表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/113

第七話 魔法使いの弟子

 家に着くと、おじいさんはとつとつと語りだした。

まずおじいさんの名前はメイスというらしい。

森の奥の小さな家で、何十年も独りで魔法を研究しているとのことだ。


偏屈だったおじいさんは弟子も取らず、ただただ研究に没頭しているだけだったが、ある日、自分の寿命を感じ始めたらしい。

自分の研究は自分のもの。後世に残すものなど何も無い。そう考えていた魔術師メイス老はある日街を歩いているときに、広場で木剣を振る親子を見たそうだ。



 父親であろう男は大層体つきがよく。鋭い身のこなしで変幻自在の剣線を描く。

 対してその息子であろう子供は、必死に父の一挙一動を観察し、おぼつかない足取りでその動きを真似る。


 それを見て、所詮こんなものだと鼻で笑った。

 父親がすることを、息子は十全になぞることは出来ない。それも成長とともに、いずれは追いつき追い越すことも出来るかもしれない。

 だがあの父親はまだ若い。これからまだまだ多くを学び、確実に今以上に強くなるだろう。


 人が出来ることには限界がある。

 父親もいずれ年を取り、その限界に達するだろう。

 そしてその息子が追いつく頃には、息子自身も年老いるのだ。

 それでは、父親よりは強くなれたとしても、更なる高みを目指せない。

 それが人間の限界である。

 だから(わざ)を継承することに、メイスは虚しさを感じるのだ。


 だが数年後、メイスは思いがけないものを見る。

 それはあの親子が変わらず木剣を振る姿だ。

 だが父親の方は、剣を振るわずただ息子を見るばかりだった。

 そして息子の振るう剣は、父が振るう剣とは違う剣線を描いていた。


 おそらく、新興の剣術道場にでも習い始めたのだろう。まだまだつたないが、しっかりとした足取りで剣を振るう。

 そう、メイスが見たのは、その足取りだ。

 足運びに、数年前に見た父親のそれを、メイスは見たのだ。


 息子の剣技は、もはや父親のものとは別物といってもいい。

 だが、父親の教えは、たしかに息子のどこかで生きているのだ。

 その先に到達する高みは、父親が何十年生きたところで辿り着けない場所だろう。

 高い低いではない。

 それはまったく違う高みに、息子が父親を連れて行くということだ。

 そうして代を重ね、いくつもの高みを重ねた子孫は、あるいは更なる、想いも寄らないような場所に到達するのかもしれない。


 自分にも師匠はいた。

 自分はけしていい弟子とは言えなかったが、

 彼は果たして、どんな想いで弟子を見ていたのだろうか。


 そんなことに、メイスは60年以上も生きてから気付いてしまったのだ。

 研究に入れ込むあまり、そんなことにも目を向けずに生きてきたのだ。


 いままでは、全ての人間にとって、無為だけが結果だと勘違いしていた。

 が、違う。無為になるのは自分だけだ。

 無為に生きてきたわけではない。

 だがこのままでは無為になり果てる。

 それはとても淋しいことだった。

 

 あの頃の師匠の気持ちを知らなければいけない。

 だから今になって、弟子をとることを決めた。

 だが、自分に残された時間は少ない。

 世を捨てて生きてきたメイスに、弟子は着かないだろう。

 そんな中、変わった奴隷を見つけた。

 魔力を持つ奴隷である。



 僕は魔力、つまり魔法の才能がある。

 これは到底ありえないことらしい。

奴隷。「黒い髪を持つ魔族」達は、一切の魔力を持たずに生まれる。

だから魔力を多く持ち、魔法を操る貴族たちは、魔族を差別し、奴隷にして支配するのだ。

これほどの魔力を持つ奴隷は、見つかれば殺されてもおかしくはない。

いままで魔力の高い者(きぞく)に見つからずに済んだのは幸運だったのかもしれない。


 いや、まてよ?

じゃぁ今まで僕は、髪の色なんかでこんなひどい迫害を受けてきたということか。

言われてみれば、エッジも他の奴隷たちも黒髪一色だったが、それ以外の人間は青髪だの金髪だのバラエティに富んでいたな。

あとはサイくらいか、黒髪だったの。

サイのことを思い出してさらに怒りが込み上げる。


この世界の事情なんて知るか!! 僕は異邦人なのだ。

目が覚めると森で年増に幼女にされた挙句奴隷だ。

「どこがどう幸運なんだよ!!」

「ワシにとっての、だよ。ひどい状態ではあったが問題はなかった。ある程度は治癒魔術で回復したじゃろう」

 あ、それはありがとうございます。

 背中の傷は後が残るらしいが、爪は生え変わる。治癒魔術とやらのおかげか、もう膜が張っていて痛みはほとんどなくなっていた。

 奴隷地獄から助けてもくれたし、このおじいさんはいい人だ。それは間違いない。


「身体を回復させることからじゃな。その後魔術の修行に入る。それに一から教養も必要だろう。忙しくなるな。何せワシは、人にものを教えるのは始めてじゃからな」


 魔法使いか。奴隷よりは100億倍マシだ。というかなれるなら一度なってみたいくらいだ。

 でも僕は早くあの剣を探さなくちゃいけないんだけどな。

 早く日本に帰りたいし、でも魔法使いか。

 ・・・ちょっとくらいならいいか。


 こうして僕は魔法使いの弟子になってしまった。

 勘違いしないでよねっ、助けてくれたお礼に弟子になってあげるだけなんだからね。



こちらは閑話です。


「七話と八話の間くらいの話」

https://ncode.syosetu.com/n9088cp/2/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ