表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

思いつき

テンプレだから人気があるんだというなら、テンプレ使っても人気が出なかったらどうなるの?

作者: よぎそーと

 テンプレ使ってるから人気があるんだ。



 直接・間接問わずにこういうのを目にする。

 テンプレ使うのも、人気があるのも、何も問題ないとは思うのだが。

 ただ、どうにもテンプレに否定的な人もいるようだ。



 だが、しかし。

 ふと思ったのだ。



「テンプレ使って駄目だったら、それは何が悪かったの?」



 テンプレ使ってる作品は数多い。

 それでも人気が出るものも出ないものもある。

 テンプレ使って上手くいくなら、こういう差は出てこないはずだ。



 しかし、差は確かについてるかと。

 とりあえず、ランキングにのったりのらなかったり。

 こういった違いはある…………はず。



 で、違いが出て来る原因や要因などだが。

 それこそ、作者の力量差になってしまうんじゃないの?

 少なくとも、作者の力量も理由の一つになるんじゃないの?



 基本的に同じ構造を使って、同じ作り方をして。

 それでも差が付くなら、そこに作者の力量差も反映されてるはず。

 他の様々な要因と並んで。

 全くないとは言えないだろう。



 テンプレを使うというのはこういう部分をあぶり出す事にもなると思う。

 少なくとも、テンプレを言い分けには出来ない。

 テンプレを使わずに駄目だったら、「テンプレじゃないから」とは言えるかもしれない。

 だが、テンプレ使って駄目だったら、少なくともテンプレを言い分けには出来ない。

 その場合、他の多くの要因を理由にするのだろうけど。



 でも、理由の候補には作者の力量も確実に入ってくる。

 最終的に他の何かが原因だったとしても。

 全てが判明するまで、理由の候補に作者の力量は問われ続けるだろうよ。



 そんな事を、ふと思いついた。

 既に他の人も同じ事を述べてるかもしれないが。

 そういった人達に続いて、俺もここで述べておきたい。



 テンプレを使って駄目だったら、その理由は何なんだろうね?

気に入ってくれたら、ブックマークや「いいね」を


また、良いと思ったら評価点を


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ