表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

第006話「広告屋の戦争術」

 篠崎レイナの氷の仮面が初めて、ほんのわずかに揺らぐ。


 俺はその微かな変化を見逃さなかった。

 好機だ。


 今この流れを、俺の土俵に引きずり込む。

 広告代理店で無理難題を吹っ掛けるクライアントを相手に、何度も繰り返してきた「プレゼンテーション」という名の戦場へ。


『対ユーロ・クロノス:企業ブランドイメージ失墜キャンペーン』


 それが、俺が考えた策だった。


「……キャンペーン?」

「ええ。現状の策では、企業間戦争のやり方を間違えています」


 俺はプレゼンターとしてのスイッチを、意識的にオンにする。

 背筋を伸ばし声を張り、相手の目を見て自信に満ちた態度で語りかける。


 ――たとえ、内心では胃がキリキリと痛み、今にも倒れそうだったとしても。


「我々が戦うべき相手は、【ユーロ・クロノス】という企業そのものではない。

 ジャン=ピエール・オルレアンが長年かけて築き上げてきた『クリーンな慈善家』という、ブランドイメージです。

 彼の最大の武器は金でも会社の規模でもない。その『信用』なんです。

 ――ならば、我々がやるべきことは一つ。

 その化けの皮を、徹底的に、完膚なきまでに剥がし、社会的な信用を失墜させることです」


 俺は息継ぎもせずに言い切った。


 レイナは黙って俺の言葉を聞いている。

 その表情は、再び氷の仮面の下に隠されてしまった。

 ――だが、それでいい。ここからは俺の独壇場だ。


「具体的なプランは4つ。

 全て段階的に並行で、秘密裏に。

 そして、じわじわと相手の体力を削るように実行します。

 派手なドンパチは、必要ありません」


 俺は、タブレットを操作し、

 リアルタイムで補助AIにプランの補足をさせる。


【第一段階:サプライチェーンへの限定的攻撃(納期遅延チェーン)】


「まず、彼らの主力製品の生産計画を、物理的に狂わせます。

 第二機密部の情報網を使えば、ユーロ・クロノス社がどのサプライヤーから、どの部品を、いつ、どの航路で調達しているか、全て割り出せるはずです。

 その重要な部品を積んだコンテナ船が、ちょっとしたエンジントラブルで、2週間ほど港に足止めを食らう。

 あるいは、特殊な合金を運ぶ運送会社が突然、国税局の査察を受けて、全てのトラックが数日間動けなくなる。

 ――どれも、表沙汰になれば『不運な事故』でしかない。

 ですが、これらの小さな事故が、彼らの生産ラインを確実に、静かに、蝕んでいきます」



【第二段階:内部からの信頼性破壊工作(マニュアル誤訳・回覧漏れ)】


「製品の信頼性そのものを内部から破壊します。

 例えば、500ページある精密機械の組み立てマニュアル。

 その中の一か所だけ、締め付けトルクの数値が小数点1つ分、間違って翻訳されていたら?

 あるいは、重要な安全規定の改訂通達が、『手違いで』海外の主力工場にだけ、届かなかったとしたら?

 小さな、本当に小さなミスです。ですが、それはやがて致命的な製品の欠陥や、リコール騒ぎ。

 あるいは生産現場での事故に繋がる。

 彼らが誇る『最高品質』というブランドイメージは、地に堕ちるでしょう」



【第三段階:市場への疑惑・噂話の種まき】


「三つ目は、市場と株主の不安を、徹底的に煽ることです。

 これも、第二機密部の得意分野でしょう。

 大きな嘘は、必要ない。


 『ユーロ・クロノス社の新型バッテリー、ちょっと発火しやすいらしいよ』『CEO、買収が成功したらヨーロッパの従業員をリストラする計画があるらしい』。

 そんな、真偽不明のしかしありえそうな噂を、投資家向けのネット掲示板や、三流の経済誌に少しずつ、計画的にばら撒く。

 疑惑は、ウイルスです。一度広がれば、誰も止められない」


【第四段階:戦略的資源の独占(在庫抱え込み)】


「そして、最後の仕上げです。

 【八岐重工】も【ユーロ・クロノス】も、ある特定のレアアースを必要としている。

 ――ならば話は簡単です。

 財閥の力で世界中の市場からそのレアアースを、今後半年分全て買い占めてしまえばいい。

 数十社のダミー会社を使えば誰が買い占めているかも分からない。

 我々は必要な資源を確保し、敵は金があっても、物が作れない状況に陥る。物理的な生産停止です」


 俺はそこで一旦、言葉を切った。

 部門長室は静まり返っている。

 聞こえるのはサーバーの静かな駆動音と、俺自身の少し上ずった心臓の音だけだ。


 レイナは動かない。

 ただ、その氷の瞳で、スクリーンに映し出された俺のプランを食い入るように見つめている。


「……そして、篠崎副部門長」


 俺は、最後のダメ押しをする。

 タブレットを操作し、スクリーンに、現在提示されている作戦予算と、俺が算出した今回のキャンペーン予算を、並べて表示させた。


「何より、このプランの最大のメリットは……これら全てを実行しても、『予算が、既存の計画の、50分の1以下に収まる』ということです。買い占め以外はほぼ予算が掛かりません」


 その瞬間。

 レイナの氷の仮面が、今度こそはっきりと音を立てて砕け散った。

 彼女の瞳が驚愕と、信じられないというような困惑と。

 そして、ほんのわずかな……畏怖のような色を浮かべて大きく見開かれた。


「……これが、あなたの」

「ええ。俺の、やり方です」


 俺は、広告代理店ブリニニアのしがない中間管理職として、長年培ってきた――、

 姑息で、狡猾でそして唯一俺が誇れるスキルを、今この世界の中心で解き放ったのだ。


 金と力で正面から殴り合うのではない。

 情報の流れを操り人の心を動かし、最小のコストで最大の効果を上げる。

 ブランドを、社会的に、完膚なきまでに叩き潰す。


 それこそが、俺の「戦争」だった。


「……素晴らしい」


 レイナが、絞り出すよう呟いた。

 その声はもはや氷の冷たさではなく、目の前の異常な才能を目の当たりにした、一人のプロフェッショナルとしての純粋な戦慄に震えていた。


 アドレナリンが、全身を駆け巡る。

 だが、その高揚感と同時に俺はとてつもない現実に気づいて、再び背筋が凍るのを感じていた。


(……俺は今一体、なんてプランを……)


 多国籍企業に対する計画的で、陰湿で、そして極めて効果的な企業テロ。

 俺はそんな計画を、この数十分で当たり前のように立案してしまったのだ。


 胃がまた、

 新しい種類の痛みできりりと、悲鳴を上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ