表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/44

プロローグ

『強盗の現行犯で逮捕する! 抵抗せずに大人しくしろ!』


 警官の声が夜の街に響き渡る。

 宝石店の入り口で、三人の警官が警察標準装備のエナジーピストル……所謂、光線銃を構え、緊張した面持ちで一点を見据えていた。

 その視線とピストルの照準は、一人の大柄な男に向けられている。


『ククク……』


 大柄な男……俺の相方である池羽の旦那は、警官達に囲まれて照準を向けられているという圧倒的に不利な状況においても不敵に笑い、警官を挑発する。


『な、何がおかしい!』


『……俺を止める気か? 無駄な事だな』


『む、無駄だと!? こ、これが最後の警告だ! これ以上指示に従わないというのなら、発砲する!』


 警察による最後通牒が旦那に下されるが、それでもなお旦那は不遜な態度を崩さない。

 まるで、自分がこんな所で捕まるはずがないと確信しているかのように。


『糸川、俺が動いたらお前も動け。お前から見て右の奴を狙うんだ』


 耳に付けた無線機から旦那からの指示が届いた。

 旦那が自信満々な理由はただ一つ。

 この俺という、最強のパートナーがいるからだ。


「了解。ヘマしないでくださいよ」


 ……軽口を叩いて自身の不安を払拭する。

 大丈夫だ、この日の為に入念な計画を練ってきたし、失敗なんてするはずがない。

 緊張する俺の様子を察したのか、旦那はフンと鼻を鳴らすと、大きく息を吸い込む。


『アアアァァァ!』


『う、うわぁ!?』


 そして旦那が口を開くと同時に空気が震え、ビリビリとした振動が周囲を襲い、警官達がその場に倒れこむ。

 ……離れた場所にいる俺でも空気の震えを感じられるんだ。

 近くにいる警官は、一たまりもないだろう。


「さて、こっちも仕事をしますか」


 旦那が強盗に入った宝石店、その向かいのビルの壁からエナジーライフルのスコープを覗き込み、警官の一人に照準を合わせて引き金を引く。


『グアッ……』


 旦那の持っている集音器から呻き声が聞こえ、一人の警官が地面に倒れる。

 ……よし、どうやら当たったみたいだ。


『狙撃手!? もう一人いる――』


 残りの警官達がピストルの引き金を引くよりも早く、旦那が動いた。

 身を屈めて突撃し、警官の懐に潜り込んだ旦那はその拳を振り抜く。


『グアッ……』


 旦那の拳が顎に入った警官はわずかに宙を舞った後、地面に倒れこみ動かなくなった。

 ……相変わらず、旦那の腕っぷしは凄い。

 頼もしさを感じると同時に、俺が警官じゃなくて良かったと安堵する。


『な、何でだ!? 発砲できない!?』


 残った警官の一人がピストルの引き金を引いたようだが、その銃口が火を噴く事は無い。


『当たり前だ。それが俺の超能力だからな』


 旦那の超能力、それは近くにいる人に衝撃を与えるだけでなく、複雑な電子機器なら一時的に使用不能にする事のできる超音波を放つというものだ。


『なっ!? き、貴様! 超能力者(サイキッカー)か――』


 警官は旦那の正体を察して驚愕するが、最後まで言い切る事なくその場に倒れる……俺により、狙撃されたことで。


「旦那、そいつら全然動いてないけど、死んでないよな? 人殺しはごめんだぜ」


『安心しろ、そのライフルじゃ死なない。……お前が設定を間違えてなければな』


 旦那の言葉に慌ててライフルの設定を確認する。

 ……よし、出力は非殺傷設定だ。


『まあ当たり所が悪ければ死んでるかもな。そんな事より無駄話はこれまでだ。応援が駆けつける前にさっさとずらかるぞ』


「はいはい、今そっちにいきますよ」


 手に持ったライフルを背負い、ビルの壁を這い降りる。

 ……手足に触れているならどんな物でも絶対に貼り付けていられるというのが、俺の超能力だ。

 超能力に目覚めた時は嬉しかった。

 超能力は老若男女、誰でも大体十人に一人くらいの割合でランダムに発生する。

 今から二十年くらい前に現れ始めた超能力者だが、目覚める条件やどのような超能力がどれだけ存在するかなどの詳しい事は、未だに解明され切っていない。

 とにかく、超能力に目覚めた俺は世の中の大多数の奴よりも優れた自分になれたと思えた。

 ……しかし、その喜びはすぐに失望に変わってしまう。

 どんな物でも絶対に貼り付いていられるとは言うが、重量が大きい物は動かすことができない。

 それに、今のように壁を這いまわる事は何とかできるが、急ごうと壁に足だけ付けて走ろうとすれば重力に負けて足首が折れてしまう。

 こんな能力じゃ大した事はできない。

 精々、高所作業が安全にできる位だ。

 ……あまりにもしょっぱい自身の超能力を悲観して飲んだくれていた折に、俺は旦那と出会った。

 偶々隣で飲んでいた旦那に話しかけて意気投合。

 お互いが超能力者だと知った俺達は酒が入っていたのもあってすぐに自分たちの能力を教え合った。

 旦那は頭を使うのが苦手らしく、自身の能力の活かし方を思いつく事が出来ずに悩んでいたらしい。

 それに短気なのが災いしてか、仕事が長続きしないとも言っていた。

 その事を聞いた俺は、二人でコンビを組んで強盗をする事を提案したのだ。

 旦那が現場での金品強奪と制圧し、俺の存在を悟られないように注目を集める。

 俺は作戦立案と旦那のサポート……今の様に視認性の低い服を着て高所からの索敵や狙撃に、逃走ルートの指示を出す。

 最初はどうなる事かと思ったけど、今回で三件目の成功だ。

 俺と旦那のコンビは最強だぜ。


『……待て、バイクの音だ。警察の増援かもしれん』


 地上から十メートルの辺りまで降りてきた所で、旦那から通信が入る。


「マジかよ。こちとらさっさとずらかりたいのに」


『お前が無駄口を叩くからだ。早くライフルを構えて、いつでも撃てるようにしておけ』


 旦那に急かされ、背負っていたライフルを片手で構える。

 ……時々偉そうなのが癪に障るんだよな。

 作戦を考えているのは俺なのによ。


「……頼むから通りすがってくれよ。後は逃げるだけなんだから」


 祈る様にそうぼやくが、現実は非情。

 バイクのエンジン音は遠ざかる事無く俺達のいる場所へと近づいてくる。


『……警察じゃねえな、一体何者だ?』


 旦那の言葉を聞きながら、スコープ越しに此方に迫るバイクを視認する。

 赤と黒、二色のスーパースポーツタイプのバイクに、お揃いのカラーリングのライダースーツ。

 頭に被っているフルフェイスヘルメットの所為で顔は分からないが、体格からして恐らくは男だろう。

 そして何よりも俺の目を引いたのは、風に(なび)く深紅のマフラーだった。


「……な、なんだ、アイツは?」


 明らかに警察では無いとわかるその外見。

 しかし、態々強盗事件の発生している危険な場所に訪れたということは、俺達の敵なのか?

 此方が色々考えている間にも、その男は旦那から五メートルほど離れた場所にバイクを止める。


『おいお前、何の用だ? ここは今、立ち入り禁止だ。怪我したくなきゃさっさと立ち去りな』


 旦那が男を見下ろし、睨み付けて威嚇するが、男はどこ吹く風もいった様子でバイクのパネルを弄ったかと思うと、バイクがその場から一瞬にして消えてしまう。

 ……いや消えたんじゃない、圧縮されて小さくなっただけだ。

 そういう技術が最近できたのは知っていたが、実際に目の当たりにすると驚くな。


『おい! 無視するんじゃ――』


『お前に用がある。最近、この辺りで強盗事件を起こしているのはお前だな?』


 バイクをケースに入れてポケットに収納した男は、旦那の言葉を遮り喋り始める。


『……そうだと言ったら、どうするつもりだ?』


『お前を倒す』


 旦那の問いかけに、男は迷いなく返事をした。


『それじゃあ、これでも喰らえ! アアアァァァ!』


 男の言葉を聞いた旦那は超音波を放ち、男の動きを止めてしまう。


「先手必勝ってやつか」


 旦那の意図を察した俺は、怯んだ男に照準を合わせてライフルの引き金を引く。

 放たれた光弾は真っすぐに男へと向かい、その躰を撃ち抜く……はずだった。


「な、何ぃ!?」


 一瞬前まで何も無かった筈の場所から、男を庇うように突如として炎が吹きあがると男に当たるはずだった光弾を掻き消されてしまい、思わず驚愕する。


『その炎、テメエも超能力者か!』


『今の言い方だとそっちも超能力者みたいだな。そして、どこにいるかは分からないがもう一人隠れてるな』


 や、ヤバい! 俺の存在がバレた!?


「だ、旦那! は、は、早くソイツをやっちまってくれ!」


『ビビッてんじゃねえ! お前の正確な居場所までは割れてない筈だ! 落ち着いて対処すれば――』


『敵を前にして相方とお喋りだなんて、随分と余裕そうだな?』


 旦那が俺に話しかけてきた瞬間、生じた隙を見逃さずに男が動いた。

 男の靴裏から炎が噴き出すと、目にも止まらぬスピードで旦那へ肉薄し、拳を大きく振りかぶる。


『おっと、注意してるに決まってるだろ!』


 男の振りぬいた拳を旦那はいとも容易く受け止めると、そのまま殴り返そうとする。

 しかし、男は素早い動きで攻め立てていき、旦那は防戦一方になってしまう。

 かなりの腕っぷしである旦那を追い込んでいく男に驚愕しながらも、俺は旦那を援護するべく再びライフルの引き金に指をかけた。


「もう一発、撃ち込んでやる!」


 旦那と格闘戦を行う男目掛けて何発か銃撃するがしかし、その悉くが何もない場所から湧いて出てくる炎によって防がれてしまう。


『や、やめろ! 誤射される方が怖い! それよりも、逃げる準備をしておけ! こいつを倒したら、すぐにずらかるぞ!』


「す、すまねえ旦那! そいつは任せます!」


 慌てた様子の旦那に静止された事で狙撃を止めると、旦那に任せて逃走ルートを探し始める。


『この野郎、ちょこまかと! 余り長居してたら、警察が来るんだよ! そろそろ終わりにしてやるから、覚悟しろ!』


『奇遇だな。俺としても警官に会うと面倒な事になる。それに俺は忙しいから、お前程度のコソ泥にこれ以上時間を取られてる訳にはいかないんだ』


 旦那の言葉に男が挑発で返すと、旦那はプルプルと震えだす。

 ……こ、これは、まずい予感がするぞ。


「旦那! そんな挑発に乗らないで、冷静に――」


『好き勝手言いやがってエエエェェェ!』


 俺は旦那を静止しようとするが、旦那は聞く耳を持たずに超音波で男に攻撃する。


『ワンパターンだな』


 超音波の発生と同時に男が指を動かすと小規模な爆発が起き、超音波による振動を相殺する。

 爆発が収まると共に、男は先程と同じように猛スピードで旦那へと迫る。


『そう言うお前こそワンパターンじゃ――ぐおっ!?』


「……マジかよ」


 目の前で繰り広げられた光景に、思わず驚愕の言葉が口から出てしまった。

 男の攻撃を受け止めようとした旦那の腹部に男の拳がめり込み、旦那の台詞が途切れてしまう。


『グガッ……』


 怯んで後ずさる旦那目掛けて男は跳躍し、腕を大きく振りかぶった。


『これで終わりだ』


 男が拳を振りぬくと同時に、肘のあたりから炎が噴き出し、パンチのスピードを加速させる。

 今までの攻撃に比べて格段に速くなった拳が旦那に炸裂し……その巨体が、地面に倒れて動かなくなった。

 ……恐らくは先程の攻撃も今までより速くなっていたが為に、旦那は防御が間に合わなかったのだろう。


「や、野郎! よ、よくも旦那を!」


 旦那を倒された怒りに打ち震えながら、スコープ越しに男を睨みつける。

 組んでいたのは短い間だったけど、旦那は最高の相方だった。

 腕っぷしが強くて超能力もまあまあ強力で、馬鹿だから扱いやすくて作戦は全部俺が考えてやってた。

 その癖して妙に偉そうで、さっきみたいに些細な挑発ですぐに怒って、この短期間で何度もさっきみたいに旦那を宥める羽目になって……。


「……よし、逃げるか。池羽、お前はあんまり良い奴じゃ無かったと思うけど、刑務所では達者でな」


 池羽に別れの挨拶を済ませると、逃走する為にスコープから目を放そうとしたその時。

 俺の張り付いているビルの壁。

 その周囲が炎によって明るく照らされる。


『そこか』


 そして、スコープ越しに男と目が合った……ような気がした。

 何分、奴の目線はヘルメットに遮られており本当に目が合ったかはわからない。

 ……く、クールになれ。

 この高さなら、奴も早々には追って来れない。

 奴がこっちに来るまでに、もっと高所に移動して撒いてしまえばいい。

 そう考えてその場から離れようとしたその時、男は勢いよく駆け出しその勢いのまま跳躍する。

 ……靴裏から炎を、ジェットのように噴射しながら。


「う、嘘だろ!? お、お前は一体何なんだよ!?」


 真っ直ぐ此方に向かって来た男に、まるで悲鳴のような情けない声を上げながら問いかける。


「ヒーロー……を目指す者だ」


 ……その言葉と共に、こちらに迫る拳。

 それが意識を失い、気がついたら警察に逮捕されていた俺の覚えていた、最後の記憶だった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ