表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/243

第四話「昼食」

 四人は、少し遅めの昼食をとっていた。

 場所はいつもどおりのミーティング・ルーム。いつもどおりの弁当であった。弁当の内容こそ毎回変わるものの、一日三回、この二週間繰り返されてきた光景である。四人の運動量を考慮してか、弁当の中身は大量で、しかも二個多い六個が支給されていた。訓練当初は、極度の疲労で食事が喉を通らないようなこともあったが、食事を摂らずに続けられるような訓練ではなかったし、慣れもあり、今では四人とも残すようなことはなくなっていた。シンやボーイに至っては、余る二個の弁当まで、二人で分けて食べていた。

 ミーティング・ルームと、重力制御室、その更衣室。そしてシミュレーション・ルームと、各自の寝室。これらが、この二週間における四人の生活空間のほとんどであった。半ば孤立した区域らしく、各部屋の往来においても、他の人間に会うことはほとんどなかった。外部の人間といえば、弁当の配達人くらいしか見ない、そんな生活が続いていた。

「よく、そんなに食べますわね」

 ナチアが、侮蔑の眼差しをボーイに送る。

 眼前では、ボーイが自分の分の弁当を食べ終え、余った一個の弁当に手を出すところであった。シンの隣にボーイが座り、二人の前にユーキとナチアは座っている。

「体がでかいからな、当然の選択だ」

 ボーイに悪びれた様子はない。新しい弁当を開け、その半分ほどを、空いた弁当へと入れる。残った二分の一をシンに渡し、最後のもう一つは自分の物として確保する。

「それとも、おまえも欲しいのか?」

 ナチアは、ようやく三分の二を食べ終えたところである。

「誰が、いるものですか」

 ふいっ、と横を向く。

 事実、計ったような弁当の量にナチアは満足している。これはユーキも同様であるが、味に対する満足感は、ユーキとナチアで大きく違っていた。

「これ以上食べたら、太っちゃうもんね」

 ユーキが可笑しそうにナチアを見る。筋肉がついただの引き締めたいだの、二人の部屋でナチアはユーキに漏らしていた。

「ほう、ダイエットしてんのか、ナチア?」

「あなたには関係ないですわ」

 ボーイがナチアの体を眺め、ナチアは横目でユーキを睨む。

 余計なこと、言わないでくださいません。

 視線で訴える。

 それを受け、ユーキは少し体を縮める仕種をする。

 ダイエットなんて、必要ないと思うがな。

 ボーイはナチアを見て思うが、あえて言葉にはしない。こういった場合の男女間の違い、或いは主観と客観の違いの大きさは、ボーイも分かっているつもりであった。

「でも、いつまで続くのかしらね、この訓練…」

 ユーキが話題を変えた。

 カリキュラムの数は落ち着きをみせたものの、訓練そのものは一向に終了する気配がなかった。

「さあ、なあ…」

 几帳面に取り分けた弁当に顔を寄せながらボーイが答える。

「そろそろお休み、ほしいですわね」

 ナチアが溜め息をつく。

「休暇がとれたら、なにをする?」

 場が暗くならないよう、ユーキが明るく声を出す。

「そうですわねぇ…」

「そうだなぁ…」

 ナチアとボーイが考えはじめる。

「ショッピングでも、したいところですけど…」

「ガール・ハントでも、したいところだが…」

 ナチアとボーイの、視線がぶつかる。

 なにを馬鹿なことを。

 相手に対して同じことを考えるが、口に出さない。

「ゆっくり、休みたいですわね」

「ま、そんなところだな」

 再び、ナチアとボーイの視線がぶつかる。

 どうして真似なさるの?

 仕方ねぇだろ、同じだったんだから。

 傍で見ているユーキにも、ナチアとボーイの心の声が聞こえる気がした。この二人は、最近とても仲がいい。そんなことを言うとナチアが怒るかもしれないが、ユーキはそう感じている。

「ユーキは、どうなんだ?」

 ボーイが振り、ユーキは肩をすくめる。

 この、肩をすくめるという動作は、もともとボーイ一人の癖だったのであるが、いつのまにかチームの中に浸透していた。真似をしないのはナチアだけである。ボーイがやると何気ない行為であるが、ユーキがこれをやると、場の雰囲気を変えてしまう効果があった。

 犯罪に近いな。ボーイはそう思っている。

「わたしも、二人と同じね。ゆっくり休みたいかな」

 笑顔で答えるユーキに、ボーイは肩をすくめる。ユーキと違って、可愛らしさは欠片もない。

「なんだ、つまらんな」

「ボーイが疲れるくらいだもの、わたしだって疲れます」

 もっともな意見である。

「シンは、どうなの?」

 ユーキがシンに声をかける。

 当初は、リン少尉、と呼んでいたが、シン自身の意向により、ユーキもファースト・ネームで呼ぶようになった。やはりナチアのみが、階級で呼んでいる。

「俺の意見はともかく。お前達がせっかくの休日を寝て過ごすとは…」

「思えない、か?」

 シンの言葉を、ボーイが継ぐ。

「ふふ。そうかもね」

「だな。確かに」

「なにか失礼ですわ」

 二人は同意し、一人は反発する。

「しっかし、真面目な話、そろそろ目的くらいは、はっきりしてもらいたいもんだ」

 ボーイのぼやきに、ユーキが頷く。

「目標ないと、やる気、だしづらいですよね」

「それにしちゃ、よくやってるけどな。…おまえ達」

 最後の弁当を広げながら、ユーキと、ナチアを見る。

 ボーイ以外の三人も食べ終える頃で、一息をついた。

「わたし達、ですか?」

「正直、すげえと思うぜ。こんだけの訓練、軍の男連中でも、普通はついてこれねえよ…」

 他の二人は傍観を決めた様子で、会話はボーイとユーキで続いていく。

「体力だけは、自信あります」

「だけじゃねーだろ、だけ、じゃあ。白兵戦に艦艇戦、サイバー・ファイトに戦術戦略、政治に経済、医学薬学心理学…、追い込まれて、脳内にデータぶちこまれて、てーかほんとに、何をやらせたいんだ? 教官様は?」

「前線勤務、は、ないですよね…」

 少しだけ残念そうなユーキである。

「ユーキも、自分の年齢わかってるだろ? ありえねーな。実戦部隊は十八以上だ」

「ですよね…。でも、それ以外で、こんな訓練、必要なんですか?」

「可能性は二つだな。おまえ達が十八になるまで、これが続く。または、年齢度外視の極秘任務か何か…」

「あと何年も続くのは、ちょっと…。でも、極秘任務は、かっこいいですね」

「嬉しそうなのはいーけどよ。結局は、非合法の部隊だ。いいことなんかないぞ。ドロドロの汚れ仕事だ」

「そうですか…」

 肩を落とすユーキから、ボーイはもう一人の少女へと、視線を動かす。

「いずれにしても、事情を知ってるやつがいる筈なんだけど、な」

 ボーイにつられて、ユーキもナチアを見る。

「…なんですの、その目は? 知りませんわよ」

「おれは三十二、シンは十九」

「十九歳で、少尉ですの?」

「普通はありえねえ。おれも驚いた。だが、今、大事なのはそこじゃない」

 大きな両手を、大きく広げる。

「おまえは、いくつなんだ?」

 ボーイの問いに、ナチアは嫌悪の顔になる。

「女に年齢を聞くなど…、ソルのマナーは、相変わらず最低ですわね」

「任務に関係するかもしれないから、聞いてんだ。軍の中じゃあ、当然の会話だ。ガキのくせに、レディ気取るんじゃねえ」

 僅かな睨み合いのあと、ナチアが折れた。

「十六ですわ。残念ですわね。あと、二年足りませんわ」

「くそ。わけーな。じゃあ、おれ達は、二年後の実戦配備に向けて、訓練してんだな?」

 ナチアは首を振る。

「知らない、と言いましたわよ」

「嘘つけ。クラーギナの娘が何も知らずに、こんな超過労働するわけねーだろ」

「待遇に不満があるなら、しかるべき窓口に相談したらどうですの」

「ふざけんな。チーム・メイト同士、そろそろ、ぶっちゃけたらどーだ」

「くどいですわね」

「ちっ。可愛げのない女だな」

「ふん」

「まあまあ、二人とも…」

 ユーキが仲裁しかけた時、ミーティング・ルームに電子音が響いた。

 一同が顔をまわすと、スクリーンの横に設置されたインター・ホンが着信音を鳴らしていた。

 四人は顔を見合わす。インター・ホンの存在は知っていたが、この二週間で使用したことはなかった。

 ユーキが立ち上がり、初めて聞く音を鳴らすインター・ホンに向って僅かの距離を歩く。残りの三人は、黒髪の少女が受話器を取って話す姿に注目した。

 短い会話のあと、首を傾けてユーキが三人に問いかける。

「教官からだけど、各自、好きな色はあるか、って」

 ボーイとナチアが目をあわす。シンは無表情のまま、

「黒」

 と答えた。

「おれは青だな。晴れた日の空もよし、透きとおる海もよし、だ」

「ゴールドですわ」

 ユーキが受話器越しに、仲間達の答えを伝える。

「色なんか聞いて、どーすんだ?」

「知りませんわよ」

 背後の会話は、ヘレンにも届いていたかもしれない。

「わたしは、桜色…。そうです、薄いピンクが好きです」

 最後にユーキ自身の好みを伝える。

 その後、短いやり取りを交わしてから、インター・ホンを切って振り返る。

 喜びと当惑が半分ずつ。そんな表情を浮かべている。

「どうした?」

 三人を代表して、シンが尋ねる。

 多少つっかえながら、ユーキが答える。

「今日これからと、明日…」

 三人の意識が、次の言葉に集中する。

「訓練は、お休みだって…」

 言い終えるユーキ。

 しばらくの間をおいて、全員の顔が緩む。

「よっしゃーあっ」

 叫んだのは、ボーイであった。

<次回予告>


 翌日。

 街は、人で溢れ返っていた。

 ユーキが声をあげ、ボーイも息を飲んだ。

 その隣には、当然のように、シンとナチアがいる。四人はこの時、Bブロックの大通りに来ていた。


次回マーベリック

第一章 第五話「休日」


「問題ない。下がっていろ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ