表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰陽師の異世界騒動記〜努力と魔術で成り上がる〜  作者: 月輪熊1200
一章 遥か高き果ての森
7/67

七話 インテリジェンス・ウェポン

 



  俺は恐る恐る、陽光が反射して白銀に輝く剣を引き抜く。直径90センチほどの見た目に反して、重量はさほどなかった。形状としては某金属生命体の司令官が実写映画で持っていたものに似ている。


  柄頭ポンメルは円筒形で特に宝石などは埋め込まれていなく、代わりにこの剣の元となったミスリルリザードが巻きついたような姿が彫り込まれている。握りは深い紫色の皮が巻かれており、しっかりと手に馴染んだ。ガードは従来の西洋剣同様細長く、まるで蜥蜴の顎の如く握り側の面に刀身側の面が噛み合っている。ただし牙みたいな装飾はされていない。

  肝心の刀身はといえば、特にフランベルジェのように曲がっているわけでもなくシンプルな直刃の両刃だ。だが、左右両方の根元の部分にミスリルリザードの頭部を彷彿とさせる彫り込みが施されている。


  顔を近づけてよく見てみると、その刀身は薄い紫色を帯びており、どこかとてつもなく危険な気配を感じた。それと当時に、剣の内部に何か異質な物が潜んでいる気がする。



…《エクセイザー》

  秘境『遥か高き果ての森』に生息するミスリルリザードの特異個体の肉体が変質したもの。インテリジェンス・ウェポン。

  直径90センチのロングソード。柄から刃先まで全てがミスリルでできており、非常に軽い上に頑丈。

  ミスリルリザードが体内に保有する猛毒を刀身の中で生成しており、持ち主の意志によって刃に纏わせることができる。

  手に装備している状態に限定して蜥蜴種系統のモンスターの固有スキル『夜目』が発動し、夜でも昼間と同じ視界を得られる。

 所有権:皇 龍人


  その気配がなんなのか探ろうとすると、ブーツの時のように脳内に剣の詳細な説明が浮かび上がってきた。


  幾つか気になる点があるな。ブーツでは魂が変質したものだったのに、これは肉体が変質したものなのか?一体どういことだろう。それにインテリジェンス・ウェポンって…シリルラ、どういうことだ?


《インテリジェンス・ウェポンとは神に類する存在、またはそれに近しい存在まで己を昇華させたものが肉体を変質させ、そしてその魂を宿したものですね。大概は生前の自我を残しており、自らが認めたものしか扱うことを許しませんね。また神が直接作り出した以外の神器、亜神器とも呼ぶべきものであるがゆえにその性能は非常に強力であり、この世界では剣の性質や能力によって魔剣、聖剣、神剣、邪剣などに分類されていますね。過去に持っていたのは英雄や魔王などの特別な存在ですね》


『その通りじゃ』


 っ!?

  唐突に、シリルラ以外の大人びた女性の声が脳内に響く。咄嗟に周囲を見渡すが、言葉を発するような生き物はどこにもいない。


『ここじゃよ、ここ』


  再び謎の声が聞こえ、ふと目線を移すとインテリジェンス・ウェポン…エクセイザーの刀身の方の装飾がギョロッと目の部分を動かし、目を見開いて硬直してる俺に対してニヤリと笑みを浮かべた。な、なんだこれ!?


『先ほどシリルラ殿といったか?その神が説明した通り、この剣に宿る魂…お主が首チョンパしてくれたミスリルリザードの自我じゃよ』

《私の声が聞こえるのですね》

『まあ、の。ついでにお主の心の声も丸分かりじゃ』


 ブルータス、お前もか!?

  大昔のネタを心の中でこぼすと、装飾の顔はくつくつと可笑しそうに笑いをこぼした。


わらわはなかなか面白い主人に拾われたらしいの』


  しゅ、主人?い、色々起こりすぎて何が何だかよくわかんなくなってきたぞ…


『そうともさ。この妾をいとも容易く屠ったのじゃ。主人と認めるほかあるまい。これから妾はお主の剣となり、盾となろう』


 いや盾になるって、お前剣だけどな。


『かっかっか、細かいことは気にするな!』


  どうやらこの剣…いや、ミスリルリザードはなかなか豪胆な性格をしているようだ。自分が殺されたというのに、恨み言を言うでもなく笑い飛ばしている。


《…龍人様、確認が取れました》


 シリルラ?確認って何を?


《そのインテリジェンス・ウェポンの元となったミスリルリザードの特異個体の詳細がわかった、と言う意味ですね》


  表示しますね、と言う言葉とともに頭の中に文章が展開される。



…クイーン・エクセイズ・リザード

  秘境『遥か高き果ての森』の西部全域を支配するミスリルリザードの特異個体。その牙と爪はあらゆるものを切り裂き、その猛毒は神をも殺す。従来の体調を遥かに超える巨体を持ち、しかしそれに反比例して体重は非常に軽い。圧倒的なスピードと毒を纏わせた爪撃により確実に獲物を屠る。その絶大な戦闘能力により、過去反旗を翻したグレイウルフの群れ2000匹を一瞬で屠った。

  また、人間以上の高い知能を持ち、固有スキル『超速再生』により肉体の衰えを知らず何百年もの間生き続けているので深い叡智を持つ。

  敵対したものに対しては冷酷になるが配下の者には時には慈悲溢れる聖母の如き優しさを見せ、時には厳しく鍛え付け、ある一定の力を持つものには敬意を支払って接すると言う、まさに理想のリーダーを体言したような存在。そのため、いつしか『遥か高き果ての森』の自らの支配地域に住む魔物たちには『女皇』の二つ名で呼ばれ多大な尊敬と忠誠を集めた。

  彼女自身『女皇』の二つ名を気に入っており、その名に恥じぬようにと言う自負とプライドを持っている。



 強っ!こいつ強っ!

  なんだよ2000匹瞬殺って!もっと頑張れよグレイウルフ。上位種だろ?つーか神をも殺す毒とかマジで怖え…よくこんなやつ倒せたな俺。一歩間違えたら死んでたぞ…

  いやいや、それ以前に。こいつこの森の中で重要な存在だったみたいなんだけど!?俺殺しちゃったよ。これ、大量に魔物が押し寄せてくるパターンなんじゃないの?


『ああ、それに関してはあまり心配しなくても良いぞ。もし来たとしても大概のものは妾を持っていれば自ずとお主が格上とわかり、勝てないと気づくじゃろう』


  そ、そうか?それならいいんだけどさ。いや、そうなったとしても自業自得以外の何者でもないんだけど。

  …いや、ちょっと待て。今大概って言ったな?つまり少しはくる可能性があると?


『まああくまで数匹程度だと思うがの』


  なんだ、数匹か。それならギリギリいけそうな気がする。

  とり合えず数の暴力に押しつぶされることはないと分かったのでほっと胸をなで下ろすと、突如彫刻の顔がはぁ…と感嘆の息を漏らした。さっきから思ってたけど、どうやってんだそれ?


『いやぁ、それにしてもさっきの一撃は見事じゃった。我らミスリルリザードの弱点を完璧に理解した上での奇襲。お主、どこかの名のある戦士かの?』


  いえ、ちょっと家柄が特殊なだけのどこにでもいる17歳の餓鬼です。

  心の中でそう答えると、彫刻がカラカラと笑う。どうやら冗談だったらしい。武器なのに表情が豊かだな。

  ひとしきり笑ったあと、彫刻…って連呼するのもなんかあれだから『エクセイザー』と仮称する。

  彼女?はこちらに探るような目を向けて来た。ミスリルでできた瞳が、俺の瞳を覗き込む。


『ふむ、そうか。まあ、最初からそもそもこの世界の人間でないこと自体気づいておったがな』

「え!?」

《…!》


  思わず声をあげて驚愕を表す。シリルラもこの三日間で始めて息を呑んだ。

  そんな俺たちに、エクセイザーはまたニヤリと笑いかける。


『これでも神の端くれに足を突っ込んだ存在だからの。異界のものかどうかくらいはわかる』


 へえ、そういうもんなのか。


『そもそも、霊力が純粋すぎるしのう』

「あっ」


  さっそく霊力のせいでバレた。まあ、相手が国に関係するような人間じゃなくてこの森の魔物なのが幸いか。


『ほう、お主はそれほどの力を持っているのに目立つのは嫌なのか』

「まあな。それと、俺はまだまだ未熟だよ」

《まあ、何もしなくてもその見た目で十分目立ちそうですが》


  シリルラ、そこは突っ込まなくていい。ていうか、異世界なんだから灰色の髪くらい普通なんじゃないか?


  それはともかく、謙遜じゃなくて本当に俺は未熟だ。なんせ一度も爺ちゃんに勝てないまま死んじゃったしな。爺ちゃんに勝てるくらい強くならなきゃ、一人前にはなれないと俺は思ってる。実際爺ちゃんも以前、


「儂に一人前と認められたければ、歴代最強である儂自身を倒せるくらいになれ」


  とか言ってたし。まあ、転生したからそれは叶わないんだけど。


『ふふふっ、お主の爺様とやらは随分とスパルタのようじゃの』


  うん、超スパルタだよ。そのおかげで何度死にかけたことか…ああ、幼少期を思い出すだけでも軽く100回以上は死にかけてた気がする。普通銃弾を見切れる程度の動体視力を身につけるためとか言って8歳児をマフィアのアジトに突撃させるだろうか。あの時はギリギリ生き残れたけどさ。


『…それは、なかなかアレな育ち方をしておるのう』


  ん?銃弾とかマフィアとかわかるのか?もしかして、こっちの世界にもそういうのがあったりする?


『ああ、以前世界を旅する神鳥に聞いたことがある。と言っても、どちらともお主が今浮かべたイメージほど凶悪なものではないがな。まふぃあ?などはあくまで似たようなもの、といった程度であるし』


  ふーん。どれくらいのレベルなんだろう。火縄銃とかあるのかな。


『まあ、それはともかく。これからよろしくの。呼び方はエクセイザーのままで良いぞ』

「おう、よろしく」

《よろしくお願いしますね》


  さて、それじゃあ本来の目的である水をログキャビンに流すための水路でも作るか。あ、その前にさっきの大太刀回収しとかなきゃ。

  そう思って振り返るが、背後に突き刺したはずの大太刀はどこにも見当たらなかった。あれ?確かにここに刺したはずなんだけど…


《龍人様、下です》

「下って?……え」


  シリルラに言われた通り川を見下ろすと、確かにそこに大太刀は浮かんでいた。柄だけ残った、ボロボロの大太刀が。


『ふむ、血液中に流れていた毒で溶けたか』

「………」


  俺は改めて、新しい仲間(剣?)の恐ろしさを思い知ったのだった。


 ●◯●


  俺はあれから当初の目的である水路を作り、それをログキャビンに向かって伸ばしながら血抜きしたエクセイザーの体を担いで帰った。どうやら倒した際大幅にレベルが上がったらしく、死体は軽々と持ち上げることができた。

  そしてログキャビンに到着すると建てた際余ってた倒木をくり抜き、家の後ろに大きな貯水タンクを作り出し、それに水路を繋げ、さらに家中の水を使う場所に接続した。試しにトイレの便器の中を見てみるとしっかり水が張ってあった。権限レベルの問題で枯渇しても二、三分で全快するとはいえ、これでいちいち水を生み出す必要がなくなったな。まあ、厳密にいえば生み出してるんじゃなくて周りの精霊に大気中の水素を集めてもらってるのだが。

  加えて、残りの倒木を全て使い三時間ほどかけてログキャビンの隣に作業場を作った。中にはまだ何もないが、基本的には倒した魔物を解体する場所になるだろう。

  ちなみにここまでの作業は全てエクセイザーでやった。そのとき、


『初めての使われ方が倒木のくり抜き…こんな仕打ちは妾の長い人生でも初めてじゃ…』


  と落ち込んだ声で言っていたのが非常に心を痛めた。ごめんなさい、いつかちゃんと武器として使うから。


  気持ちを切り替え、早速持って帰ってきたエクセイザーの体を中に運び込んで解体した。

  その結果、直径10センチほどのミスリルでできた鱗を実に五百枚以上手に入れることができた。他にもミスリルの牙、爪、骨も綺麗に剥ぎとることに成功した。グレイウルフを解体した時に手に入れた解体士が役に立ったな。

  驚いたのは、筋肉までもがミスリルで構成されていたことだ。さすがに内蔵や目まではミスリルじゃなかったが。


  そして何より手に入って嬉しかったのは、鱗と筋肉の間にあった紫色の全身の皮膚だ。

  エクセイザー曰く、どうやらこの皮膚はエクセイザーの毒でも溶けないほどの強度を持っており、かつ凄まじい速さで動いても大丈夫な靭性を誇っているらしいのだ。『女皇』とまで呼ばれたエクセイザーの戦闘にも耐えうるのなら、様々な用途があるだろう。



 

 

感想をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ