表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ 〜中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる〜  作者: 飯田栄静@市村鉄之助
六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

526/628

95「最高のメンバー」③





「レダ先生! お待たせしました!」

「――え?」


 ノワールとテックスに続き、新たな声が上がった。

 次の瞬間、モンスターを生み出していた獣が頑丈な結界に覆われる。


「――その声は、ルルウッド!?」

「私もいます!」

「シュシュリーまで!?」


 声の主に気づいたのは、エンジーだった。

 彼が名を呼んだのは、レダの弟子となった若き治癒士ルルウッドとシュシュリーだった。

 ふたりは治癒士がいないユーヴィンにしばらく残って街を支えることになっていた。

 後日、交代してアムルスを訪れてレダと共に働くことになっている彼らが、まさかここにいるとはレダも驚く。


「私もいます!」

「私もいますぞ!」

「アメリア、ポールさん!」


 新たな声の主はレダにもすぐわかった。

 弟子として共に働く若き治癒士アメリアと、元伯爵でありながら治癒士となったポールだった。


「どうして四人が」

「すまないな、私が呼ばせてもらった。聖属性を持たずとも回復魔法を持つ優れた治癒師は戦力となる。レダは望まないだろうが、相手は災厄の獣だ。使えるものはなんでも使わせてもらおう」

「――みんなが自分の意思で来たのなら俺は何も言わないよ」

「ふっ、少しずつ柔軟になっていくな。それでいい。戦場で柔軟になれなければ、待っているのは死だ」


 ルルウッドたちは、レダたちにかけよった。


「レダ先生、ご無沙汰しております。挨拶をしたいのですが、積もる話は災厄の獣を倒したあとにしましょう。まさか御伽話の獣を相手にする日がくるとは思いもしませんでした」

「わ、私もです! お姉ちゃんへの良い土産話になりましゅ!」


 戦いを前に高揚しているルルウッドに対し、シュシュリーは緊張気味だ。

 アメリアは冷静さを装っているが額には汗を滲ませている。

 ポールも災厄の獣を前に苦笑いをしている。


「レダ殿」

「ポールさん」

「ネクセン殿とドニー様がアムルスを引き受けてくださっています。ユーヴィンでは、ユーリ様がいます。我々ならば、こっそり動いてもご家族にはバレぬと思い……勝手なことをしました」

「いえ、助かります。正直、想定していたよりも俺たちは聖属性を学ぶ時間がなかったんです。ですが、回復魔法なら――」

「ええ、レダ殿の回復魔法の凄さはよく知っています。ならば、怖いもの無し!」


 ポールがレダの肩に手を起き、鼓舞するように声を出す。


「エンジー、また会えて嬉しいぞ。話には聞いていたが、立派になったな。友として嬉しい」

「ルルウッド」


 ルルウッドもまた同期であるエンジーに声をかけていた。


「さあ、結界がそろそろ壊れるぞ! 治癒士の諸君、前衛は我と勇者ナオミ、冒険者テックスに任せたまえ! ここで災厄の獣を屠り、英雄となろう!」


 ノワールの檄に、レダたちが構えた。

 同時に、獣を覆った結界が割れる。

 結界の中に溢れんばかりに生まれていたモンスターがレダたちに向かって向かってきた。



「――ヒール!」






 大集合です!



 双葉社モンスターコミックス様より「おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ~中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる~」の最新10巻が発売いたしました!

 ぜひ応援していただけますと嬉しいです! 何卒よろしくお願いいたします!

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ