表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DIMENSIONS・ENERGY  作者: 河松星香
第5章 派手なイルミネーション
12/28

光と真逆の世界

 10月21日の放課後、前期期末考査も終わり、短い秋休みも明けた。


 私たちは異次元研究室にいる。


「もう2年も半分終わったね」


 栞菜は息を吐く。


「確か、高校で履修する量も半分切ったね」


 私は異次元カプセルの周りをちょろちょろ歩く。


「そうだったー!もう受験生や!」


 憧君は頭を抱えてしゃがみこむ。


「はいはい、今日の任務を言うから、よく聞いてちょうだい」


 眞鍋博士は私たちを落ち着かせる。


 私たちはビシッと姿勢を正す。


「今回は5次元、光の世界に行ってほしい」眞鍋博士は言うと「えっ、5次元って前に行ったけど、2つの世界があるのですか?」と私は目を丸くする。


「それは思いました」


 政も目を丸くする。


「ゴメン、間違えた。6次元だった」


 眞鍋博士は慌てて訂正する。


「5次元の異次元エネルギーがMAXなのに、と思いました」


 憧君は5次元カプセルを指す。


「もうわかったから、静かにしよ」


 栞菜は憧君の服の襟を引っ張る。


 研究室内は再び静かになる。


「6次元、光の世界は君たちが思っているように眩しくはない」


 眞鍋博士はそう言って普段通りに巨大コンピューターから6次元の様子を画面に映す。


「本来、このように天井にはダイアモンドで出来たシャンデリア、テーブルの中央にはいろいろな色のランプが置かれている」


 写真を見る限り、本当に綺麗に光っている。いや、実物を見た方がもっと綺麗であるに違いない。


「ところが、またもやギャラクシー・プリズムの仕業で……」


 私たちは巨大コンピューターの写真をじっと見つめる。


「ランプのプラグをコンセントに挿しても、電気が点かなくなっている!」


「何だって!?」


 私は驚く。


「これは、いわゆる停電と言うものですか?」


 栞菜は口をポカンと開ける。


「そうだ。だから、6次元の人々が困っている。助けてあげてくれないか」


「了解!」


 私たちは敬礼し、6次元カプセルの前に立つ。


 眞鍋博士は黄色のスイッチを押し、私たちは黄色い空間に吸い込まれた。



 17時、私たちは6次元に着いた。写真で見たよりもはるかに綺麗だ。しかも、どうやら都会のようで建物が全て金箔で出来ている。


「レーダー、ちょっと眩しいからブルーライトカットの眼鏡を用意して」


 私は目を3分の1に細める。


「ショウチシマシタ」


 ビーズ・ネオンは4人分用意した。


「ありがとう。お蔭でだいぶマシになったよ」


 私は縁が緑色の眼鏡をかける。



 シャンデリアを見渡しながら歩いていると、中学生らしき人が私に向かって話しかけてきた。


「お姉ちゃん、目悪いの?」


「いや、そこまで悪くないよ。ただ、光が眩しいだけ」


 私は女の子を説得させるように話す。


「むしろ、君たちの方が悪そうな気がするのだけど」


 憧君は小声で呟く。


「確かにオイラたちは目が悪いで。でも眼鏡と言うものはこの世界には存在しないから、コンタクトレンズをはめている」


 男の子が自分の黒い目を指す。


「何か、コンタクトの方が無理だよ。目の中に入れられないよ」


 栞菜は男の子に尋ねる。


「昔はコンタクトも眼鏡も売っていた。しかし、眼鏡を嫌がる人が増えて、売れなくなった。だから、今はコンタクトしか売っていないのさ」


 彼は答えた。


「コンタクトがある、と言うことはカラーコンタクトもあるの?」


 私は店内にあるシャンデリアを眺める。


「カラコンは無いよ。ただでさえ目が悪いのに失明したらもっと大変だよ」


 もう1人の女の子が言う。


「ああ、確かにな。で、君たちの名前は?」


 政は聞く。


「うちはツラ」


 1人目の女の子が言う。


「アタイはミラ」


 と2人目の女の子。


「オイラはキリ」


 と1人目の男の子。


「僕はノリ」


 まだ喋っていない男の子が言う。


「そうか。よろしくな」


 政はにっこりした。



 私たちも自己紹介を終えたあと、ミラは聞く。


「お姉ちゃんたちは何故ここ、6次元に来たの?」


「ああ、停電が起こると聞いたからだよ」


 私は両手を腰に当てる。


「そう言えば、各地で停電が起こって、何もかも真っ暗で生活出来ない所が増えてきているんだ」


 ノリは困った顔をする。


「やっぱりな……」


 憧君は眞鍋博士の言ったことを思い出す。


「やっぱりって、どういうこと?」


 ツラは憧君の考えていることを聞き出そうとする。


「俺らは3次元から来たけども、ここに来る時、異次元を研究している博士から聞いたのさ、停電がよく起こるって」


 憧君は悩んでいる表情をむき出す。


「博士の言う通りだ。オイラたちは暗いのが苦手。しかも、そろそろハロウィンのイルミネーションがあると言うに……」


 キリはしょんぼりする。


「心配するな、僕らが原因を突き止めてやるからな」


 政はキリの頭をなでる。



 19時、私たちは空き部屋を探している。


「レーダー、ここら辺に空き部屋ある?」栞菜はビーズ・ネオンに聞くと「ツウロノヒダリガワノタテモノニ、アキベヤガアリマス」と地図を見せる。


「わかった。行こう」


 栞菜はとっさに建物に向かった。



 向かった先は、マンションらしき建物だ。1泊なら無料と言う不思議なシステムがある。


 私たちは受付に1泊すると言って、121号室の鍵をもらった。


 中に入ると、室内も金箔が貼られている。


「高級品やろうに、1泊無料とか、倒産してしまうよね」


 栞菜は金色のソファに座る。


「夕飯代などのオプションで儲けているはずだよ」


 政は社長が座りそうな椅子に腰掛ける。


「ソノトオリデス」


 政のビーズ・ネオンは大きな声で言う。


「そうだと思ったぜ」


 憧君は今夜お世話になるベッドに寝転がる。


「何なんだよ!?言い出したのは僕だよ!いかにも自分が言ったかのように言うのはどうかと思うんだけど」


 政は目を細めて憧君を指す。


「憧君、何も言ってないのに政の言ったことをあたかも自分が喋ったかのようにするのはどうかと思う」


 私はテーブルの上にある多くの色があるランプの明かりを点ける。


「だから何だと言うんだ?別にお前の言ったことをパクッたわけちゃうし」


 憧君は納得していないようだ。


「知ったかしても無駄やで。部活のメンバーにも同じことしてるやん」


 私は呆れた顔で椅子に座る。


「うるせぇなぁ!俺はそんな性格してへんし!」


「イイエ、ヨクヒトノイッタコトヲ、ジブンガイッタトミセツケルノデスカラ」


 憧君のビーズ・ネオンは呆れた声で呟く。


「ほら、結局は思っていなかったんだろ、このホテルはオプションでお金を稼いでいることを」


 政は憧君を追い詰める。


「バレちゃった」


 憧君はため息をついて、いびきを掻いて眠った。


「やっぱり憧君ってヤツは、呆れたもんだ」


 政は憧君を睨んだ。



 20時、ホテルの食堂に行った。


 辺りは高級食材がたくさん並んでいる。


「ここはバイキング式なのか?」


 憧君は今にもよだれがこぼれそうな顔つきをする。


「ホンマに食いしん坊なんだから。とりあえず食べようか」


 政は皿をとって自分の大好きなウインナーやフライドポテトなどを皿いっぱいに盛る。


 私もブドウゼリーやご飯、ハンバーグなどを皿に盛り付ける。



「いただきまーす」


 席に着いた瞬間、早速食べ始めた。


「ウインナー最高!」


 政は目を光らす。


「それも良いけど、やっぱりゴーヤチップスやろ」


 憧君は箸に大量のゴーヤチップスを挟む。


「よう食べるわ。私なんか少ししか食べられないのに」


 私は水にさらしたレタスを食べる。


「確かに苦いよね。それ以前に、お菓子じゃん。まずは野菜とか玄米とか食べないと」


 栞菜は玄米を炊いたご飯を食べる。


「絶対硬いって」


 憧君はつまらないことを言う。


「まあまあ、食べてみーな。食いしん坊の憧君が言う言葉じゃないでしょ」


 私は謎に彼に負けん気の火を燃やす。


「ウオオオオオ!そうだったあ!」


 憧君は超絶速いスピードで玄米を口の中に入れる。


「すぐにハイテンションになるんだから」政は私たちに小声でささやくと「確かに」と私はそう言って大笑いした。



 22時、風呂から上がって髪の毛を乾かし、歯磨きもして、テーブルにあるたくさんのランプの明かりを灯してから眠りについた。



 深夜3時、突然常夜灯の明かりが消えた。


 私は変な予感がして思わず起き上がってしまった。


「あれ……明かりが消えている……」


 寝ぼけている私はビーズ・ネオンのライト機能を使ってテーブルのランプを捜す。


「よし、見つかった。あとはプラグだ」


 私は独り言を言って、根元を捜す。


 すると、私は意外な発見をした。複数のランプのコンセントが途中から1本の太いコードになっていたことを。


 そこから根元を捜すと、コンセントから抜けているわけでもない。抜いて挿し直しても何も起こらない。


 おかしいと思って、部屋のスイッチをONにしても電気がつかない。


 つまり、この部屋全てが真っ暗な世界となったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ