表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

情熱と冷静


「初めまして、円谷ひなたです」


「おー、例の子だね。呼びつけちゃって本当にごめんねえ」


羽多野が応接室のイスを勧める。すると、ひなたは大同の方をちらっと見ると、すぐに顔を戻して、勧められたイスに座った。


「噂に違わぬ、クールビューティーだなあ。美人さんだ」


羽多野が大げさに言うが、大同は心の中で、そんなんじゃこの子はニコリともしねえぞ、と呟いた。


そしてその通りの、ひなたのぬるい顔。


相当の、鉄面皮だ。


(俺でさえ、こんなに苦労してんだかんな)


腰に腕を当てて、ドヤ顔で言いたいところを、大同はぐっと耐えた。


「さあ、いきなりで申し訳ないけど……」


羽多野が書類を広げる。それに合わせて、ひなたは机の上に置いてあったコーヒカップをすいっと横に避けた。


「まず、これ」


ひなたが少し前かがみの姿勢を取り、一番上に乗せてある書類を覗き込む。


「コンセプト……『情熱』と『冷静』、」


呟くように発した声。半分伏せたまつ毛は、やはりまばらだった。よく見ると、眉毛も薄い。化粧をしているようにも見えるし、していないようにも見える。


(元々、顔の造りが濃いんだよな)


切れ長の目は少し落ち込んだくぼみにあって、和風とも言えるし、洋風とも言える。鼻は文句のつけようがないくらい高く、唇は薄いが艶やかで形はいい。


(アジアンビューティーってか……けどなあ、この細さ)


病気ということもあり仕方がないのかも知れないが、ひょろっとしていて凹凸がまるで無い。


ボンキュッボンのグラマラスな体型が好みの大同には、そのひなたの体型は自分の範疇に入らない。


(でもなあ、乳がんって病気のこともあるからな)


「おい、大同?」


ひなたをじっと見つめてしまっていた自分に気づく。


「ああ、なんだっけ?」


「……ちゃんとひなたちゃんの話を聞いてよー。見惚れてないでさあ」


「あ、いや、俺はだなあ、」


「はいはい、いいからちゃんと聞きなさい」


わーったよ、大同がため息を吐きながらイスを引きながら、佇まいを直すと、ひなたがぷっと吹き出した。


(お、ヒット)


「で、どう思う? 僕たちの会社のイメージ。真反対過ぎてどうしよっかって感じでしょう」


羽多野の言葉を聞きながら、大同はコーヒーカップを手にした。


ひなたは一枚、紙を取り上げると、書類に目を走らせた。


「あのCM見てくれたんだよね? どう思った?」


「カッコイイなって思いました。スタイリッシュっていうか、綺麗にまとまってて、」


「でも、それだけって感じだったんでしょ?」


「……はい、」


机の上に書類を戻す。


「……それより、」


ひなたの顔が少し曇った。ひなたの唇には力が込められていて、それがひなたの表情に、微妙なねじりのようなものを醸し出している。


「すみません」


ぽつり、と謝った。


一瞬、静寂に包まれ、焦った羽多野が慌てて言う。


「え、なにがどうして、」


「お、おう、なんで謝んの?」


大同も続けて問うた。


「素人が偉そうに大企業のCMに口出ししちゃって、」


「いやあ、それは、」


「それに……作り直すことになるなんて思わなかったから」


「それはだねえ、こいつのせいであって、ひなたちゃんは全然悪くないから」


羽多野が立ち上がり、部屋の壁際に設置してあるカウンターへと向かう。コーヒーサーバーを取ると、ひなたのコーヒーカップにお代わりのコーヒーを注いだ。


「ありがとうございます」


作業をしている羽多野の代わりに、大同が話し始める。


「いやあ、言ってもらって良かったんだよ。実はあのCM、社員には評判良くてさ。あれ、丸く収まってるってか、そこそこ上手に出来てるから」


「……はい」


「だから、オッケー出しちまったけど。『そこそこ』じゃあ、だめなんだよな。まあ俺も何か物足りないって言うか、そういうのは感じてたんだけど、口にする勇気が出なくてな」


「いつもはずけずけ言う大同にしては珍しく、ね。こいつ、後からぶつくさと言うもんだからさあ」


「お前もあの大型ビジョンで見た時、首を捻ってただろ?」


「まあ、そうだけど……」


「次は、みんなに立ち止まって見てもらえるような、良いものを作りたい」


大同が芯のある声で言う。


「だから、ひなちゃんに協力してもらいたいんだ」


ひなたが、目を見開いたのを見て、大同が頭を掻いた。


「ごめん、ひなちゃんって呼び方、なんか可愛いから。嫌かな?」


ひなたは、ううんと首を振ると、薄っすらと笑った。


「それで良いです……でもCMは、」


大同は、声を上げてガハハと笑うと、「交渉成立な」と強引に言って、羽多野までも呆れさせた。


「こら、なに無理矢理、交渉成立させてんの」


「いいの、いいの」


大同があまりにもニヤニヤするので、羽多野とひなたは顔を見合わせた。


「で、どう思う? 『冷静』と『情熱』」


ひなたが、少しだけ鼻から息をすんと吸った。


「その二つ、正反対でも、なんでもないですよ」


「え、」


「ん?」


ひなたが書類の上に手を置いた。その手は、その皮膚は、薄っすらと赤みを帯びていて、紅色に染まっている。ほっそりとした指の先端にまで、血管が張り巡らされ血液が届けられている証拠だ。


ついさっき握った手は、ほわりと温かく、ひなたの見た目の印象より体温が高かったことに、少しの驚きがあった。


「胸の中に、情熱を秘めている人は、意外と冷静に見えるんですよ」


「え、……っとどういう?」


「例えば、フィギュアスケートの金メダルを取った人とか」


オリンピックで金メダルを取った選手の笑顔と、鬼気迫る演技が目に浮かぶ。そしてその表情。


「あー、そういえばそうだ」


次々にアスリートと呼ばれる人種を思い出してみる。


闘志を内に秘めながら、ストイックに鍛錬を積み重ね、そして彼らを形成するその自信や誇りが、冷静さを連れてくる。


「確かに、結果を残そうとする人って、並々ならぬ努力してるよね。みんな獲物を目の前にした猛禽類、みたいな目をしてるわ」


羽多野が両腕を胸の前で組んだ。それは羽多野が熟考する時にやるポーズで、大同はその姿を見て、軽い興奮を覚えた。


(羽多野の腕組み、久しぶりに見たな)


「……なんか、根底が覆された」


ぶつぶつと独り言を呟きながら、羽多野は残りのコーヒーをあおった。そして、ソーサーにカップをガチャンと置くと、ひなたの前にずいっと身を乗り出して、言った。


「ひなたちゃん、君だ」


予感はあったが、大同も概ね、同意見だ。それを見透かしたかのように、大同には笑いかけたが、羽多野は大同に意思確認はしなかった。昔からの相方には、その表情で伝わると思っている。


大同は、そんな羽多野の様子を見ながら、呆れたような顔を浮かべて、隣に座るひなたの顔を羽多野と同じように覗き込んだ。


「ひなちゃん、君に頼みたい」


ひなたは、何が何だかわからないと言った様子でキョトンとしながら、首をゆっくり横に振った。


「交渉成立な」


大同がニカッと笑うと、ひなたは慌てて首を横に振った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ