表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

3/31の死

作者: 南郷 兼史

 誰も降りぬ駅に独り佇む私。一時間に一本も来ない果ての駅。

 そんなところに****は居る。いや、正確には『居た』。



 毎日八時に降り、近隣の中学校へ向かう。生徒はわずか100名。皆、顔見知りである。

 そんな****は今日異動する、はずである。死んでいなければ。


 ****は素晴らしい教師である。笑う姿に何処か影を漂わせ、虚ろな目でいつも空を見ていた。だが、本人は楽観主義であった。

 今、六年間通ったと思われるこの駅に私はいる。よく解らないオブジェが青い光に照らされ、この町の悲壮感を比喩している。……財政的にもう持たない町であるのだから。


 あぁ、春だというに寒い。傍らに雪が積もっている。終電はとうに行ってしまった。

 無人駅なので追い出されることはないが、余計に寂しさを感じてしまう。来るはずのない電車に飛び込んでしまおうか? 流石に馬鹿らしいな。


 ――あの温もりをもう一度、一回だけでいいんだ。握手をして、微笑んでくれればそれでいい。それ以上は望まない。

 私は、****が大切にしていたぬいぐるみをカバンから取り出すと、徐にカッターで切り裂き始めた。腕を、足を、頸を、顔を。そして、雑に線路へ投げ捨てた。


「あっははは……」


 久々に嗤った。心から嗤った。****は善き人だ。私に笑顔を与えてくれる。

 ここに来れただけで満足だ。何も思い残すことはない。


 私は、全ての神秘を発こう。宗教の神秘を、自然の神秘を、死を、出生を、未来を、過去を、世の創生を、虚無を。幻は我が掌中にある。


 ……何の本だっただろうか。それすら思い出せないほど眠い。

 エーテルを飲み干した我が身の感覚はなくなっていた。

 ここは天国なのだろうか。ふわふわとした何かが身を包み、柔らかな光が照らしている。****が迎えに来てくれたのだろう。幸せだ、唯一の幸せだ。なんと素晴らしいことか!

 

 私は常に正しく、間違っていた! 地獄から地獄に移っただけではないか。甘美たる****の誘惑よ、罪深いにもほどがある。


 でも、いいのさ。これで。生きている意味のある者などいるはずがない。虚構で死ねれば最高じゃないか。皆、偽りのキマイラ。




 ****、私は死んだよ。つまらない喜劇なものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ