表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルシーズ  作者: Stray__cat
8/8

後日談(エピローグ)

 その翌年、私はハワイを訪れていたが、オアフの知り合いに会ったりしたこともあり、ハワイ島ヒロに行く時間は残念ながら取れなかった。

 その翌年98年の春に、エルシーズはその歴史を閉じることになり、私の再訪もかなわぬ夢となってしまった。


 その後、エルシーズは、ある青年が買い取り、復活させていた。しかしその後、彼は、州議会か連邦議会議員だったかに出馬していたので、これはそこに行くまでの手段だったのかもしれないと邪推してしまった。


 そして、そのエルシーズの店舗は、その後、再度ヒロを再訪した時には、フィリピン系の人が買い取りアイスクリームショップというか、カフェとして開業していた。

 店内の造りは当時と同じくカウンターも健在であったが、あの年代を重ねた内装は明るいピンク色に塗り替えられており、残念ながら店内で感慨にふけるというようなことは無理だと感じたので、入るのをやめた。

 たしか、MAMO Cafeとかいう名前だった。


挿絵(By みてみん)


 そして、エルシーズを訪れてから数年後のある日、私はいつもどおり通勤時間帯にホノルルアドバタイザーやスターピュレティンの記事をオンラインで読んでいたら、訃報通知のところに、シノハラさんの名前が目に入った。

 大げさだが一つ、時代が終わったことを感じるとともに、あのお二人の笑顔が思い出された。心の中でご冥福をお祈りした。 RIP.


 その後、ヒロの街は少しずつ変わっていったようで、かつてエルシーズがあった建物も取り壊されてマーケットの駐車場になっているようであり、もう、ここにエルシーズがあったことは、薄れゆく人々の記憶の中だけになってしまった。


(了)


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ