「学校紹介的な?」
「黒ちゃん先ぱーい」
放課後、バスケ部が練習を行っている体育館に、一人の少女g「って、おい! 赤菜! お前出番まだだって言ったじゃねーか!!」
「ありり?」
「今回は鳥が丘学園の説明なんだって!」
「あ〜、そう言えば破矢音がそんな事言ってたっすね」
「ったく……、ほら、出番まで待ってろ」
「ほ〜い」
……そんなこんなで始まります。
鳥が丘学園(正式名称:私立鷲川清星鳥が丘学園(しりつわしかわせいしょうとりがおかがくえん))
・正式名称は長ったらしいので大抵「鳥が丘学園」と呼ばれる。ゆえに正式名称を知らない人の方が多い。
学業、スポーツともに日本トップレベル。
外部入学は幼稚舎〜小学校、小学校〜中学校、高校〜大学の間でのみ可能。
・制服は幼稚舎、小学校、中学校、高校の4種類に分かれているが、本人の希望があれば中学高校の制服はかえなくても良い。
度を過ぎない程度であれば制服の改造(ポケットを増やす、ボタンをつける等)も認められている。
・幼稚舎、小学校、中学校、高校、大学、大学院まで全てがそろっている。生徒の総数は約3万弱。
また、全て同じ敷地内にあるので学園自体はとても大きい。
家が遠い生徒のみ寮生活。
・中学高校は生徒数が多いので校舎が二つにわかれている。
図書館は小学校、中学校舎②、高校校舎②、大学に存在。学年問わず閲覧可能。
・クラブ活動は中学から。委員会は小学校高学年から。
クラブは中高混同。ただし強制ではないので例外アリ。
委員会は小学生から高校生までの混同。これに至っては強制なため、例外なし。
また、クラブ活動、委員会ともに入部入会は強制ではない。
・髪を染める、ピアスホールをつくるといった事は校則違反に入るが、許可を取れば良い。
(ちなみに許可を下すのは校長。さらにちなみに校長の許容範囲はかなり広い)
これくらいかな。
増え次第書きたします。