表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/43

22

説明回です。ブックマークが増えていますが、過度な期待は禁物です。

 帝国の初代皇帝は、ダンジョン攻略者だった。


 魔物や亜人を仲間にして戦う、勇者だったのだ。


 世界を破壊し、飲み込もうとする巨大なダンジョン“星食い”


 一時期、本当に世界が終わるところだった。魔の楽園になるところだったのだ。その世界の終わりを食い止めた者が、初代皇帝である。星食いを攻略した人間であり、帝国の祖でもある。


 連綿と続く帝国の歴史に、永遠と名を刻む初代皇帝。その後皇帝は魔人戦争に勝利し、冒険者ギルドを創設し、ダンジョンで得た“シティーコア”から莫大な富を産み、人々を導いた。まさにおとぎ話の英雄。伝説の勇者。今も絶大な人気を誇り、数百年たった今でもファンは多い。


 現在、初代皇帝の墓は冒険者ギルドのホールに安置されている。冒険者が道に迷った時、自分の墓を見て、奮い立ってほしいからだ。


 初代皇帝は今も皆の行く末を見守っている。


 ここ、ギルドマスターの部屋にも初代皇帝の像が置いてある。これ見よがしに、巨大な像が置いてあるのだ。


「マサト君。儂にサインを書いてくれんかの?」


「はい?」


「いや、これから英雄になる男のサインが欲しくての。孫に自慢したい」


「はいぃ!?」



★★★



 俺は今、ギルドマスターの執務室に来ている。ソファーに腰掛けているのは俺とカナル、ぶー。向かいに座るのはギルドマスターのじいさんだ。


 じいさんは高ランク冒険者にしか渡さないカードを、俺に寄越した。聞くとそのカード、冒険者の位置情報と、簡易的な文字通信が出来るらしい。俺が冒険者ランクZになったから、作ってくれたらしい。カードには様々な機能があるのだが、一つ面白い機能があった。


 どんな職業が自分に合っているのか、どんな才能があるのか、簡単にわかる機能だ。


 カードに魔力を込めると、ふわっと光る文字が浮かび上がった。


 あなたが就くべき職業


 第一位“ダンジョンマスター”


 第二位“ダンジョンマスター”


 第三位“奴隷王”


 第四位“皇帝”


 第五位“魔王”


 って、ちょっとまてぇい!


 ダンジョンマスターですらおかしいのに、第三位の奴隷王ってなんだ!! その次の皇帝ってのもおかしいぞ! 一般人の俺が成れるわけねぇだろう!! それになんだ魔王って!!


 俺は激しく憤った。このカード、破り捨ててやろうか! ふざけんな! 


 俺が眉間に皺を寄せていると、ギルドマスターのじいさんは俺からカードを奪った。ひょいっと。


「何が書いてあったんじゃ。見せてみぃ。これでもソードマスターと炎術士を極めておる。儂にもアドバイスくらい出来る……じゃろう……て? ……ん?」


 じいさんは俺の適正職業を見て、目が点になった。


「なんじゃこれ? え? ダンジョンマスター?」


 固まって動かなくなるじじぃ。その後にぷるぷる震えだして、こう言った。


「なんじゃこりゃぁあああああ!!!」


 うるせぇくそじじい! 騒ぐな! 大事になるだろ!!


 じじいは「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」とぐるぐる回りだす。


 頭を抱えてグルグル回るじじい。じじいはグルグル回りながら、突然「はう!」と言った。なぜか股間を抑えている。


 じじいはトイレに行くと部屋を出て行った。


 しばらくして部屋に帰ってきたとき、じじいのズボンが変わっていた。


 まさか。


 考えたくないが、ダンジョンマスターに驚いて失禁したらしい。ズボンを変えて戻ってきやがった。なんてくそじじいだ。


 それからじじいは手帳を俺に渡す。万年筆を机に置くとこう言った。


「マサト君。儂にサインを書いてくれんかの?」


「はい?」


「いや、これから英雄になる男のサインが欲しくての。孫に自慢したい」


「はいぃ!?」


 とんでもないクソじじいである。これが歴戦のギルドマスターなのだろうか? 泣きたくなる。


 その後じじいにはサインを書いてやった。お主は英雄の器だとかなんとかしつこいので。

 

「お主のダンジョンマスターの件、黙っておいてやる。当たり前じゃがな。それとオリハルコンミリピードじゃったな? 後で専門家に聞いておく。しばらく待っておれ」


 俺は嫌だったが、また借りを作ってしまった。ギルドには借りを作りたくないんだがな。あとはリッチのマントを売って得た、6億シリルをもらった。これで当面の生活費と魔物の購入資金に充てられる。両親が引っ越してくるから、飛空艇の改装も必要だしな。金は多いに越したことはない。


「一つ言っておく。お前さんに渡したカードは初代皇帝の遺産じゃ」 


「なに、遺産? それって大変な物なんじゃ」


「シティーコアから年に数枚作れる、貴重な品じゃ。その品は嘘をつかん。アーティファクトだからじゃ。 もしお主がダンジョンマスターなどと知られてみろ。世界の敵になるか、英雄になるかのどっちかじゃ。まったく、信じられん男じゃ。最高の冒険者ランクでは足らんか」


 世界の敵だと? 英雄? 極端すぎだろそれは。俺に取っちゃ不可抗力だ。もう知らん。


 俺とギルドマスターがそんな話を長々としていると、俺の横でカナルが泣いていた。


「ど、どうしたんだカナル」


「マスターはやはり最高のお方です。ダンジョンマスターは伝説の存在。さらに英雄にもなれるなんて、すごすぎます!!」


「ぶぶぅうう!」


「…………」


 さ、魔物商人とこに行こう! 面倒なことは考えたくない!


 今回はアイリちゃんは連れてきていないし、討伐依頼はまた今度でいいだろう。ちなみにアイリちゃんは、倉庫街近くの小さな牧場に預けた。飛空艇内の牧場部屋は魔素濃度が高すぎる。アイリちゃんには毒になるからな。


 俺はギルドマスターに挨拶し、ギルドを後にした。



★★★



 俺たちは馬車に揺られ、スライムのぶーを買った魔物商会に到着した。帝都の中央区から少し外れるが、馬車で15分の距離だ。それほど遠くない。


「やぁ、また来たよ。俺を覚えているか? グラビントンスライムを買ったマサトだが」


「おお! あの時の! 覚えていますよ!」 


 豚商人はあいかわらず豚だった。腹がでっぷりと出ている。


 豚商人がオーナーだからか、商会の建物も汚い。奥に魔物牧場があるが、草がぼうぼうで手入れが行き届いていない。従業員の数も少なそうだ。本当にこれで帝都一番の魔物商人なのか? 嘘じゃないのか?


 そういやこの豚商人。名前は「ピルグ」というらしい。名前までなんか豚っぽくて、少し哀れに思った。


「マサト様。今回はどのような魔物をお買いに?」


「今回も珍しいスライムが欲しい。それと、ドラゴンが欲しい。用意できるか?」 


 俺はアポもなしに急に来て、用意もしていない豚商人に無茶を言ってみた。


「ええいますとも! あれからまた来店されるだろうと思い、スライムは用意しておりますよ! ドラゴンですが、うちが仕入れたドラゴンでよければいますが、見ますか?」


 用意が良いようで、ちゃんと魔物がいるらしい。


 ピルグは腹をタプンタプンと揺らし、俺に近寄ってくる。なんだか体臭が臭いので、それ以上近寄らないで欲しい。


「ぶーはどんなスライムが仲間に欲しいんだ?」


「ぶぅぶぅ」


「ホーリー系のスライムか、メタル系のスライムが良いと言っています」


 ホーリー系? メタル系? 帝国語で言ってくんねぇかな。俺にはスライムのことはよく分からんのだ。


「ホーリー系ならいますよ! ホーリーメタルはさすがに無理でしたが、通常のホーリースライムならいます! ちなみに、ドラゴンはランドドラゴンがいます。見られますか?」


 ランドドラゴン! 聞いたことがある。確かかなりデカいドラゴンだ。高レベルのランドドラゴンは山のように大きくなるが、普通は馬の三倍程度の大きさらしい。大人しく、人に慣れやすい種だったはずだ


「そうだな。とにかく見せてくれ。カナルとぶーもいいか?」


「もちろんです!」


「ぶぅ!」


「よろしいようですな。ではこちらです」


 俺たちは豚商人の案内で、魔物がいる場所に向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ