表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/243

第十一話「対機甲小隊戦」(2)

「がっ!」

 ユーキの眼前で男がのけぞり、加わっていた力が消失する。

 何が起こったか分からなかったが、助かったことは確かであった。

 足に力を込め、のけぞった男の横を跳躍する。

 間一髪、それまでユーキが占めていた空間を、二条のビームが通過する。

 その内の一条がユーキの黒髪に当たり、ちぎって舞わせる。

 銃が使われたと知り、建物から覗いていた群集から悲鳴が上がる。この時のビームが死傷者を出さずに、建物の壁を焼いただけであったのは、誰にとっても幸いであった。

 けれど。群集も、黒髪も、気にしている余裕はユーキにはなかった。

 振り向いたが、そこに相棒の姿がない。

 否。

 男達がいた。男達に囲まれるようにして、倒れるナチアがいた。

「ナチアぁああっ!」

 駆け出すユーキを、二つの影が遮る。

 ユーキを撃った男達である。最初に剣を飛ばされた男達である。

「どけぇえええっ!」

 ユーキが吠え、剣を振るった。

 宙に描かれた二つの光の輪は、ふた振りの光剣に弾かれた。

「!」

 驚くユーキに、二人の戦士が襲いかかる。もはやその目に、慢心の色はない。

 ナチアっ、ナチアっ、ナチアぁあ…っ!

 次第に、ユーキは追いつめられていった。


 男達は、少女の死体を取り囲んでいた。

 キル・レベルのビーム・ソードで袈裟懸けに切った。うつ伏せで倒れる少女のまわりに血だまりができるのは、時間の問題であった。

「ちっ、もったいねぇことしやがって」

 一人が、金髪の後頭部を見下ろしながら言った。初めに、下卑た言葉を吐き出した男であった。

「…持ち帰ったらどうだ?」

 少女を切った男が、無愛想に答える。

「それもいいかもしれんが…」

 もう一人の少女の方を見る。二人の仲間が戦っている姿が目に入る。

「ま、温かい方がいいに決まってるからな」

 舌なめずりをして、残る三人に指示する。

「ビーム・ソードのレベルを下げろ。ウサギ狩りを始めるぞ」


 ユーキの視界の中で、四人の男達が向きを変えた。

 向かってくる。自分の方へ。

 襲いくる二本のビーム・ソードを半ば無意識で躱しながら、ユーキは、たった一人のことを考えていた。

 ナチア。

 ナチア、ナチア、ナチア、ナチアナチアナチア。ナチアっ。

 一対六。もはや、勝てない。

 それだけは分かった。

 ならば、せめて、相棒の側で!

 ユーキが地を蹴ろうとした、その時。

「!」

 襲いくる二人。その後ろ。

 迫りくる四人。その後ろ。

 立ち上がる、金髪の少女。

「ナチアぁああっ!」

 ユーキの目から涙がこぼれた。


 振り向いた時には、もう遅かった。

 仲間が二人吹き飛び、男も、横に転がって逃げるのが精一杯であった。

 馬鹿な。

 言葉が声にならない。

 目の前では、黒髪の少女が、金髪の少女に駆け寄っているところであった。

 体勢を整える頃には、残った仲間が近くに来ていた。

 三人。自分も入れて、四人。形勢は逆転した。

 黒髪の少女が、金髪の少女の安否を気遣っていた。金髪の少女が、黒髪の少女の僅かに失われた髪を気にしていた。時間にすれば、ほんの数秒。そして、二人が向きを変える。

「よくも…、やってくださいましたわね」

 少女の声が、どこか遠くに聞こえた。

「何故…」

 自分のものとも思えない声が、自分の口から出ていた。

 切られた筈の体からは、一滴の血も流れてはおらず、黒色のスーツだけが裂かれていた。

「この程度の用意は、してきましたのよ」

 言いながら、切り裂かれたスーツの上着を脱ぎ捨てる。

「戦闘用…ボディ・スーツ?」

 黒のスーツの下には、やはり黒のスーツが着込まれていた。

 しかし、同じスーツでも、その目的と働きが、完全に異なるものであった。

 ぴったりと体に密着したそのスーツは、人工筋肉として身体能力を向上させる他、熱や衝撃、電撃等をシャット・アウトする性質を有していた。白兵戦闘を職業とする者にとっては、必需品ともいえる物である。

 男達も、同じ物を着用していた。いや。同じ名前の物を。

「馬鹿な。キル・レベルに耐えるボディ・スーツなど…」

 ありえない。

 その言葉を飲み込む。現実に、それは目の前に存在していた。

「ほほっ。特注品ですのよ」

 金髪の少女が胸を張る。ボディ・スーツに包まれた形のいい膨らみが、僅かに揺れた。


「さあ、どうなさいます?」

 ナチアは、男達から戦意が薄れたことを悟った。

「泣いて謝れば、許してさしあげてもよろしくてよ」

 そんなナチアを、はらはらしながらユーキは眺めていた。もはやこれ以上、体力は残っていない。相手が逆上して、戦いを挑んでくることだけは避けたかった。見れば、ナチアの足も微かに震えている。如何なクラーギナ財団特製のボディ・スーツとはいえ、完全にダメージを遮断できるわけがないのである。

「どうなさいますの?」

 ナチアの問いに、男達は互いに視線を交わし、結論をだそうとする。が。

 男達も少女達も、それに気が付いた。

 来たのである。望んでいたものが。ここにいる、誰もが待っていたものが。

 けたたましい音が近づき、あたり一面に響き渡る。

 ヘブンに駐在する、連邦軍の憲兵隊。今、事態の仲裁ができるとしたら、彼らしかいない。

 サイレンが近づき、小型運搬車が現われ、そして車から、軍服姿の男達が降り立つ。

「…!」

 絶望が、ユーキに襲いかかる。

 四人の男達が、喜びの奇声をあげる。

「どうしたんですの?」

 ナチア一人が、不思議そうな声をだす。

 そう。ナチアは知らない。眠ってしまったから。

 ユーキは覚えていた。その、スキン・ヘッドを。

「まさか…」

 ナチアも気が付いた。第十三小隊に増援が到着したことを。

 でも、おかしい。

 ユーキは頭を急回転させる。

 実際に、憲兵隊の鳴らすサイレンは、すぐ近くの歩道から聞こえる。通常の車なら地下の専用通路を使うから、ここまでは登ってこれない。おそらくは、スキン・ヘッド率いる増援部隊も、憲兵隊と同じルートでCブロックから来た筈である。

 なぜ、彼らだけが、来たのか?

 なぜ、そこにいる筈の憲兵隊は、来ないのか?

 ユーキの疑問を晴らしたのは、他ならぬ、スキン・ヘッドの大男であった。

「また、会ったな」

 ゆっくりと近づいてくる。後方には、二十人ほどの軍人が控えている。

「安心したまえ。憲兵隊の連中とは、話がついている」

 ユーキの顔から、血の気が引いた。

「決着がつくまで、彼らに邪魔はさせない…」

 増援は、ちょうど二十名。計二十四人の敵。

 気が付くと、ユーキの片手をナチアが握っていた。

 最後の瞬間まで勝機はある。それが、四海剣塾の教え。

 だが、しかし。

 ごめんね、ナチア。

 ユーキは心を決める。

 手を握り返し、そしてほどく。

 ナチアが、怪訝な表情をしているのが分かる。

 双方どちらかにでも死者がでれば、憲兵隊も出てこざるをえない。そう信じたい。

 バイバイ、ナチア。

 許してね。これしか方法がないの。

 捨て身の覚悟で一歩を踏み出す。その、視線の先に。

 一瞬見えて、そして滲んだ。自分達にも仲間が来てくれた。頼れる仲間達が。

「シンっ! ボーイっ!」

 相棒の声が、背中に聞こえた。

続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ