1話-2
病院の一室。
二つのベッドに横たわったまま、目を覚ます気配の無い二人の男女……俺の両親に、声をかける。
「父さん、母さん、また見舞いにくるから」
両親に別れの挨拶を済ませ、病室を立ち去る。
……返事が返ってこないのにも慣れてしまったものだ。
十年前、一部の超能力者が引き起こしたテロ行為に巻き込まれた両親は、一命こそ取り留めたものの今に至るまで意識不明のまま、寝たきりになってしまった。
治安が悪化した事で両親を失った子供が一人で生きていくという事もある今の世界で、俺は幸運な事に叔父夫婦に引き取られる事になった。
奇跡的に大きな怪我の無かった俺はその申し出を受けて短期間のリハビリの後、叔父夫婦と共に暮らしている。
……あの時、両親を助けに行ったヒーローを恨むつもりはない。
あの人が助けてくれなければ両親は命を落としていただろうし、生きていただけ良かったと思う。
昔の事を思い返しながら病院の駐車場まで辿り着くと、ポケットから掌サイズのケースを取り出す。
ケースの中から小さなバイクを取り出し、地面に置くと手元にあるキーを操作してバイクの圧縮解除を行う。
この二十年、科学技術は大きく進歩した。
このようにバイクを持ち運べるように縮小させる技術が無かったなんて、俺からすれば到底考えつかない。
……兎に角、瞬時に本来の大きさに戻ったバイクに跨ると、バイクのコンソールを操作して情報収集を開始する。
「さて、今日はどんな事件が起きてるかなっと」
収集した情報をヘルメット内に取り付けてあるスピーカーから自動的に読み上げるように設定すると、コンソールから目を離してアクセルを回す。
「……三丁目のコンビニで、万引きが発生か。今日は比較的穏やかだし、警察の対応は間に合いそうだけど、一応向かっておくか」
超能力者が現れて二十年近く経ち、治安は悪化の一途を辿っている。
その証拠にSNSをチェックすれば、すぐに事件の発生を知らせてくれる。
……本当は犯罪なんて起きず俺の様な奴の出番が無いのが一番良いのだけど、そう考えているだけで犯罪が無くなる訳でも無い。
周囲に人がいない事を確認してから近くの路地裏へと向かい、制服からお手製ライダースーツに着替えてヘルメットを素顔を隠せるフルフェイスの物に被り直す。
「よし、点火装置には問題ないな」
スーツに取り付けた点火装置の動作チェックを行い、火花が散るのをこの目で確認。
「さて、それじゃあ今日も一生懸命、町の平和を守るとしますか」
ヒーローとして活動する為のスーツに着替えた俺は、マフラーをたなびかせながら三丁目のコンビニへとバイクを走らせた。
時は流れて二十一時。
あれから数件ほど事件が発生したが、いずれも俺が到着する前に解決。
警察が優秀で、俺みたいな自警団気取りの出番が無いのは良い事だ。
「これ以上は明日の学校に響いてくるし、そろそろ帰るか」
家に向けて進路を取ろうとしたその時、パネルから通知音が鳴り始める。
「『市街地の宝石店で強盗事件、最近多発している強盗事件と同一犯とみられる。現在警察と交戦中』……最後に様子だけ確認しとくかな」
……既に警官が対応しているらしいが、どうやら戦闘にまで発展している様子。
警察も早々やられはしないだろうが、一応確認だけはしておこうと強盗現場までバイクを走らせる。
……しかし、現場に辿り着いた俺が目にしたものは地面に倒れ伏した警官達に、俺を威圧するように睨みつけてくる大柄な男の姿だった。
「……警察じゃねえな、一体何者だ?」
こちらの姿を一瞥した男は、吐き捨てるようにそう言う。
……まあ、尤もな疑問だ。
素顔を隠しているフルフェイスのヘルメットに、風に靡く深紅のマフラー。
自分で鏡を見ても、怪しいとは思う。
そんな怪しい格好をした奴が現れれば、こういう反応になるのは当たり前だよな。
「おいお前、何の用だ? ここは今、立ち入り禁止だ。怪我したくなきゃさっさと立ち去りな」
男は苛立ちを隠そうとしないが、すぐに攻撃を仕掛けず俺に警告してくる。
……態々警告をしてくれた所悪いが、立ち去る気など毛頭ない。
まずはこれから邪魔になるバイクを片付ける。
相も変わらず俺を睨みつける男を無視しながら、キーを弄ってバイクの圧縮を行い、ケースに入れてポケットに仕舞う。
さて、そろそろ相手をしてやろうか。
「おい! 無視するんじゃ――」
「お前に用がある。最近この辺りで強盗事件を起こしているのはお前だな?」
ようやく返事が返ってきたのが嬉しかったのか、男はにやりと口角をあげる。
「……そうだと言ったらどうするつもりだ?」
『お前を倒す』
『それじゃあ、これでも喰らえ! アアアァァァ!』
俺の返事を聴いた途端、男が動いた。
その瞬間、明らかに人間が発するものではない衝撃波が俺を襲う。
「くっ」
衝撃波によって怯んで男から思わず視線を逸らしてしまうと、高所から俺に向けて光弾が迫ってくるのが視界の隅に映った。
咄嗟に頭を庇うように腕を上げ、スーツの掌についているボタンを押して拳から火花を散らす。
火花は一瞬にして大きく燃え盛る炎へと変化し、俺に向けて一直線に迫る光弾を呑みこんで掻き消す。
……何を隠そう、俺は火を操る事ができる超能力者だ。
格闘戦においては炎を拳に纏い、靴裏や肘の辺りから爆発を起こすことで攻撃速度を加速させる事ができる。
攻撃は勿論、今のように防御に使用する事も可能。
……自分で言うのもなんだが、かなり強力な能力だと思う。
「その炎、テメエも超能力者か!」
「今の言い方だとそっちも超能力者みたいだな。そして、どこにいるかは分からないがもう一人隠れてるな」
光弾が向かってきた方向から判断するに上方からの狙撃、射角からしてビルの屋上ではない。
多分、どこかの部屋から狙っているのか?
何にしても厄介だし、早めに目の前の男を倒さないと。
「ビビッてんじゃねえ! お前の正確な居場所までは割れてない筈だ! 落ち着いて対処すれば――」
「敵を前にして相方とお喋りだなんて、随分と余裕そうだな?」
先程は不意を突かれてしまったが、今度はこっちの番。
再び点火ボタンを押して靴裏から発生させた火花を燃え上がらせると、ジェット噴射へと変化させて男の懐に潜り込んで拳を叩きこもうとする。
「おっと、注意してるに決まってるだろ!」
……残念な事に、俺の拳は男に受け止められてしまう。
体格に差がある分、単純な力比べならこっちの分が悪いか。
カウンターとして放たれた蹴りを躱して後退し、再び高所から放たれた光弾を炎で防ぐ。
……あまり男から離れすぎると一方的に狙撃されるだけ。
どうやら、接近戦しかないようだ。
……まあ、俺は元々接近戦の方が得意なんだ。
再びジェット噴射で男に近づくと、連続で拳を振るう。
目の前の男の方が力は上な以上、下手に攻撃をくらう事はできない。
こちらの攻撃の合間を縫って放たれる男のカウンターを躱し、狙撃を炎と爆風で防ぎながら攻撃を行い続ける。
『や、やめろ! 誤射される方が怖い! それよりも、逃げる準備をしておけ! こいつを倒したら、すぐにずらかるぞ!』
そうしていると一度飛び退いて俺から距離をとった男が、もう一人の男への指示を呟く。
近距離で戦っている以上、俺に当たるような狙撃は男にとっても注意しなければいけない対象だ。
格闘戦に集中するのに狙撃が邪魔だと判断したのだろう。
……こちらにとっては好都合だ。
「この野郎、ちょこまかと! 余り長居してたら、警察が来るんだよ! そろそろ終わりにしてやるから、覚悟しろ!」
「奇遇だな。俺としても警官に会うと面倒な事になる。それに俺は忙しいから、お前程度のコソ泥にこれ以上時間を取られてる訳にはいかないんだ」
……俺の発した挑発混じりの返事を聞いた途端、男の顔が真っ赤に染まる。
……え?
何の気無しに言った軽口でここまで反応するの?
「好き勝手言いやがってエエエェェェ!」
男から発せられた衝撃波が、俺を襲う。
まあ殴りかかってくるよりは、能力を使ってくれる方がこちらとしても楽だから結構な事だ。
爆発を発生させ、その衝撃で奴の衝撃波と相殺する。
「ワンパターンだな」
ジェット噴射で男の懐へと一気に接近し、拳を振りかぶる。
「そう言うお前こそワンパターンじゃ――ぐおっ!?」
拳を振りぬくその瞬間、肘からのジェット噴射を行い拳の勢いを加速させる。
「グガッ……」
俺の拳が腹部にめり込んだ事で男が怯み、後ずさる。
「これで終わりだ」
拳を大きく振りかぶりながら、地面を蹴って跳躍。
重力に従って落下するスピードに加え、肘からのジェット噴射に更によって勢いを増した拳で男を殴り飛ばす。
……殴られて吹き飛ばされた男は地面に倒れこんだ後、立ち上がる様子は無かった。




