表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/76

ドラフト珍事

 プロ野球のドラフト会議、その会場は今や、異様な雰囲気に包まれていた。


 会場にいる千人の野球ファンは、息をする間も惜しいという形相で、ステージ上の巨大モニターを凝視し続けている。


 ここまで十一の球団が、ドラフト一位の指名選手を発表していた。


 この時点でもすでに、ものすごい珍事が起きているのだが、もっと上を見てみたい。


 そんな欲望によって、異様な雰囲気が生まれている。


 いよいよ最後の球団だ。


 その指名選手は、はたして・・・・・・。


 司会者の声が、選手の名字を告げた瞬間に、会場にいる野球ファンからは、歓声が起こった。次々と椅子から立ち上がっては、この珍事に対して、賞賛の拍手を惜しまない。


 十二球団が指名した選手、その名前が現在、巨大モニター上に並んでいるのだが、すべて同じなのだ。


 ずらりと並ぶ、十二の「佐藤清」。


 学校名も同じだが、ポジションが違う。


 外野手の「佐藤清」が四球団。


 内野手の「佐藤清」が四球団。


 捕手の「佐藤清」が四球団だ。


 どうしてポジションが異なっているのかというと、そこには込み入った事情がある。


 実は、この「佐藤清」、一人の人間ではない。三人の人間なのだ。


 同姓同名で、しかも同じ大学で、同じ学年。さらには、全員が投手で、そろいもそろって、一位指名される逸材だった。


 この三人、ドラフト会議の前から、かなり話題になっていた。


 野球の実力もそうだが、ドラフト会議で指名される時、どのように区別するのか。


 これに対して、大学側から提案があった。三人のポジションを、本来の「投手」ではなく、「外野手」「内野手」「捕手」としたのである。


 こうしておけば、三人の誰を指名したのか、ちゃんと区別できる。


 そして、めでたく三人とも、複数の球団から一位指名された。


 その結果、巨大モニター上に並ぶ、十二の「佐藤清」!


 これを珍事と言わずして、何と言おう。


 ところがである。


 来年にもいるのだ。同姓同名で、しかも同じ高校で、同じ学年。さらには、全員が投手で、そろいもそろって、一位指名される逸材だ。


 そんな注目の「田中実」が、なんと五人!


 次はどうやって区別するのだろう。


 野球ファンは早くも、来年のドラフトが楽しみだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ