表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/115

第110話 蔵書狂の決心

 ルナは正面からこちらを見据える。

 曇りのない純粋な眼差しだった。


「契約のこと、エイダちゃんと話してきたら?」


「そうだな。近日中に決める」


「今すぐがいいよ。勢いで言っちゃった方が楽だと思うし」


 ルナに腕を引かれて部屋の出口まで誘導される。

 強引だが理に適っている。

 放っておいても話をする時は訪れるのだ。

 こうして話題に挙がったのだから、即座に行動するのは間違っていない。

 自発的には実行しなかったはずなので、こうして背中を押されるくらいがちょうどよかったろう。


 部屋を出て振り返ると、ルナが微笑んでいた。

 以前までの狂気を感じさせない柔らかな表情だ。

 彼女は静かに告げる。


「頑張ってね、ヴィブル」


「……ああ」


 礼を言おうとしたが、伝えられないまま立ち去る。

 後で伝えなくてはならない。

 すれ違う使用人や兵士に頭を下げられながら、先ほどまでのやり取りを思い返す。


(すっかり言いくるめられてしまった。動揺しているのか?)


 三年でルナも成長したが、まだ半人前には違いない。

 彼女に乗せられた形で話が終わったのは、おそらくこちらの心境的な問題であった。

 もはや揺れ動くだけの感情など無いはずなのに、こうして情けない言動を繰り返している。

 まるで人間に戻ったかのようだった。


(蔵書狂の名折れだ。冷静さを取り戻せ)


 己に言い聞かせながら城内を進む。

 ほどなくして辿り着いたのは謁見の間だ。

 この時間帯にエイダがいるのは知っている。

 今は来客もいないはずなので、二人きりで話すことができるだろう。


 意を決して扉を開ける。

 奥の玉座に座るエイダは涼しい顔で読書をしていた。

 そばにはいくつもの魔導書を重ねて置いてある。


 国王であることを示す冠と赤いマントが妙に似合っていた。

 数々の執政を経て彼女に馴染んでいる。

 年齢的には若いものの、学びを得てそれを活かす姿は老獪とも言えた。


 顔を上げたエイダは、意外そうにこちらを見て言う。


「やあ、どうしたんだい。随分と落ち着きがないように見えるが」


「そんなことはない。いつも通りだ」


「嘘はよくないな。私の目を誤魔化せると思わないことだね。君は間違いなく動揺している。何か悩みでもあるのかな?」


 エイダは意地の悪い笑みで言う。

 実はすべてを知っていながら尋ねているのではないか。

 そう思わせる雰囲気を醸し出している。


 実際はそこまで正確には把握していないだろう。

 何でも見抜けるように装うことで心理的な優位を取ろうとしているだけだ。

 そこまで分かっていたものの、やはりエイダからは相応の風格を感じられる。

 王の威厳とも呼ぶべきものを纏っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 第110話到達、おめでとうございます! ……ヴィブルが切り離したはずの感情。 いかに自我だけの存在といえど、たとえ欠片しか感情らしきものが残っていなくても、その欠片はヴィブルの自我を構…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ