやってる!」
炎の中に入ろうとするヴァッサの姿を見て、俺は思わず火炎放射を消滅させる。
動揺する俺の様子を見たヴァッサが立ち止まると、彼女の周囲に展開していた水壁が激流となって俺に襲い掛かる。
「ぐあッ……」
動揺していた俺は水流を躱すこともできずに飲み込まれ、塔屋の壁に勢いよく叩きつけられてしまった。




