表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

脳筋ラブコメ

俺はあの女の名を知らない。

作者: ありま氷炎


 俺の憧れの人はステイサム。

 あの脳みそまで筋肉で出来ている。

 そんなさっぱりした思考。

 他人を顧みないあの姿勢。


 ああ、俺はステイサムになりたい。


 そう思って俺は毎日を過ごしている。

 男らしく、財布はもたず、お金は直接ポケットに。

 決断はすばやく。あれが食べたいと悩んでも、最初に目に入ったメニューを注文している。

 相談されても、悩みを聞くんじゃなくて、感じたまま速攻返事をしていたら、いつの間にか相談する人がいなくなってきた。


 そういえば、ステイサムを目標にしてから、周りの目が変わってきたのだが、気のせいだろうか。

 まあ、いい。

 俺は気にしない男だ。


 ステイサムは、女に媚びたりしない。

 女の方から寄ってくる。

 だけど、俺には誰も近づいてこない。

 遠巻きに見られている。


 いいさ。

 俺はクールな男なんだから。


 そうして俺がステイサムを目指して3年。

 春がまた来ようとしていた。

 ステイサムは孤高の狼だ。

 群れたりしない。だから部活は勿論帰宅部。

 そのせいで勉強もはかどり、志望した大学に合格した。

 だから、セーブしていた筋トレも再開した。

 久々に鏡をみたら、やっぱり少し腹の筋肉が落ちている気がした。

 俺は、自分でいうのもなんだけど、完璧な体をしていると思う。

 ステイサムを日本人にしたら、俺、まさにそれが俺だ。


 こんなにクールでなのに、なぜか、みんな遠巻きだ。

 何が悪いんだ。

 姉に止められたが、ステイサムにもっと近づきたくて、坊主頭に刈り上げた。

 このスタイリッシュなヘアースタイルがよくないのか?

 そういえば、最近遠巻きというか、怯えられるようにもなってきたな。


 ハンカチを落とした女に声かけたら、ごめんなさいって悲鳴あげて走って去った。

 そういや、あのハンカチ、まだ返してない。

 洗濯してあるんだが。


 卒業式が迫っている。

 あの女も確か、同じ三年生だ。卒業する前に返してやるか。


 俺はそう決めると、ハンカチを紙袋に入れて、カバンに押し込んだ。


 ステイサムを目指しているのに、制服は学ラン。

 俺はスーツに似たブレザーが良かったのに、親が近場以外認めなかった。

 くそ、いいさ。

 大学入ったら、俺はステイサムファッションを通すんだから。


 能書きを垂れていたら遅刻しそうだった。

 朝食をとる時間もなくなって、俺は情けなく、学校までダッシュすることになる。


 この時期の学校は、行っても意味がない。

 まあ、サボるわけにもいかんから、行ってるわけだが。

 御託はいい。

 とりあえず俺はあの女にハンカチを返す。


 同じ三年だってことしかわからんな。

 あと同じクラスじゃない。

 メガネをかけた黒髪の女だ。


 時間ギリギリに校門を抜け、教室まで足早に向かう。スタリッシュに、焦った様子はみせないところがポイントだ。

 教室に入っても挨拶などしない。

 先生がまだ来てないことに内心ほっとしたけど、それを表に出さずに席に着いた。


 すると先生がやってきて、ホームルームが始まる。

 卒業式まであと1ヶ月、進路はもちろん決まっている。

 思い出をつくるとか、なんとかでクライメートはイベントを考えているみたいだが、俺は気にしてない振りをする。

 ステイサムたる俺が、群れに入るなどありえないのだ。


 昼休み、俺は紙袋を持って、あの女を探すことにした。

 廊下を歩きながら、さりげなく教室に目を配る。

 すると、ビンゴだ。

 俺はターゲットを見つけた。


 ステイサムなら、ここは代理など頼まず、ぐいっと教室にはいるだろう。回りくどいことはしない。


 そうして俺が教室に入るとその女が俺に気がついて、立ち上がる。

 そして脱走した。


 ーーこの俺から逃げられると思うなよ。


 俺はもちろん、追いかけた。

 廊下を走らないなんてしらない。

 ターゲットが逃げているのだ。

 捕獲するのが俺の仕事。


 俺は靴箱で靴に履き替えようとしている女を捕獲した。


「な、なんのようですか?」


 女の手首は細くて、脈の音まで聞こえてきた。

 身長は思ったより、低くて、俺を懸命に見上げている。

 真っ赤に染まった頬に、泣きそうなのか潤んだ瞳が眼鏡の奥に見えた。


 ーー何か言え!


 俺は女の手首を掴んだまま、固まってしまった自分自身に驚くしかなかった。


「離してください!」


 女に大声で怒鳴られ、周りにいた奴らの視線が一気に集まる。

 俺は手首を離して、女は逃げた。


 ーー俺、何している?

 ここはクールに、紙袋を渡すだけだっただろ?

 なんで。


 俺は持っていた紙袋をくしゃくしゃにして、自分の教室に戻った。


 家に帰っても考えるのはあの女のこと。

 なんでだ?


 あんな根暗そうな女に。


 でも可愛かった。



「カオル!帰ってるの?」


 部屋の外から姉の声がした。

 いつもガサツな姉。

 あの怯えた小動物のような女と全く違う。


「あんた、今日女の子を追いかけ回したって?」

「なんで勝手に入ってくるんだよ。クソ姉貴!」

「うるさいわね。それよりもあんた本当なの?」


 勝手にドアを開けた姉は俺の抗議を完全に無視した。

 姉は大学2年生だ。

 もちろん母校は俺が今通っている学校。

 だけど、すでに卒業してるのに。なんで俺があの女を追っかけけたこと知ってるんだ?


「うるさいな。別にいいだろう。そんなこと」

「別によくないわよ!それってどういうこと。好きな人?あんた、ステイダスだっけ。そんな俳優のことばっかり考えていて、女の子に興味ないって思っていただけど、違ったの?」

「ステイダスじゃない。ステイサムだ!あと俺はステイサムを尊敬しているだけであって、よこしまな考えはない!」

「いいわよ。そんなことどうでも。ねぇ、好きなの?その子のこと?」

「す、す、すき???そんなことない!」


 そんなわけがない。

 この俺に限って、女に惚れるなんて。しかもあんなステイサムな俺に合わないような。


「はーは!恋か、あんたもとうとう恋をしたのか。よかった!もう頭を坊主にするって言った時は、どうしようかと思ったわよ。でもこれでほっとしたわ」


 姉は言いたいことだけをいうと、動揺している俺に目もくれず、来た時と同じようにすぐにいなくなった。


 ーー好きなの?その子のこと?


 その夜、俺は姉のその言葉が頭から離れずよく眠れなかった。

 この俺がだ。

 くそ!

 決めた!

 ハンカチを速攻返して、あの女とは縁を切るつもりだ。

 俺のステイサムとしての生活を乱す要素は、排除しなければならない。


 寝不足の頭でそう決めて、俺はハンカチの入った紙袋をカバンに詰めた。


 朝から、俺はあの女を探した。

 教室に行くと目立つから、一人でいる時を狙おうとしたのだ。

 そうしたら、俺は本当に運がいい。

 花壇に一人でいるのを発見した。しかも花壇にはあの女しかしない。

 

 俺は紙袋を持つと逃げられないように、ゆっくりと近づいた。


「おい」

 

 名前を知らないので、そう話しかけたら、また逃げられそうになった。だから、俺は彼女の手を掴む。

 あったかい彼女の手は柔らかくて、またぼおっとしていまいそうになる。


「は、放してください!」


 手をブンブンと振り回し、女が声を上げる。


 ーーくそっと誰かが来てしまう。


 俺は早く要件を済ませようと紙袋を彼女に握らせた。


「あの、俺と付き合ってください」

「え?」

「は!」


 俺、何言っているんだ!?

 女の顔が一気に真っ赤に染まる。


 えっと、俺。 

 動揺しすぎて二の次が告げない俺に、女が先に口を開いた。


「はい」



 ーーえ?

 はい?


 女の名前も俺は知らなかった。

 だけど、その日、俺は生まれて初めて彼女ができた。


 余談になるが、彼女は俺のことを前からよく知っていたらしい。しかもステイサムのファンだということがわかった。

 名前を知らなかった、告白するつもりもなかった、なんて今更言えないが、俺たちは順調に交際を続けている。

 お互いの大学も近いところで、遠距離することなく付き合えているし、誰にB級映画だと言われても、俺と彼女はステイサムの映画を二人で仲良く楽しんでいる。


(終)

読了ありがとうございます。

スタイサムは、Jason Stathamで、アクション映画によく出ている俳優です。伏字にしたほうがいいのか迷いましたが、どうなんでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 作品の始めのところの(悩みを聞くんじゅなく)ではなく(悩みを聞くんじゃなく)ではないかなと気になりました。 違っていたらごめんなさい。m(_ _)m [一言] 短編小説投稿ありがとうご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ