表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常トリム  作者: つぶやきこごえ&九月十夜
四月
11/130

四月一日の道化 オマケ

本編より文字数が多いというオマケとは名ばかりのモノとなっております。

舞台は本編の七年後。本編に名前しか出てこなかった人物も登場しております。

「っていうことがあったのよ」

そう言って、思い出話を締めくくる。七年も前の出来事だと言うのに、語り出すと記憶というものは次から次へと蘇るもので、気付けば長いこと一人で喋り続けていた。渇いた喉をぬるめの紅茶で潤しつつ、向かいに座る聞き手の方を覗うと

「なるほど。で、水下と寺石は付き合うことになったと」

と、彼は更に思い出話を総括するように言った。感想らしい感想はないらしかったが、時折のぞく憂いの表情が、彼の心の内を如実に表していた。なんとも彼らしくない表情だと私は思った。

 彼の名前は志藤謙介。高校一年生の頃にひょんなことから知り合い親しくなった同級生である。二年生になると、陽気な彼は私の幼馴染にして馬鹿正直者の水下修治にちょっかいを出し始めた。そこに嘘が大好きなクラスの女子、寺石さやかが加わり、それ以降は私を含めた四人で行動を共にすることが多くなっていった。

 イベント好きで陽気な性格の志藤の行動力は止まるところを知らず、私たちどころかクラス、ひいては学年学校全体を巻き込んでいき、結果的に私は多くの騒動の中心に関わっていくことになる。当時こそ迷惑極まりないと思ったものだったが、今となってはどれも良い思い出となっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ