表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ 〜中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる〜  作者: 飯田栄静@市村鉄之助
六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

618/620

58「レダの気持ち」





 レイチェルが自分に対し、恩義を感じていることを理解したレダだった。

 同時に、朴念仁と言われたこともあるレダだったが、さすがにここまで明け透けであるとレイチェルが自分に好意を抱いていることも察していた。


(――でもなぁ)


 好意は素直にありがたいと思う。

 しかし、その思いを受け入れることはできない。

 そもそも、恩返しもしてもらう必要はない。


 レダ・ディクソンの行動原理は、人に優しく、だ。

 善意には善意、悪意には悪意が返ってくると母から口を酸っぱくして育てられたことと、故郷の人たちがとても優しく暖かい人たちだったことから、レダは善意を大事にしていた。

 王都で冒険者業がうまくいかず、苦しい時にこそ、善意は大事にしていた。


 もちろん、善意への見返りを求めたことはない。

 しかし、善意を通じて人と接したかったことはある。


 それだけ、王都でも冒険者の日々は大変だった。


「えっと、アンバー様」

「そんな! レダ様にそのように呼んでいただかなくても! シュシュリーと同じように、名前で呼んでください!」

「……では、レイチェルさん」

「――はい」


 キラキラした瞳を向けられてちょっと気圧されてしまう。


「俺はあなたを助けたのかもしれない。申し訳ないですが、思い出せません」

「はい、それは気にしておらず」

「だから、恩返しなんてしなくていいんです」

「…………しかし」

「こういう時に、どういう言葉が適切なのかわからないので、不快にさせたら申し訳ないですが」


 そう前置きをしてレダはレイチェルを真っ直ぐに見た。


「どうか、過去に囚われないでください」

「――え?」

「俺は、よくお人よしと言われますし、甘い人間だと怒られることがあります。それでも、目の前で困っている人がいたら助けないといられない質なんです。昔は、仲間に、今は家族に注意を受けますが、そんな俺が俺らしいとも言ってもらえます」


 だから、と言葉を続けた。


「俺は見返りを求めていません。恩返しも求めていません。忘れていて申し訳ないですけど、かつて助けた人が、今元気な姿でいてくれている。それが一番、俺には嬉しいんです。だから、元気でいてくれてありがとうございました。会いに来てくれてありがとうございました。自分がしてきたことが間違いない、そう思えて――報われました」


 何が正解かわからない人生の選択肢の中で、間違ったことをしていなかった。

 そう確信できたことは、レダにとって嬉しいことだった。

 間違いなく、レダ・ディクソンはレイチェル・アンバーに感謝していた。






 まだまだレイチェルさんの話は続きます!

 お付き合いください!


 双葉社モンスターコミックス様より「おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ~中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる~」の最新14巻が発売となりました!

 1巻〜13巻も何卒よろしくお願いいたします!


 本日、コミカライズ最新話も更新しております!


 14巻は、13巻に引き続きレダにとっての重要人物の登場です!

 ぜひ応援していただけますと嬉しいです!

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ