-4-
ハイビスカスのシールの話をした後はしばらく沈黙が続いた。
やっぱりこの人はもともと喋る方じゃないんだ。
「次の信号交差点を左に」
「はい」
私は所内の時から立ち上がりが悪いと言われていた。免許を取ろうというのにハンドル操作が苦手で…。
交通も混雑してたから左折後に軽くアクセルを踏んだ。
のに車は意外な速さで進んで。
「おぉ!」
「『おぉ!』って…」
笑われた。かなり恥ずかしい。
猫かぶるつもりはこれっぽっちもないけど、だからといって素の出し過ぎは恥ずかしいにも程がある。
三國大在籍という理由だけで大学周辺を運転する羽目になった。
かなりの初心者があんなに人通りの多い道を行くには危険過ぎる。
「あの、何かハードル高くないですか?」
「んー…ていうかウチ周辺はどこも難しい道ばっかりだからね。」
一理ある。どこ通っても心臓に悪い。
正門前を通り過ぎた辺りで助手席から視線を感じた。
「香西さんって三國大の一年なんだ」
隣を見る余裕なんてない。
「香西さんはどっちから来てるの?正門?通用門?」
「あー…地下鉄なので正門です。」
「ちょっと待って。どこ住んでんの?」
「下山です」
「…は?」
来ると思った。
先生にも、友達にも、先輩にも、何でこっちじゃなくて下山なのか言われる。しかも自転車で来れば良いものを地下鉄で、とか。
予想通りの反応がちょっとおかしかった。
スルーされるどころか食いついて来て、今までになかったノリで話が進んでいく。
「だから、下山です」
「自転車で来いよ」
「自転車持ってないです」
「買えよ!」
彼が笑っている。そこまでおかしいか。
私にとっては周囲と全く同じ反応をする彼の方がおかしい。
「買ったところで無理ですよ、私方向オンチですもん」
彼は軽く咳ばらいをした。呆れられたんだろうか…いや、明らかに笑っている。小ばかにされた気分だ。
「あのさ、下山から三國大までは直進、左折、直進なんだから迷わないって」
今度は一つ上の姉と全く同じ事を言って来た。
「みんなそう言うんですよ。どうやったら迷うんだよ!みたいな…
自分でもわかんないんですよ、何で迷うか。でも迷うんです。」
仕方ないじゃないか、方向オンチになりたくてなったわけじゃない。
確か最後の方に経路設計があったな…気が重い。