表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
普段の話  作者: おやつ君
3/980

休み

休みは大事だ。

  昨日は休んでしまった。もう積極的に休みをとろうと思う。頭の使い過ぎで睡眠の質が悪くなっていた。無理をしてはいけない。でも久しぶりに休んだ昨日の睡眠はよかった。ぐっすり眠れた。パソコンのやり過ぎだったのかもしれない。最近はストレッチもしなくなっていたし大丈夫かと思ったけども、やはり休んで正解だった。

 昼は軽くチャーハンだけにした。小食にしていくのもいいかもしれない。今日はウクレレ教室に行く予定だ。昨日はウクレレも小説書きも休んでしまい、もう糸が切れたかのようにだめになるかと思ってしまった。けれども、もし今やっていることをやめたとしてもまた新しいことを始めればいいのだ。それか、少し休んでからまた続けるかだ。何でも休み休み続けた方がいいかもしれない。休むことを積極的にしないと反動がきつくなる。一週間に一度くらいは休んでもいいかもしれない。何もしないでぼーっとする日を作っていきたい。まだ四月半ばなのだなぁ。早く夏が来てほしい。市民プールで泳ぎたい。目の下にクマができるのだけれどもなぜだろう。運動をする機会が減ったからだろうと思っているのだけれども。日課を少し軽くしようかな。小説書き、ウクレレ、日記だけでいいかもしれない。まぁ、自分の感覚を信じよう。自分でコントロールしないといけない。仕事量を減らせば続けられるだろう。ウクレレも嫌になっているわけではない。昨日、休んだら今日の気分がよかった。いくら好きな事でも毎日続けていたら消耗するということがわかった。力の抜き方が大事なのだよなぁ。この小説書きが終わったらしばらくぼんやりしよう。それからウクレレ教室へ行こう。

 文章書きもずっと続けているから休むタイミングがわからなくなる。脳も相当疲労していたはずだ。嫌になったら一気に全て投げ出してしまうことがよくあったから気をつけないといけない。小説書きは自分の部屋のパソコンでやっているから逃れられないのだ。疲れてきたら休もう。それが一番だ。そしてまたやる気が出るまで待とう。自分一人で自分自身を追い込んでいって、しんどくなるなんてばかみたいだものなぁ。小説書きもほどほどにしないといけない。まずは自分の生活をよくしないといけない。時間に余裕を持とう。それでもとりあえず書かないとなぁ。書く以外の時間を充実させたい。文章を書いている時間も幸せなのだろうけどもなぁ。よくわからなくなってきた。苦しいのと楽しいのが詰まっている作業というか、なんというか。まぁ、ボチボチやっていこう。さっき、花粉症の薬を飲んだ。鼻水は止まっている。部屋の掃除でもしようか。まったくいい案が浮かんでこない。今日はこんなものかなぁ。やはり毎日書くのは限界があるよなぁ。アウトプットばかりになるものなぁ。インプットの時間もないといけない。休むことは大事だ。ぼんやりしよう。パソコンから少し離れよう。目を休めよう。

考え方を柔軟にしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ