表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/243

第六十七話「作戦2」

 一時間後。

「まったく、これほど待たされるとは思いませんでしたわ」

 別荘の玄関に入ると、落ち着いた光が灯されていた。

「すまんな。警備システムを確認している間に、面白いものを見つけてな」

 話しながら、シンは二人を別荘の中へと導いた。

「おもしろいもの?」

 ユーキが質問するが、シンは直接的には答えない。

「この別荘を選んで正解だった、という事だ」

 別荘は見かけどおり広く、二人は、シンの後ろについて足を進めていた。

 ある部屋の前でシンはとまり、ドアを開けて少女達を中へと導く。

「窓とカーテンを開けなければ、騒いでもいい」

 部屋には、落ち着いた印象のソファとテーブルがあるが、あるのはそのくらいである。

 シンに言われるまでもなく、騒ぐ気分にはなれなかった。惑星に到着して、若干浮かれていたことを、別荘に入る前に二人で反省していたりもした。シンのように常に平静でいることが、必ずしも良いとは限らないが、程度というものがある。このあと、ボーイの救出作戦が控えているし、そもそも、ここは他人の家である。

「俺は隣の部屋にいるから、きっかり一時間後に顔を出せ。いいか、それだけは忘れるな」

 何故、一時間後なのか。何故、念を押すのか。ここで何をすればいいのか。二人には分からなかった。

「バスとシャワーは、あのドアの向こうにある」

 え?

 二人の表情が、一瞬固まった。

 バストシャワー?

 バスと、シャワー?

 言葉を理解し、それが喜びに変わる前に、追い討ちをかけられた。

「クローゼットは、ここだ」

 シンの声と同時に、奥の壁が開かれた。

 壁。二人の少女がそう思っていたそれは、巨大な衣装室への入り口であった。

「………!」

「………!」

 ユーキとナチアが、息を飲んだ。

 色とりどりの衣装が、来訪者を待ち構えていた。

「ここの持ち主は、かなりスタイルがいいらしい。きっと似合うぞ」

 誰と誰に似合うのかは、言う必要のないことであった。

「帝都のパーティーに出掛ける。準備ができたら、隣に来い」

 一時間後に、時間厳守だ。

 シンの言葉を聞いてか聞かずか。

 二人の少女は向き合って、これ以上ない笑顔を浮かべていた。


 シンの部屋を少女達が訪れたのは、指定の一時間から遅れること、約十分後であった。

 ドアから入ってきたのは、ユーキとナチアではなかった。

 ほう…。

 シンをして、思わず息が漏れそうになる。

 黒髪の少女は、マリン・ブルーのドレスを着込んでいた。足元から腰まであるスリットと、襟元から伸びる切れ込みが、滑らかな肌のラインを覗かせていた。

 金髪の少女は、ワイン・レッドのドレスを纏っていた。上半身に密着したドレスは豊かな胸を強調し、スカート部分は、ゆるやかな曲線を描いていた。

 二人とも薄く化粧を施し、髪を整えていた。

 化粧をしたという事実が、おしゃれをしたという気分が、ユーキとナチアに、女としての自分達を再認識させていた。

「二人とも、綺麗だ…」

 男が言葉を発するまでに、若干の間があった。

「あなたも、素敵よ」

 シンは、黒のタキシードを着ていた。無難な選択だが、シンの体格に合う衣装が、限られていたという理由もある。

「まぁ、わたくし達二人をエスコートするのですから、その程度にはなっていただきませんと…」

 ユーキと並んで、ナチアも微笑んでいた。

 常に一緒にいたため、少し、忘れていたのかもしれない。

 ユーキの漲る生命力。

 ナチアの完璧な造詣。

 この二人は、黙っていても目立ちすぎる。着飾らせるのは、最低限にすべきだったかもしれない。

「さあ、作戦に移りましょう」

「見とれるのも、ほどほどでお願いしますわよ」

 微笑む二人に気圧されつつも、シンはこれからの行動を提示した。

「まず、車庫にあるエア・カーで帝都まで向かう。作戦は、その時に話そう」

「わかったわ」

「では、まいりましょう」

 こうして三人は、季節外れの保養地をあとにした。


 作戦は、至ってシンプルなものであった。

 帝都の宮殿で開かれるパーティーに潜り込み、同じ敷地内に存在する皇帝病院に移動。そこに入院中の「マーベリック関係者」を救いだす。

 それが、帝都に向かうハイ・ウェイ上、真っ赤なオープン・カーの中で、シンが少女達に話した作戦の概要であった。

 必要な情報は、忍び込んだ別荘のコンピュータを利用して、帝国のサイバー・スペース上から得たものであった。

「病院、かぁ…」

 助手席のユーキが呟いた。手動運転も可能なスポーツ・カーであり、二列のシートは現在、両方とも前方を向いている。隣の運転席にはシンが、やや小さめの後部座席にはナチアが座っている。短い黒髪と長い金髪が、風になびいていた。

 はたして病院にいる「マーベリック関係者」が、ボーイなのかヘレンなのか、それとも別の関係者なのか。そこまでは分からなかった。だがしかし、他に頼れる情報はない。

「墓地ではなくて、よかったですわ」

 ナチアが、ユーキの神経を逆撫でするようなことを言う。

「ちょっとっ」

 怒ってはみるものの、その程度で反省するようなナチアではなかった。

「もう少し上位ランクの情報もあったが、そこまでは潜れなくてな…」

 シンがハンドルを握ったまま、二人に話しかける。今後の行動の結果によっては、自動運転が使えないケースもありうる。久しぶりの運転に、慣れておく必要があった。

「ううん、十分よ。短時間で、よく調べてくれた」

「病院とはいえ、場所は宮殿内だ。衛兵は十中八九、白兵戦闘のエリートだろう。気を抜くなよ」

「そうね。わかったわ」

「問題は、このスーツですわね…」

 ナチアが軽く、手のひらを広げる。白い手袋が、細い指先を包んでいる。

「やっぱり、脱がなきゃだめかな?」

「当然ですわね。ボディ・チェックが、スペース・ポート以下など、ありえませんわ」

「帝都に着いたら、やる事もある。せっかく着替えてもらったが、どこかで一度、戦闘用のスーツは脱ぐしかないな」

 ノーマルのスーツにも耐熱・耐電・耐衝撃用の加工が施されているのが通常であるが、戦闘用スーツと比べては、差があるのは当然である。武装した白兵戦闘部隊を相手に、ノーマル・スーツで戦うなど、本来は自殺行為に近い。

「けっこう、じょうずに、隠したつもりなんだけどな…」

 ユーキが体をくねらせて呟く。

 その言葉を受けて、シンは気になっていたことを尋ねた。

「二人とも、今は、戦闘用スーツを着ているんだな?」

「ええ」

「あたりまえですわ」

 少女達は笑うが、シンには判別しづらい。肌の露出面積が、明らかにシンよりも広い。

 特に、ユーキの胸と足。それぞれに深いスリットが入っている。今はコートを羽織っているが、見せつけるかのようにして前をはだけている。隣に座られ、シンとしても、目のやり場に困る。

「…了解した」

 そもそも、ここは敵地である。理由もなくボディ・スーツを脱ぐなどありえない。重力に慣れるための調整機能も働いている。

「ふふっ。これは、わたし達の肌の色に合わせて調整した、視覚用のボディ・スーツ。軍のスーツは、その下に着てるわ」

 シンに気にしてもらえたことが、ユーキには嬉しかった。親友にからかわれながらも、きわどい衣装を選んだ、その甲斐があった。

「ところで…」

 ナチアが話を変えた。「宮殿のパーティーなど、簡単に入れますの?」

 質問を受け、シンは懐から一枚のカードを出して見せる。

「招待状?」

 ユーキの言うとおりのものであった。

「そうだ。あの別荘は、帝国軍中将の所有。これは、その息子宛てに届いたもの。必要なデータは、すでに書き換えてある」

「書き換えた? プロフィール・データをですの?」

 ナチアが眉をひそめる。

「大元は無理だが、表面的にな。数日間は騙せる」

「クリスといい…、まったく、あなた方は…」

「データを変えても、本人やご家族が来ちゃったら?」

「中将は現在、不可空域に駐留。細君や親族は地方に住んでいる。当の息子は、星の裏側で遊びほうけているらしい」

「ばらばらな家庭ね…」

「まぁ、エリートの家は、そういうものですわ」

 そういうナチアも、エリートの出身である。通常のエリートとは、格が大きく異なってはいたが。

「帝国のエリート…っていうと、貴族なの?」

「一応、爵位持ちだ」

「ほんとにいるんだ、そういう人たち…」

「身分の差は大きくないと聞く。それ程、気にする事ではないだろう」

「軍に労働を提供する代わりに、名誉が与えられるのですから…、特権階級という名の、徴兵制度ですわね」

「どの国も世知辛いわね」

 連邦においては、軍への勤務は、他の職業と同じく任意である。戦争さえなければ、そもそも働かなくても生きていける世界なのだから。

 帝国においては、連邦よりも人口が少なかったために、ある程度は強制的に、兵の数を揃える必要があった。貴族制度とは、そのための代替措置の側面が強い。

「しかし呆れますわね。宮殿のパーティーならば、さぞや重要なイベントでしょうに…」

「放蕩息子のお陰で、俺達が楽できるがな」

「そうね…。息子さんは、なんていう名前?」

「わたくし達のデータも、ありますわよね?」

 そんな二人に、シンは向き直って苦笑する。

「息子の名は、ロビン」

 ユーキとナチアは、目を合わせた。

「それじゃあ、わたしはアリス?」

「わたくしは、イライザ?」

 脱出ポッドの中で聞いた音声小説には、あと一人の主人公がいた。

「救い出すのは、アレク、だな」

 シンが頷いた。

「じゃあ、イライザ、がんばらなきゃね」

「なぜ、わたくしが?」

「ふふっ。今度こそ、よりを戻せるかも」

「戻すような、よりなどありませんわよ」

「さあ、どうかしら。ねえ、ロビン」

「そうだな」

「二人して馬鹿なことを…。ふう…。ロビン、アリスを見すぎですわよ」

「ああ、すまん」

「まったく。…なんですの?」

「なんでもないわよ」

「どうして、あなたが怒りますの?」

「知らないわよ、もう」

 作戦の孕む危険性からは、ほど遠い雰囲気で。真っ赤なオープン・カーは、朝霧の中を疾走していった。

 マーベリック出発より、約四十一時間。タイム・リミットまで、残り約三十二時間。

 三人は知らなかった。

 ハイ・ウェイの向こうで、長く、危険な時が待ち構えていることを。

 その長さを。

 その危険を。

 三人は、まだ知らなかった。



  第十章 終

<次回予告>


 真っ赤なオープン・カーが宮殿の門をくぐったのは、ちょうど正午の鐘が帝都に鳴り響く最中であった。


次回マーベリック

第十一章 第六十八話「潜入」


「ようこそ宮殿にいらっしゃいました。皆様を御案内させて頂きます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ