表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/66

18また新しいスキルが勝手に増えているのだが?

「だから、みんなが作ってくれた急所に運良くだな。俺のささやかな上級魔法があたっただけで、俺は運がいいだけのごっつぁんゴールを決めただけなんだ!」


「「「「「「「「「「そんな訳ないでしょうぉおおおおおおおおお」」」」」」」」」」


総勢十数人に一斉に突っ込まれる。


俺が運よく、キングタイガーを倒してしまったせいで、何故か気まずくなっていた。


「ほんと、みんなの頑張りが奇跡を呼んだんだ。おそらく俺の魔法が1mmでもずれていたら、あんなことにはならなかった、多分」


「今、多分って言った。とてもそんなの信じられないわ。一人で楽々勝ってたわよね?」


「いやいや。そんな馬鹿なことがある訳が……」


「じぃーーーーーーーーーーーー」

「じぃぃーーーーーーーーーーー」

「じぃぃぃーーーーーーーーーー」


だからそんな目で俺を見ないで!




☆☆☆




俺達は冒険者レオン達に別れを告げるとディセルドルフの街に馬車で向かった。


別れ際にレオンが俺に言ってくれた。


「アルベルト様がスキルに恵まれなかったこと、きっと落胆されたと思いますが……先程の戦いを見て……アルベルト様は【賢者様】どころか【勇者様】の称号に相応しい方と思えました。きっと、アルベルト様はこれから、この国を支える人物になると思えます」


「えっ……?」


「ですから、アルベルト様がどんなスキルだったのかは知りませんが、アルベルト様はあまりにもお強いです。これからもディセルドルフの街をはじめ、よろしくお願いします」


はは。


実家では全く期待なんてものをされたことがなかったから、なんというか……あれだ。


逆に買い被りすぎだ。俺のこと、期待してくれるんだ。俺は込み上げるものを感じた。


近い内に彼らとはまた再会するだろう。俺はしばらくディセルドルフの街に滞在する。


クリスはディセルドルフの領主、イエスタ・メクレンブルグ、クリスの叔父さんのところにしばらく身を寄せることになるようだ。幸い、俺もイェスタさんとは面識がある。


イェスタさんは王国近衛騎士団長を務めたこともある武人だ。神級身体強化魔法のスキルの使い手。


彼もまた今の王侯貴族の腐敗に心を痛めているらしい。人物として尊敬できるし、信頼できることは俺自身も知っている。正直、俺の父親より遥かに信頼できると思う。


「……そうだ」


そういえば、キングタイガーとの戦いの後、新しいスキルを習得したな。


俺は思念を集中する。こうすると、自身のスキルの内容が分かるのだ。


【種族:人間】


【才能:底辺召喚術士】


【スキル一覧】


・スライム召喚


・神級火魔法


・神級身体強化魔法


・上級光魔法


・上級火魔法


・上級土魔法


・上級錬金術


・身体強化(小)


・魔法解析(小)


・探知(小)


・治癒(小)


なんかいつの間にか増えているな。錬金術はゲリンの旗下の騎士をぶっ飛ばした時に手に入れたのだろう。


16歳の誕生日の日、鑑定士からハズレスキルだと告げられた、あの日。


あれからまだ10日もたっていない。だが、俺は幼馴染のクリスと再会し、彼女の護衛役の臣下として、仕事にもありつけたし、妹的な存在のリーゼとも再会できた。


気のせいだろうか? 実家にいるときより、ずっと居心地がいい。


領でのエーリヒやベルンハルト達に囲まれていた時ほどではないが、充実してる。

連載のモチベーションにつながるので、面白いと思って頂いたら、ブックマークや作品のページの下の方の☆の評価をいただけると嬉しいです。ぺこり (__)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「ちょっと面白かった!」 「島風の新作を読んでみたい!」 「次は何を書くの?」 と思って頂いたら、島風の最新作を是非お願いします。リンクがありますよ~☆ 読んで頂けると本当にうれしいです。 何卒よろしくお願いいたします。ぺこり (__)
支援職、最強になる~パーティを追放された俺、微妙なハズレスキルと異世界図書館を組み合わせたらえらいことになった。は? 今更戻って来い? 何言ってんだこいつ?~
― 新着の感想 ―
[気になる点] 上級光魔法が抜けてます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ