表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/44

4話‐1

『そこまでです』


 装甲服を身に纏った人影が、宙から降り立ち俺の行く手を遮る様に立ち塞がる。

 装甲服の所為で体型はわからず、ヘルメットで素顔を隠しているうえに声も機械で変えており、年齢も性別も何もかもわからない。

 ……外見の不審者振りなら、俺といい勝負なだ。


「お前、何者だ」


『そういえば自己紹介がまだでしたね。初めまして、私の名は『ヴァッサ』。この愚かな世の中を憂い、救世を行う者』


 ……何を言ってるんだ、コイツ。

 愚かな世の中だの、救世だのと間違いなく関わってはいけないタイプの人間だろう。

 しかし、関わらざるを得ないのが辛いな。


「……何を言ってるのかよくわからないけど、とりあえずそこを退いてもらおうか。その男を確保しないといけないんでな」


『それは困りますね。この男にはまだ役目が残っています』


 薄々わかってはいたが、やっぱりフレーダーの仲間か。


「ボス! 何をしに来た!」


『貴方を助けにきました。この場は退きますよ』


 撤退してくれるというのなら有難い……と一瞬だけ考えてしまったが、ここで奴らを逃がすと、間違いなく碌な事にならないだろう。

 そしてフレーダーの発したボスという言葉を信じるのなら、コイツがフレーダーとスピネの脱走に関与した親玉という訳か?


「待ってくれ、俺はまだ負けてねえ! すぐにコイツを倒して――」


『……お願いしているのではありません。これは命令ですよ』


 ヴァッサの発言にフレーダーは押し黙り、その声から感じる圧に俺も思わず息を呑む。

 合成音声で喋っているから感情なんて感じ取れない筈なのに、奴から底知れない悪意を感じるのは、一体どういう事だ?


『さて、この町を夜な夜な守っているヒーローさん。貴方の勧誘は、また次の機会にしましょう。それではごきげんよう』


「ま、待て! 逃がすと思ってるのか!」


 気圧されている場合ではない。

 両手の点火装置を起動させ、自身の周囲で炎を燃え上がらせる。

 形振り構っていられる状況じゃないと、俺の勘が告げている。

 ならば先手必勝。

 ヴァッサとフレーダーの逃げ場を塞ぐために、彼らを包囲するように炎を展開する。


『……素晴らしい力ですね。ですが、私の前では無意味です』


「何……!」


 しかし、俺の放った炎は全て、一瞬の内に消え去ってしまう。

 その事実に一瞬だけ動揺するが、すぐさま我に返ってヴァッサの元へと駆け出す。


「お前は危険だ! 今すぐにケリを――」


「させん!」


 ヴァッサへと距離を詰めるよりも早く、いつの間にか起き上がっていたフレーダーの超音波が襲い掛かる。


「くっ」


 超音波の衝撃で地面に倒れこんでしまうが、怯んでいる暇は無い。

 すぐさま起き上がり、周囲を見渡す。


「……畜生!」


 俺が倒れこみ、奴らから視線を外してしまった一瞬。

 その一瞬の間に、奴らはこの場から跡形も無く消えてしまっていた。

 ……おまけに、小さくだがパトカーのサイレン音も聞こえてきた。

 ここに残っていると厄介な事になる。

 バイクを取り出し、元の大きさに戻してエンジンを回す。


「J。こちらSだ」


 バイクを走らせその場を離れながら、通信機を起動させ二郎とコンタクトをとる。


『S! 大丈夫か? 一体何があったんだよ!』


「……悪い。少し声のトーンを落としてくれ。頭痛が……」


 超音波をもろに喰らってしまった影響もあってか、いつになく二郎の声が頭に響く。


『す、すまん。……それで、一体どうしたんだよ?』


「この間ニュースでやってたサイキッカー二人の脱走事件があったろ? その片割れが俺の事を狙ってきた」


「……随分あっさりと言ってるけど、大丈夫なのか? 警察から逃げ出して暴れまわるような凶悪犯なんだろ!?」


 今起きていた事の冒頭部だけでこの驚き方か。

 ……全部話すとどれだけ五月蠅く喚くのか、想像するだけで話すのが億劫になってくる。


「大丈夫だったから、こうやって連絡できてるんだろ。……脱走犯に関しては問題ない。俺でもどうにかできる程度の相手だ。問題は、脱走犯を追い詰めた後に現れた奴らのボスだ」


『一人だけじゃなくて、二人も出てきたのか。……よく無事だったな』


「アイツ等が逃走を選択したから、こうしてお前と話せてるのかもな」


 もし、あのまま二人を相手にしていたら……いや、ヴァッサ一人だけでも、俺は負けていたかもしれない。


『……情報を整理しとこう。メモを取るから憶えている事や感じた事を話してくれ。どんな些細な事でもだ』


「脱走犯の方……フレーダーに関しては大丈夫だ。奴に関しては弱点もわかったし、問題ない。……問題なのは、ボスの方だな……痛ッ……」


 話している最中に頭痛がして、思わず呻き声が漏れてしまう。


『おい、どうした?』


「フレーダーの超音波が未だに効いてるみたいだ……少し、頭痛がする」


『……大丈夫か? 疲れてるようなら、情報を纏めるのは明日にしようぜ』


 俺の体調を心配してか、二郎が情報整理を後回しにするよう提案してくれる。

 有難いが、早く情報を纏めておきたい。


「いや、これから人気の無い場所を探して着替えないといけない。それまでに情報の整理を終わらせよう。……俺の前に現れたボスだが、自分の事をヴァッサと名乗り、フレーダーを連れて逃げようとしたんだ」


『成程、そのまま奴らを逃がしてやったんだな。まあ、折角追い詰めた悪人を逃がすことになるのは惜しいけど、二対一で相手するよりはマシだよな』


 ……一人で勝手に話を進めないでほしい。

 ジャーナリストになるんなら、人の話をちゃんと聞くべきだとツッコミたいが、残念ながらその余裕も無い?


「いや、逃がしてやろうかとも思ったけど、俺の直感がすぐにでも奴等を倒すべきだと訴えかけてきたからな。炎で奴らを包囲してやった」


『……お前、勘でそんな危険な行動にでるのかよ。……それで? その後はどうした?』


 俺の話を聞いた二郎は、呆れ気味に呟く。


「……俺の炎が一瞬で消されて、フレーダーの超音波に怯んでる隙に逃げられてお終い。警察が近づいてたから俺もすぐに逃げ出すことにした。……ヴァッサの能力を推察する必要があるが、奴の能力に関する情報は炎を消せる事と地面を砕く位の威力を持った何かだ」


『……地面を砕く方は推測しにくいな。火を消す方は水をぶちまけて消化したか、酸素を無くして燃焼できないようにした。あるいは、炎自体を吹き飛ばしたって所か? 火を消す方法なんて限られてるだろ』


 普通なら二郎の言う通りだろう。

 しかし、奴は超能力者だ。


「火を消すっていう能力の可能性もある。……ひょっとしたら、俺と同じ炎を操る能力かもな」


 今わかっている事は、俺と相性が悪いという事だけだ。


『……対抗策はあるのか?』


「ああ、先手を取って殴り倒す。これに限る」


『何だ? その脳筋全開な――』


 駄目だ、頭痛が酷くてまともな対抗策が思い浮かばない。


「そろそろ人気の少ない場所に着きそうだ。後は明日話そう」


 二郎の言葉を最後まで聞かず、通信を切る。

 今の作戦が作戦として成り立っていないのは自分でもわかっている。

 だが、俺の能力が効かない以上、基本的には自分のフィジカルに頼るより他ない。


「……どうしたもんかな」


 人気の無い場所を見つけ、バイクを停めながら呟く。

 次に奴らと戦うまでに、何か対策を講じなくてはならない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ