表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/115

第106話 次代の賢者

 ルナはエイダを離さそうとしない。

 無言で顔を押し付けている。

 そのうち鼻をすする音が聞こえてきた。

 目を赤くしたルナは顔を上げて言う。


「エイダちゃんには長生きしてほしい……」


「すまないが、これは代償なんだ。何ら不当なものではない。むしろヴィブルの温情なのだよ。本来なら寿命の半分を捧げたところで、あれだけ強力な魔導書は貰えなかったはずだ。そうだね?」


「否定はしない」


 蔵書狂の力は理外の領域にある。

 人間が扱っていいものではない。

 数十年分の寿命など代償としては軽すぎる。

 それこそ大勢の人間を生贄にするくらいでなければ釣り合わないだろう。


 エイダはそれをよく理解していた。

 己の価値の低さを把握しながら、それでも頼んできたのだ。

 すべての寿命を捧げなかったのは命惜しさではない。

 今の彼女を見ていると分かる。

 国王を打倒した後、その責任を取って国の舵取りをすると決めていたからこそ、半分だけ寿命を残しておいたのであろう。


 エイダは優しい手つきでルナの頭を撫でた。

 彼女は抱き返しながら告げる。


「あとどれだけ生きられるか知らないが、私は人生を満喫するつもりだ。ルナもそう悲しまないでほしい」


「うん、分かった……」


「よし。良い子だ」


 エイダは微笑し、ルナの目を見つめる。

 思慮深い視線はここではない、どこか遠い先を捉えているようであった。

 過去と現在の記録しかできない蔵書狂とは違う……ルナの瞳越しに未知の世界を覗き込んでいる。

 エイダは告白した。


「もし私が先に死んだら、君が次の賢者になってくれるかな。何者かになりたいと思った時に継いでもらいたいんだ」


「あたしには難しいよ」


「いや、できる。私が言うのだから間違いない。勇者の末裔であることを加味すれば、私よりもずっと適任だね」


 不安そうなルナに対し、エイダは自信満々に断言してみせた。

 彼女は確信している。

 その主観は、己の判断が誤りでないことを微塵も疑っていない。

 他人には読めない根拠があるのだろう。


 託された信頼をどう思ったのか、ルナがこちらに尋ねてきた。


「どう思う?」


「お前はまだ若い。賢者に相応しい能力は持たないが、今後の成長次第で補填可能だろう。学ぶ意志さえあれば、一人前と呼んでも差し支えのない程度にはなれる」


 率直な意見を述べると、エイダが堪らず笑った。

 彼女はまたルナの頭を撫でて言う。


「手厳しいけど、私も概ね同じ意見だね。果てしない努力を要するものの、決して不可能な道ではない。ルナなら知と武を兼ね備えた賢者になれるはずさ」


 エイダは己の死を受け入れるどころか、先の世界を案じている。

 その在り方は英雄と呼ぶに値するだろう。

 欺瞞と保身で賢者を騙った彼女は、もういなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ