真夜中に俺を起こすヤツ
今日も行くよー、壁打ちエッセイ! |д゜)チラッ
───深夜。
俺は、眠りながら無意識に肘を掻いていることに気がつく。
そこに『フィ~~~ン』と顔の周りで嫌~な音が聞こえて、うわっと飛び起きた。
どうしてすっかり寝入った頃にやって来るのだろう。モスキートさんよ。今までどこにいたんだよ? 痒みを増して行く右肘。これじゃもう眠れない。
仕方なく起き上がって洗面台に行って肘を流水で洗う。前にもなんか他のエッセイでも書いたけど、蚊に刺されたら掻かずにすぐに洗い流すと、大分痒みが取れる。掻かなくても耐えられるくらいに収まって、いつの間にか忘れてる。
この事実、なぜか広まらない。面倒だから? それとも製薬会社の陰謀だったりして? でもね、流水でよく洗ってから、薬を塗れば更にいいよ。
よっし。これで痒みは克服だ! しかし───
俺の場合は、起きたことでモーニングアタックが始まる。もー、夜中に鼻水止まんない (>_<)
5月、6月、7月は俺の花粉症ピークだよ。ティッシュの白い山が、朝と夜に築かれる。
この鼻のどこからこんなにたくさん鼻水が出て来んだろ。俺の免疫細胞さん、余計なことすんなよ。でも、コロナも大丈夫だったし、日々頑張ってくれてんだよな。けど、頑張り過ぎじゃね?
お陰で朝になると、ゴミ箱の周りは、運動会の玉入れ後状態(白組)。周囲に散らかるティッシュ玉。
最近はティッシュもすごく値上がりしてんのに、一人消費量半端ない。
周りはもう、とっくに花粉症終わってスッキリしてんのに _φ(TдT )
体感約30分後、ようやく再び寝入る。Zzzzz‥‥‥
しかし今は昼が一番長い季節。夜明けはガチ早い。夜明けと言っても人にとってはまだ夜の時間帯。ですが───
そうですよ。自然界の生き物は、太陽に従って生きている。日の出から日の入りが、一般の鳥さんたちの活動時間。
窓のすぐそこでカラスのデカい声。『カーカーカーカー』しつこく鳴き続けるから目が覚める。
他にも、ストレスたまってんのか、どうも怒り気味な響きを含んだ小言言ってるみたいな、謎の鳥の声が長々と続いてる。
雀さんたちのおしゃべりは可愛い。
カラスさんはずーーーっと一人で鳴いていて、どっか遠くから仲間の応答がカーカー聞こえて来たらやっーと収まって、そこからカラス語で2、3、遠くと会話を交わしてからやっと収まった。
自然が織り成す様々な事象が、俺の安眠を妨害する。
誰にも文句は言えないのよ‥‥ ( ´ー`)
みんな普通に生きてるだけだもん。
**ムクドリさん観察日記**
〈6月21日 水曜日〉晴れ
今朝、ラッキーにもムクドリさんが巣穴から飛び出した瞬間を目撃。
あの場所は全然無用になってるわけじゃないようだ。なんかエサ?咥えて巣穴に入ったのも見たよ。ここはやっぱムクさんのストレージかもね。卵温めて住んでる感じはしないし。
〈6月22日 木曜日〉曇りと雨
今朝は、カラスのすぐ真後ろにくっついて、ムクドリが飛んで来たのを目撃。
カラスさんは羽を1枚ふわんと落としながらそのまままっすぐ飛び去り、ムクドリさんはいつもの巣穴の屋根の横の電柱にスッと、とまった。2羽とも無言。これってどういう?
カラスはいつも他の鳥に危険ってわけじゃない? ムクが近づく時もあるんだね。あんなに大きさが違うのに。