表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ 〜中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる〜  作者: 飯田栄静@市村鉄之助
六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

344/622

51「とある村からとある少女が」




「――便りがないのは良い便り……なんて言うけど、さすがに数年も手紙一枚寄越さないのってどうなの?」


 とある森の中にある小さな村に、ひとりの少女がいた。

 まだ年齢は十二、三歳ほどだろう。

 ビターチョコレートのような褐色の肌と、白に近い銀髪をツインテールにした美少女だ。

 闇色の瞳は艶やかなで、すらりとした鼻梁、整った眉と唇。

 邪な感情を持たない男でも、つい魅了されてしまいそうな妖艶さを持つ少女だった。


「あの子はこの村で穏やかに育てたかったのに、まったくあの人間ったら変な影響を与えて」


 少女は頬を膨らませて、とある人間に怒りを抱く。


「なんでも風の噂だと、悪い女に引っかかったり、いいように利用されたりしたらしいじゃない。だから都会は危険なところだって、口を酸っぱくして言ったのに。どうして男の子って強情なのかしら」


 少女が、いや、村で可愛がっていた青年が、ある日突然「冒険者になる!」と言い出し、村を飛び出してから数年が経っていた。

 優しいを通り越してお人好しな青年は、人間にいいように利用され、故郷と家族が恋しくなってそのうち帰ってくるだろうと少女は思っていた。

 できることなら、夢を叶えて大成してほしいと願うのが家族だが、世の中が甘くないことをよく知っているため、ずっと待っていた。


「泣いて帰ってきたら、優しくしてあげようと思っていたのにねー」


 可愛がったが、甘やかすことはしなかったおかげなのか、根性はあったらしい。

 いつもニコニコと笑顔を絶やさない柔な子だったが、知らない間に立派な男に成長していたのだと思うと同時に、寂しく思う。


「あいつもあいつで、あの子に影響を与えたくせに様子も見ないで。ったく、今度顔を合わせたら捻り潰してあげるわ」


 そんな物騒なことを言いながら、少女は小さな身体に不釣り合いな大きなカバンを背負い、村の外に向かって歩き始める。

 途中、会う村人が「おー、ようやく村長の許しが出たのか!」「いってらっしゃーい」「お土産買ってきてねー」と手を振り少女の出発を見送ってくれた。

 決して、幼い少女がひとり旅をすることを危険と思う村人はいなかったのだ。

 少女はそれに不満を抱くことはなく、笑顔で手を振っている。


「さーて、お姉ちゃんが迎えにいくからね! 待ってなさい――レダ!」


 褐色の少女は、尖った耳をピコピコと動かしながら、愛しい弟を迎えにいくため村を出立したのだった。




コミック4巻は4/15発売です!

何卒よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まだ修羅場の予感がするのは気のせいだろうか?
[一言] 追加エルフ…だと!?
[良い点] 六章 51「とある村からとある少女が」 更新ありがとうございます。 [気になる点] 『「さーて、お姉ちゃんが迎えにいくからね! 待ってなさい――レダ!」』 理解が追いつかない(苦笑) […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ