4.幼馴染な姉と弟
コッパーの町の宿屋の下、一階部分は食堂となっている。
お世辞にも立派とは言えない店であるが、中は小奇麗な温かみのある食堂だった。
女将とシェイラは、夜の営業に向けての仕込みを行っていた最中であったが、連日の訓練生の早い帰りに、二人は驚いた表情を隠せずにいた。
特に女将は、
(あの陰湿オヤジが、この程度で済ますはずがないよ。
改心したのなら別だけど――あれは、死なないと分からないタイプだからね)
と、帰って来た一人にその理由を尋ねたところ、思いもよらぬ言葉が返ってきたのである。
「……ああ、なるほどね」
「そ、そんな恐ろしい人なんですか……?」
「“スキナー一家”はねぇ……悪党を煮詰めたような悪党みたいだからね。
その息子となると、恐らくは将来の親分……あの陰湿オヤジがビビって、タマ引っ込むのも無理はないよ。それに、“断罪者”か……いよいよ来るべき時が来たかもね」
女将は、アッハッハと笑って見せた。
しかし、傍で女将の手伝いをしていたシェイラは、“悪党”との言葉にすくみ上ってしまった。
「シェイラちゃん、心配いらないからね!
ここはアタシの城。いくら悪党中の悪党と言えど、アタシの目が黒い内は、誰一人とて手出しさせないよ!」
「う、うん……」
事情を知っている女将は、小さく震えるシェイラの肩を撫でた。
シェイラは、元々は小さな村の長の一人娘であり、争いなど縁の遠い毎日を過ごしていた。
しかし……突然、村が性質の悪い組織に狙われるようになった事から、彼女の不幸が始まったのである。
悪質な嫌がらせから始まり、殺人から放火――それらにも、強く耐えてきたシェイラの父であったが、娘の身体までも狙われ始めた事から、その村を悪党に渡してしまったのだ。
……しかし、一家を襲った不幸は、それだけでは済まなかった。
(借金を返して、村も取り返す……。
私はそのために……そのために、冒険者になるんだから)
悪い人の名前を聞いただけで、怖がっていてはいけない――。
そう自分に言い聞かせ、目に力を込めた瞬間、
「くそッ女将、酒よこせ酒ッ……あ? なにメンチ切ってんだお前?」
「ひっ、ご、ごごごめんなさいぃっ……」
突然目の前に現れたカートにより、その力を込めた目は、涙目に変わった。
・
・
・
「――うー、くそっ……」
顔を赤く腫らしたカートは、酒をあおり続けていた。
切れた口内に酒が沁みるたび、忌々し気に顔を歪め、クソッタレと汚い言葉を吐く。
端整な面立ちであるが、“悪の世界”を生き抜いてきた事を証明する鋭い目つきが、年不相応な悪相に仕立てている。
シェイラは、絶えず顔か身体のどこかを触り、落ち着かない様子であったが、女将は『アタシの城』と言うだけあって、その態度は堂々としたものだった。
「酒なんて飲むからだよ。傷から染み込んだら酔いが早く回るよ」
「るせぇッ、消毒だ消毒ッ! おい、そこの女ァ、もう一杯持って来いッ!」
「は、はいっ、たたっただいまっ……」
カートの荒げた声に、シェイラはビクりと身体を震わせた。
女将は肝が据わっており、カートが何者であろうと態度は一切変えない。
脛に傷を持つ者でも、認定証さえ授与されれば、冒険者として一からやり直す事ができる。
コッパーの訓練場は特に、流刑地のような場所であるため、落ちぶれた者が来る事もある。
それでも女将は、ずっと一人でこの聖域を守り続けて来ていたのだ。
「シェイラちゃん、持って行く必要なんてないよ」
「で、でも……」
「んだとっ! 客の注文を受けれねェってのか!」
「アンタは客でもあるけど、寮生でもあり子供でもあるんだよ。
アタシはここを守り、子供たちの巣立ちを応援する義務があるんだ」
「チッ……面白くねェ……」
女将の言う事も尤もだと、カートは浮かせた腰を再び落とした。
酔い、言葉は荒げるものの、表世界で生きる者に手を挙げるつもりはないようだ。
カートはイラ立っていた。ここに来てからと言うもの、思うようにいかない。
今日はあの教官……ケヴィンの心臓をえぐり出してやろう、としていたのだ。
だが、それは未遂に終わった――階段から降りてきた《ワーウルフ》、ベルグにそれを阻まれてしまったせいである。
「女将、私からの奢りであれば構わんだろう」
「それならしょうがないね。友の親睦として、アタシからの奢りにしたげるよ」
「む、その心遣い感謝する」
「けっ、何が友だ……」
「わっはっは、アタシもイイ事しなきゃ罰せられちゃうからねっ」
今日のコッパーの夜は、特に静かである。カートが担ぎ込まれ、そのカートがスキナーの身内ある事、それをぶん殴った“断罪人”の存在は、すぐに町中に知れ渡った。
訓練生だけでなく、コッパーの町人全員が胸に手をあて、これまでの己の行いを思い返していたからだ。
「償いは、確かに酌量の余地はあるが――」
犯した罪は許されるわけではない、と言おうとしたが止めた。
着ていたローブを脱ぎ捨て、上半身は裸……狼頭の半獣半人の姿をそのままに、筋骨隆々とした身体を露わにしている。
それは、夫がいる身にもかかわらず、町の女房たちがうっとりと熱を帯びてしまう程の身体であった。
シェイラも同じように、逞しいその身体を……その背をじっと見つめていた。
「――おや、シェイラちゃん。ああ言うのがタイプなのかい?
いや確かに、惚れ惚れするような、イイ身体だよねぇ……アタシも若返りそうだよ」
「え、いい、いやっそうじゃなくてその……もしかして、って思って……」
「もしかして?」
「はい、知ってる人? かと……」
彼女の家族・村は、棲家の森を追われた《ワーウルフ》の群れを保護していた事がある。
シェイラが八歳の時だった。一緒に住んで、一緒に遊んだ、小さな《ワーウルフ》の友達……本当の“弟”のように可愛がり、とても大好きだった存在がいた。
《ワーウルフ》は、基本的には名前と言った名前を持たず、身体的特徴などを“名”として呼んでいるようだ。
そして、その“弟”の名となった特徴は――
「背中に三本線の、スリーライン――」
「ん? 呼んだか?」
もう一つの名を呼ばれたベルグは、シェイラの方を向いた。
大好きだった“弟”の名を呼び、それに答えてくれた――。
ハッとした表情に、どこか喜びが浮かび上がり始めている。
「……背中に三本の白い線があって、人型になれないスリーライン……?」
「……はて、どこかで会っただろうか?」
「わ、私は、【ルガリー村】の、フラディオ・トラルの娘の、あの……」
「ふむ? ルガリー……フラディオ・トラルの……むすめ……」
ベルグの頭に、ある名前が浮かんだ。
しかし、その名を呼ぶことに少し躊躇いが生じ、言葉に詰まってしまう。
「……も、もしかして……シェイラ、か?」
「そうっ! ああっ、やっぱりスリーラインだったんだ!
わぁーっ、久しぶりー! すごく大きくなってるし、ああっ、もうーっ!」
「おお……おおっ……。
確かに言われてみれば、“おねシェイラ”の面影も残っている!」
「ちょっ、ちょっと!? それは思い出さないでいいからっ!?」
ベルグはワフワフと目を細めて喜んでいるが、シェイラはいきなり昔の事をほじくり返され、顔を真っ赤にしていた。
周りには『お姉さん+シェイラ』と説明していたのだが、その当時のシェイラは、毎日の様に寝小便をしており、ベルグに“おねシェイラ”と呼ばれていたからだ。
「おやおや、二人は知り合いだったのかい?
世間は狭いねぇ……いや、もしかして神様の引き合わせ、運命かもしれないねぇ」
「うう、運命っ!?」
「へッ、“断罪人”の友達か――俺ならバックレてるぜ」
「スリーラインはそんなっ……でも、それ本当なの?」
「……うむ。父の前は誰か分からんが、父から受け継いだのだ。
ここの訓練場に通い、“罪人”を罰して来いと言われて来たのだが……」
ベルグもまさかこんな場所でシェイラと再会し、シェイラも冒険者になろうとしているなんて夢にも思わなかった。
短かったとは言え、シェイラと共に暮らした思い出が最も記憶に残っている。
もう会えない、と思っていた“姉”に会えた喜びの反面、
(思い出は美化されるのか……?)
と、残念にも思った。
「苦労、していたようだな……」
「え、う、うん……」
思わぬ言葉に、シェイラは言葉に詰まった。
“断罪者”の役目を担っているからか、その鼻が利くからか……ハッキリとは見えないものの、見た者が歩んできた道を知る事ができる。
それでなくても、過去シェイラと現在シェイラの印象が全く異なり、記憶にある太陽のような明るさが、彼女から消え去っていたのだ。
今の彼女は、どこか分厚い雲がかかったかのような、内向きな印象が見られる。
「シェイラちゃん、知り合いなら相談してみなよ。
“断罪者”様であれば、きっと力になってくれるはずだよ」
「やはり……何かあったのか?」
「そ、その……実は……」
シェイラはこれまでの事を包み隠さず、全て打ち明けていた。
村を奪われ事から始まり、移り住んだ地で悪い金貸しに騙され、膨大な借金を負わされた事――借金のカタに、連れて行かれそうになった事。
その借金を返すため、冒険者になって“宝”を得ようとしている事まで、彼女は全て話した。
「ナダのルガリーってぇと……ああ“ワルツ”か。なら、金貸しはスポイラーだな?」
“同業者”だから分かるのだろう。
聞き耳を立てていたカートには、ある“組織”が思い当たっていた。
シェイラは、的確に言い当てた名前に驚きながら、コクリと小さく頷く頷いた。
「あいつらは同じ一味で、やり口もいつも同じだからな。
土地を奪い、金とシェイラをモノにしようと思っていたんだろうよ。
しかしまた、面倒くせェのに絡まれたもんだ」
「なんて奴らだい……」
「シェイラの家族が居なければ、北の《ワーウルフ》の存亡も危うかった……。
助けられた身でありながら、助けが必要な時に気づかないとは……すまない」
「え、いい、いやそんな頭下げないでいいよ」
「我々は決して恩を忘れない。
村を救う為ならば、総力を挙げて奴らと戦おうっ!」
「えぇっ……だ、ダメだよッ、戦争なんて――」
“弟”の口から物騒なワードが飛び出し、戸惑いを見せている。
シェイラは『借りたお金を返せば、それで解決する』と思っていたからだ。
しかし、相手“ワルツ”を知っているカートには、そのシェイラの見込みの甘さに、呆れた目を向けていた。
「シェイラとか言ったな?
お前の考えのが甘ェよ。奴らは金で解決するような奴らじゃねェ。
交渉に行けば最後、次に行くのは娼館の地下牢だぞ?」
「で、でも……」
「当面、村は放っておいて、借金があるなら先にそっちを解決しろ。
裏に“ワルツ”が付いてるだけのくせに、スポイラーは鬱陶しいからよ」
虎の威を借りているだけのくせに、とカートは言った。
ベルグもそれに賛同し、大きく頷いて見せた。
「この男が言う通りだ。シェイラ、借金はいくらあるのだ?」
「え、えぇっと……その……大判金貨で七百枚かな……?」
「何だと!?」
「なっ、七本も何に使ったんだよっ!?」
その額に誰もが目を剥き、カートは思わぬ額に素っ頓狂な声をあげた。
一本百枚で計算しており、せいぜい一本半ぐらいだろうと思っていたのだ。
予想の十数倍の額に、女将も口をあんぐりと開いたまま、硬直してしまっていた。
借金の事は知っていても、額までは知らなかったのである。
一般家庭の月の収入が、中判金貨で五枚ほどだ。
大判ともなると、その中判金貨の、ほぼ倍の価値である。
「村を追い出されてから、当面の生活費に少し借りただけみたいなんだけど……。
いつの間にか、借用書がどんどん増えていたみたいで……」
「スポイラーの所は、よくその身に覚えのない借金話を聞くが……。
ここまで、よく綺麗な身体のままでいれたな、おい……」
ベルグも無言で聞いているが、その心の内では沸々と湧き上がる物を抑えていた。
そのような“悪党”を許せないのはもちろんであるが、シェイラにそのような毒牙を向けた事と、それに気づかなかった自分が許せなかった。
「何か、悪い人の中にも、色々手をまわしてくれた人も居たけど……」
「感謝はしても、信用はすんじゃねェぞ? 惚れさせて――って話も多いからな」
「う、うん」
「で、金を返すアテはあんのか?
いや、『冒険者になって一山』ってとこからして、ねェか」
「うっ……」
「俺もすぐに卒業して、シェイラの手伝いをしよう。後どれくらいで卒業なのだ?」
「え、えぇーっと……」
ベルグの言葉に、シェイラは返事に困った。
この訓練場と同じく、彼女も問題を多く抱えているのである。
彼女は、別の訓練場から“転校生”であるのだが、その“転校”は、一度や二度だけでない。
あちこちをたらい回しにされ続け、かれこれ四年は経とうとしていたからだ――。