表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/235

11.6 平和な世界で

 ある日、リサは玉座の間に呼ばれた。作法に則り、床に膝をついたが、それは婚約者にさせることではないとして、皇帝クシェルメートに立つように言われる。


「なんでしょうか、クシェルメート陛下」


「婚約の返事を訊きたいと思ってな。どうであろう。イルオール連邦での魔族退治は成し遂げたのであろう? であれば、色よい返事が聞けると思ったのだが――」


 だが、そこで口を挟んだのは、側近として皇帝について来たラミザだった。彼女は澄まし顔で、しかし強い口調で制止する。


「陛下」


「なんだ、ラミザ参謀官」


「畏れながら、陛下の魔界討伐戦は継続しております。魔界の女王の目論見を挫くまで、リサの目的は達成されないかと」


「しかし、リサ殿の目的は、あくまでイルオール連邦の魔族の討伐であったはず。魔族は魔界に帰ったのだ。目的は達したのでは?」


「いいえ。魔界はリサの身を狙い続けております。だからこその魔界討伐戦ではありませんか」


「しかし、まあ……。参謀官が言うのであれば、そうであろうな」


 皇帝クシェルメートは玉座を立ち、部屋の中央に立つリサの横を通り、花園のようなバルコニーへ出る。そして、欄干に手をかけ、もたれ掛かる。


「なんとも、理想の妻とは、得るのが難しきことだ!」


 どうやらこれは、ラミザが助け船を出してくれたとみてよさそうだ。リサは、イルオール連邦から帰ったらすぐに結婚させられる可能性を危惧していたが、それはうまく延期できたようだ。


 さらにラミザは追撃する。


「陛下、このようなことをしているお暇があれば、魔界討伐の作戦会議に入るのがよろしいかと」


「少し時間をくれ。余は傷心だ」


「お戯れを……」


 小言を言い続けるラミザに近寄り、リサは耳打ちする。それを聞いたラミザは一瞬ぎょっとしたが、意を決する。


 ラミザははっきりと、次のように発音する。


「しっかりなさいませ、お兄さま」


 ぷくくと笑うリサ。皇帝クシェルメートの反応はしばらくない。小声で、「こんなことがなにか意味あるの?」と訊くラミザ。


 しばらく間を開けて、皇帝クシェルメートが振り返る。


「ラミザ参謀官。その呼び方は、その。しばらく勘弁してもらえないだろうか」


「はい」


「その……なんだ。慣れないので、照れくさいのだ」


 皇帝クシェルメートは頬を掻く。彼はきちんと、ラミザのことを肉親だと思っていたのだ。


 ラミザは驚いた顔をし、リサは嬉しそうな顔をする。


++++++++++


 リサはノナに呼ばれて、秋津洲物産のオーリア帝国現地法人へと足を運んだ。今回は事情も事情で、フィズナーもベルディグロウも一緒だ。


 前回訪問したときとは違い、きちんと革張りのソファーがある会議室へと通された。ノナ曰く、この部屋の使用には犬飼現地法人社長の許可が必要だということだ。


 犬飼現法社長も真田課長も、前回とは打って変わって大人しい。スーツのジャケットまで着ているのは以前と同じだが、二人とも前のボタンまで閉めている。


「逢川さん、いや、逢川様、ご婚約をお喜び申し上げたく――」


 真田がそんなことを言い始めるので、リサはそれを止める。


「いえ、それは結構です。すぐに仕事の話に移りたいので」


「はい、それでは」


 真田はノナに指示して、リサたち三人の前に書類を配らせる。ノナは相変わらずの小間使いだったが、犬飼や真田がリサに恐縮している姿を見られて、少しだけ嬉しそうにしている。

 

 書類を指し示しながら、真田が言う。


「冗談みたいな話で驚くかも知れませんが、日本国防軍が魔界を攻めることを決めたそうです。いや、信じがたい話なんですが、魔界というのは、そういう惑星だそうで」


「ヨルドミスですね」


 リサがひと言言うたびに、真田は恐縮する。


「はい、そうなんです。ご存知でしたか、いやさすがです。なんでも国防軍が宇宙船を買い付けていたとかいう話でして、日本とオーリア帝国の合同軍としてそのヨルドミスという星に攻撃するとか」


 真田の言葉は余計な敬語がついているせいで聞きづらいが、内容は驚くべきものだった。あの国防軍がついに打って出るのだ。


 これこそ、秋津洲財閥の澄河御影や、国防軍の妙見中佐が秘密裏に進めていたことだろう。


 安喜少尉が危険の匂いを嗅ぎ取り、リサに除隊を勧めたのは、当たっていたといえる。ここまでくると、もはや宇宙を股にかけた殺戮マシンのできあがりだ。


「なんともまあ。これは、いまも『総合治安部隊』に所属していたらと思うとぞっとしますね」


 リサがそう言うと、犬飼がもう一枚の資料を出す。軍隊に属する証明書のコピーだ。その資料には、高校生のときのリサの証明写真が付いているが、国防軍での履歴として、最後の行が『総合治安部隊 但しオーリア帝国出張中』となっていた。


 きっと、安喜少尉はいろいろと頑張ってくれたのだろう。だが、最終的に、リサは除隊にはならなかった。『総合治安部隊』は逃がしてはくれないのだ。


 ベルディグロウはリサに問う。


「どうする? リサ。私は信仰を持つ身だが、もはやあなた個人を尊重している。私はあなたの決定に従おう」


 次に、フィズナーが言う。


「俺は一応、リサ姫殿下をお守りするよう、皇帝陛下から言いつかっている近衛騎士だ。だが、俺もリサの決定に従う。それこそ、『総合治安部隊』やオーリア皇帝を敵に回したっていいんだ」


 それはきっと爽快だろう。もはやなんだかわからないが、日本もオーリア帝国も、魔界ヨルドミスに攻め込んでいる場合ではなくなるはずだ。


 だが、ただ爽快なだけだろう。本当に見極めたいのはそこじゃない。


 リサは考える。そして結論を出す。


++++++++++


「そうか、日本の国防軍へ戻るか」


 皇帝クシェルメートはそう言った。もはや彼は玉座には座っておらず、玉座の間に来たリサと、対等に立って会話している。


 通例通りならば、フィズナーとベルディグロウはひざまずくべきなのだろうが、皇帝の許可をもらって立ったままの会話にしている。


「では、余からも正式に命じよう。フィズナー・ベルキアル・オンよ、近衛騎士としてリサを守り通せ。ベルディグロウ・シハルト・エジェルミドよ、神官騎士としてリサを守り通せ」


「「はっ」」


 リサにとって、そしてフィズナーやベルディグロウにとっても、都合よく話がまとまった。彼らはその肩書きとして、リサに随伴する正当性がある。


 皇帝のそばに立つ参謀官として、ラミザが言う。


「では、日本軍に対しては、そのような親書を出しておきましょう。わが国の空冥術士二名を正式編入するようにと」


「ありがとう、ラミザ」


 リサは感謝を表明した。ラミザは仕事モードなので事務的な対応を心がけているが、少しだけ頬が緩んでいる。


「それから、ひとつ。面白い話をしよう」


 皇帝クシェルメートが高らかにそう言った。彼がそう言うとき、あまり面白かった試しはないような気はしたが、リサは聞くことにする。


「ラルディリース・グム=ジル・デュール公爵は生きていたぞ」


「なっ!」


 フィズナーの驚きの声には、喜びの感情が混じっていた。当然だ。皇帝の婚約者でありながら、彼の恋人であった女性なのだから。


「イルオール連邦を統一した勢力、『新イルオール連邦』。その議長として、余に停戦交渉を申し込んできたのだ。傑作であろう」


「元姫殿下が、ですか? では、あの停戦は……」


「ああ。余はあれの能力を過小評価していた。だが、もうすでに、イルオール連邦すら離れたという噂もある」


「それはいったい、どこへ……」


「どこであろうな」


++++++++++


 皇城を去るにあたって、リサたち三人を、ラミザが見送りに来る。


「リサ、わたしは皇帝陛下の命により、しばらくアーケモスに残ることになったの。でも、必ず、魔界ヨルドミスに追いついて合流するわ」


 ラミザはすっかり落ち着いていた。少し前、戦場で見たような狂気は、どこにも感じられない。


「ありがとう。ラミザが来てくれるのなら、心強いよ」


「そう言ってもらえるのは嬉しいのだけれど、魔界にリサを連れていくという判断は軽率だと思うわ。秋津洲はリサの重要性を理解していない」


 リサは苦笑いする。


「そうは言ってもね……」


「彼らはリサのことを、よくできた兵士だと思っているのよ。性能試験みたいに前線に送り出すのは、わたしは反対」


「それでもこの件には、わたしも同意したからね。魔界ヨルドミスからずっと狙われる可能性を考えるよりは、このチャンスを使ってアルボラに真意を尋ねてみたい」


「もう……、わかったわ。でも、気をつけて。くれぐれも迂闊なことはしないでね」


 リサはラミザの両手を取り、それから彼女を抱きしめる。


「ラミザ」


「リ、リサ!?」


「きっとわたしたち、戦時中じゃなくて、平和な世界で出会っていたら、別の接しかたで仲良くなってたと思うんだ。わたしはそう、信じてる」


 ぎこちなく、ラミザも抱きしめ返す。


 リサは確信していた。ラミザが必要だったのは、信仰ではない。神でもない。友達だったのだ。



 リサとラミザは手を振って別れる。微笑みながら。


 そうしてリサは、フィズナーとベルディグロウとともに、日本へと帰る旅路へと向かうのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ