表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/213

第3話 姉バカメイド

 魔女に負けず劣らず、アリアもエストに甘い。


 エストはメイドのアリアに単魔法陣について聞いた。

 するとアリアは膝の上にエストを乗せ、魔道書を開く。

 魔女よりも背が高いので、しっかりと本の内容を確認しながら教えられる。


 そしてのんびりとした口調で、勉強が始まる。



「単魔法陣は〜、一層の魔法陣で使う魔術のこと」


「うん。しってるよ」


「じゃあ〜、単魔法陣の構成要素、知ってる〜?」


「えっと……」



 少し考えるエストの頭を、優しく撫でる。

 魔女の髪は艶のある銀髪だが、エストの髪は氷属性の影響か、絹のように白い。


 空を映したような青い瞳も、魔女とアリアは大好きだ。



「属性と、適性と、魔力と、イメージ」


「う〜ん、属性と適性は一緒だね〜。まぁ、その三つで正解。じゃあ、更に細かく分けてみて〜?」


「更に細かく?」


「うん。五つ以上になったら〜、正解だよ~。前に本で読んだと思うな~?」



 ヒントをあげると、じっと考え込むエスト。

 そんな彼を、優しく抱きしめるアリア。


 何を言おう、普段は魔女を冷めた目で見るアリアだが、エストの前ではベッタリなのである。


 ちなみに魔女は今、自分の研究室に居る。

 新たな魔術を作る時はエストに危険が及ばないよう、自室とは別の部屋でやっているのだ。



「あ。因果と結果、消費魔力と循環魔力、想像と創造?」


「すご〜い! 満点満点だいせいか〜い!」


「えへへ、前に師匠が言ってたの、思い出した」


「大事なことだから、忘れちゃダメだよ〜?」



 単魔法陣の完璧な答えを出した。

 それにアリアは大喜びし、これでもかと褒めちぎった。

 流石のエストも笑顔になり、やる気に溢れる。



「特に、因果は現象の理解は大事。結果は『その魔術を使って起きたこと』だから。いっぱい勉強して~、色んな魔術が使えるようになろうね~?」


「うん!」



 そうして少しずつであるものの、魔術を理解していく。

 立派な姉として弟を導き、メイドとして支える。


 些か姉部分が強いが、関係なかった。


 勉強が終わると、一区切り付けた魔女は外に出る。

 館の周りは開けており、魔術の練習にピッタリだからだ。


 時に、メイドであり姉であるアリアは、魔術の行使が苦手である。


 頭が良いので理論は完璧なのだが、こと使用においては初級魔術が精一杯という、珍しいものだった。

 しかして弟のエストは行使も得意であり、その才はアリアが見ても分かる程。



「──氷針ヒュニス



 両手を出したエストの前に、白い魔法陣が現れた。

 さっき学んだ単魔法陣である。

 その魔法陣から、箸の様な氷の針が現れた。



「うむ、素晴らしいの。流石わらわの弟子じゃ」


「もう少し細くしたい」


「今はダメじゃ。氷魔術は六属性魔術よりも扱いが難しい。それゆえ暴発しやすい。もう少しもう少しと言うておるうちに、自分の首を絞めてしまうぞ」


「……わかった。もっと練習する」


「よい心がけじゃ。な〜に安心せい。もし何かあってもわらわが助けるでの。胸を張って魔術を使うのじゃ」



 欲を出したエストを諌め、前を向かせる魔女の手腕。

 今しがた使ったエストの魔術は、理論として極めて美しかった。

 ただ、エストの理想ではなかっただけ。

 それを即座に理解し、地道に頑張らせようとする魔女を見て、アリアは嬉しく思った。


 この人と一緒に居られて良かった、と。


 それからも魔術の鍛錬は続き、夜。

 いつものようにエストと洗いっこしたアリアは、湯船に浸かりながら褒めていた。



「あんなに綺麗な氷魔術〜、初めて見たよ〜」


「ありがとう。でも、まだ師匠の魔術には届かない。師匠の氷針ヒュニスは、もっと細くて長くて、綺麗だった」



 それはそうだ。

 何せ相手は800年も生きる魔女。

 その領域に至るのは、常人では到底不可能。狂人でも、足元に触れるぐらいが精々。


 そう分かっていても、弟を応援するのが姉心というもの。



「出来るよ。エストならいつか、ご主人の魔術を越えられる。ウチは信じてるから、挫けそうになったらいっぱい甘えてね」



 いつもとは違う、ハッキリとした口調で。

 想いが伝わったのか、エストは胸を張った。



「うん。いつか絶対、師匠をこえる」


「お姉ちゃんは応援してるよ〜」



 温かい湯船の中でも、エストの体はひんやりしていた。

 その温度を全身に感じながら、アリアは次に教える多重魔法陣について考える。


 エストなら出来る。

 失敗しても諦めない。

 疲れた時はたくさん甘える。


 この三つを胸に掲げ、お姉ちゃんをするのだ。


 そうして風呂から上がると、アリアは魔女とジャンケンを始めた。



「「ジャン、ケン、ぽん!」」



「うわぁぁぁ! 負〜け〜た〜の〜じゃ〜! これでわらわ、四連敗じゃぞ? 四日もエストと寝ておらんのじゃぞ? そろそろ死ぬぞ!?」


「ふっふっふ〜。これが真のお姉ちゃん力」



 どちらの部屋でエストが寝るかのジャンケンだ。

 ここ最近は運が悪く、魔女はエストと寝ていない。

 エストとしてはどちらも大好きなので構わないが、二人は真剣な表情で手を出していた。


 今日の寝床が決まれば、リビングはすぐに消灯される。


 魔道具のランプが点いたアリアの部屋は、綺麗に整えられていた。

 石鹸の匂いと優しい姉に包まれて、エストはすぐに船を漕ぐ。



「それじゃあ、寝よっか〜」



 ランプを消し、柔らかいベッドに寝転がる。

 まだ幼いエストを抱えるように手を回すと、エストが優しく手を握った。


 ひんやりとした手の温度は、夏の夜には心地よかった。


 二人はすぐに眠りにつく。

 魔女を含め、三人は寝つきが良い。

 大切な家族がそばに居る安心感は、エストに穏やかな休息を与えた。


 朝になれば、先にアリアが目を覚ます。


 エストの頭を撫で、寝間着からメイド服に着替える。

 顔を洗って角を磨き、硬い尻尾をブラッシング。

 これがアリアのモーニングルーティーンだ。


 それからエストを起こし、朝食の準備をする。



「ふわぁあ……おはようなのじゃ」


「おはよう師匠」


「ふふ、寝癖が凄いのう。こっちに来るのじゃ」



 リビングに集まると、魔女がエストの寝癖を直す。

 この時、火と水と風の魔術を複合させて使うので、エストには良い勉強になると共に、スキンシップの時間になった。


 数回撫でて寝癖が直ると、魔術談義が始まる。


 このところエストは魔術に夢中だ。

 魔女の魔術には目を輝かせ、アリアの解説は真剣に聞く。

 そして理解した魔術にオリジナリティを加える時が、エストの最も楽しい瞬間だった。



「出来たよ〜。スーパーウルトラビッグサンド」


「……デカいのじゃ」



 アリアが作ったのは、頭一つ分の大きさのサンドイッチだった。

 ハムやチーズ、ベーコンにサラダと、非常にボリューミー。

 いくら魔女でも、朝に食べるにはしんどい。



「いただきます、アリアお姉ちゃん」



 しかし成長期のエストにはちょうど良く、時間をかけて全て平らげ、魔道書を読み始める。


 一方魔女は、アリアと半分こしていた。


 流石にキツかった。

 朝からボリュームが大き過ぎた。

 ただ、非常に美味しいのが憎めない。



「エストはよく食べるようになったのう」


「これで〜、立派な男にさせるんだ〜」


「男……か。嫌じゃのう、いつか恋人を連れて来るのは。わらわ、ショックで寝込んでしまうかもしれん」



 そんな未来を想像するだけで憂鬱になる。

 だがしかし、アリアの反応は違った。



「ウチは大丈夫〜」


「ほう?」


「ウチと戦って〜、勝ったら認めるから〜」



 龍人族はアリア以外絶滅した。

 なれど、龍人族は最強と言われた種族だ。

 筋力、魔力、精神力。

 そのどれをとっても、人族は敵わない。



「……エストは一生独身かのう」


「いざとなったら、ウチが結婚しよう」


「なっ!? それならわらわが貰う!」


「ふ〜ん? へ〜え? ほ〜う? ウチ、一回ご主人とはガチのマジでやってみたかったんだよね〜」


「望むところじゃ。このわらわに勝てると思うのなら、赤子からやり直させてやるわ!」



「ふたりとも、うるさい」



「「ごめんなさい」」



 もしかするとこの家で一番偉いのは、エストかもしれない。

 そう思う、二人なのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ