表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

売り切れゴメン


「佐助! 付き合え!」

 猿飛佐助が、下駄箱に上履きを突っ込んだ瞬間、一学年上の望月六華(りっか)の襲撃を受けた。

「六華……悪いけど俺、お前は好みじゃ――」

「今日は、年一回お一人様一個のメンズデーなんだ!」

「は? メンズデー?」

「いいから来い!」

 六華は佐助に突進し、ぐわしっと腕を掴んだ。

「さ――佐助! ちょっ、え!?」

 実際に腕を掴まれたのは、戸澤君だったが。

「うん? お前誰だ?」

「と、戸澤です……」

「丁度良い! お前も付き合え!」

「え!? お――俺も、根津先生ならともかく、先輩みたいな人は好みじゃ――」

 結局、佐助と戸澤君は、六華に付き合う事になった。パソコンのパーツショップに。

「あのさ……。それは、無理があると思う」

 ショップの前で、佐助は六華に忠告し、戸澤君も頷いた。

「さすがに、付髭だけじゃ……無理なんじゃないスかね?」

「そうだろうか……?」

「うん。そうだろう。お前そもそも女子制服着たままだろ」

「むう。では考えよう。最新のCPU、高付加価値のマザボ、ゴールド認証の電ユニ。どれか一つを諦める場合、どれだ?」

「あの……そもそも三つとも分かりません」

「ていうか、そんなマニアックな事、俺らに訊くな」

「むうぅ……! お前ら使えないな!」

 付髭の高校三年生の女の子は思い切り顔をしかめた。

「そもそも、無理矢理つき合わされてるんだけど、俺ら」

「マザボって、なんすか?」

「マザーボードだ。これによって、搭載できるCPUやメモリが決まる……! ちなみにCPUから考えた場合、選ぶマザボが決まる」

「電ユニって言うのは?」

「電源ユニットだが?」

「そうスか……」

「かなり大事なんだぞ!」

「いや……まあそうなんでしょうね」

 六華は、イラついたように地団太を踏んだ。

「想定外! 想定外だ! 丁度良い男子も捕まえたと思ったのに!」

「あのさ……さっきの話を鑑みるに、CPUってのと、マザボってのと、なんか、切っても切れない感じがするんだけど」

「ほう、佐助。いいところに気がついたな」

「だったら、電源ユニットとか言う奴、諦めたら良くね?」

「……それがそう言うわけにも行かない」

「なんでっスか?」

 六華は、恥ずかしそうに答えた。

「もともと、私が組んだマシンの電源供給容量が問題でな。変換効率の悪い電ユニでは、常に落ちる危険性がある。だったら、最新CPUと付加価値のあるマザボから、組み立てなおしたら、とそう思ったんだが、そもそも、電源が安定していないと、それも意味が無いって言うか、何と言うか」

 なんだか、ジャンケンみたいな話である。

「てか、なんで一つを諦めなくちゃなんないんスか?」

「金が無いからだ!」

 戸澤君の疑問に、叫んだ六華。

「金さえ有れば……! せめて八十万円あれば……! CPUクーラーは水冷、SSDとテラ級HDD! BD対応ドライブ! メモリ最大! CPU最高最新! グラボ複数! 高級ディスプレイ! ――組めるのにっ!」

「はぁ……全然解んないっスけど、なんか凄いのだけは解りました」

 理解の範疇を超えた為に流れる汗を、頬を掻く仕草で、人指し指を使って拭った戸澤君。

「じゃあ……いっそ三つとも諦めたら?」

 言い終わらないうちに、佐助の頬に六華の拳が伸びた。

「ぶ――っ!」

「だったら最初からお前らを連れてきてない!」

「いや……お前なら、自分で一から作れんじゃないかな……と」

「なに……?」

 科学者魂を揺さぶったつもりであったが……。

「CPUもマザボも電ユニも自分で作れと? 出来るか! バカ助! 貴様CPU一つ作るのにどれだけの設備が要るか知ってるか!? CPUをあのサイズにまでするのに!」

「いえ……知りません」

「全く……パソコン一つ組めない人間が、偉そうなことを言うな。と言うか、ショップもショップだ! パソコン組む奴なんて、基本男ばかりじゃないか! なのにメンズデーなんて必要か? レディースデーこそ作れよ! なあ? 前田君」

「それを俺に言われても……それに俺は戸澤です」

 このままでは、埒が明かないと感じた佐助は、

「とにかく、どれか一つ諦めるしかないんだから、何にするかしっかり考えたら?」

 熟孝を促した。

「おお……佐助にしては珍しく建設的な意見だ」

「うるせえよ。お前らに比べたら俺はいつも建設的なつもりだよ」

「じゃあ、CPUとマザボ諦める」

「早っ! しかも二つ!?」

「いや、CPUだったら、そろそろ新製品出るらしいし。マザボもそのCPUの規格によっては使えない場合あるし」

 事も無げに言う六華。

 あははっと笑って、六華は付髭を外した。

「そうと決まれば、レッツゴー!」

 佐助と戸澤君を伴い、六華はショップへ入っていく。

 五分後……。

 電源ユニット陳列棚の前で、六華は愕然とした。別の場所では戸沢君が目を輝かせている。

「へえ……これがマザーボード……。なんかメカって感じ」

 蘇芳色の基盤の上を複雑に走る銅線。青や黄色のメモリスロット。コンデンサや各種回路が整然と並ぶ。ほぼ真ん中に、CPUソケットがある。

 戸澤君が感想を洩らしたマザーボードは三万円ほどする、高級品だ。

 最新のCPUに対応。十機のUSBポート、メモリは最大24ギガバイト、PCIエクスプレス×16、と、説明するとキリが無いのでやめよう。

「なるほど――確かに、こういうのって、俺ら男子は見てるだけでもちょっと楽しいな」

 佐助も、少し声音が変化している。小学生の頃、電化製品を分解しては、悦に入っていたのを思い出す。

「……無い」

 佐助とは違った意味で、六華の声音が変化していた。

「あああああ……無い……狙ってたのが……無い!」

 震える声。視線を辿ると、商品の札の上の、何も無い空間。

「売り切れじゃないスか?」

「もう夕方五時だしな。他のじゃダメなのか?」

「それじゃ計画が狂う……」

 結局、六華が狙っていたものの内、在庫があったのは、諦めたはずのCPUだけだった。

「今のマシンじゃ、規格が違うから、乗せ換えられない……」

 しばらくは、宝の持ち腐れになりそうである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ