オンデマンドバス
大阪市営地下鉄が民営化されて、大阪メトロとなり市バスもその時に大阪シティバスとなりました
そして数年前からこの大阪シティバスが運行を始めたのがオンデマンドバスと言うものです
大阪メトログループのホームページでの紹介は
既定の経路や時刻表がない
予約型のバスです
とのことです
ところが、大阪市内全エリアをカバーしているわけではまだありません
私の住む区では試験的に先行して始まりました
まぁ、ほんま高齢者が多いですからね
ほぼ自家用車移動の私は、関わることがないやろうなぁと思っていたのですが、数か月前に親戚が家に泊まりに来た時、焼肉を御馳走するのに初めて利用させていただきました
焼肉食べて美味しいビールを呑みたいので自家用車では行けないでしょ?
そんなの拷問ですからね(笑)
まずは・・・
スマホにアプリをダウンロードしてと・・・
乗降場所は大阪シティバスのバス停留所よりも数が多いんやなぁ・・・
なるほど、近い所にも結構あるなぁ・・・
と言うことで、乗車予定時刻と停留所を指定してと・・・
乗車賃の支払いはカード払いを選択してと・・・
お!近い時間にOKが出たぞ!
しかし・・・そうかぁ・・・効率を考えないといけないからルートがあって、何が何でも希望通りの時間に来てくれる訳ではないんやなぁ
乗り合いバスやしね
そこがタクシーと違う所
でも、乗車賃210円は安いよなぁ
バスは10人乗りのワゴンなんですね
それで指定した停留所で待っていると、時間通りに迎車!
乗車したら私達だけでしたけどね・・・
すこぶる快適!
そして、目的地の焼肉屋さんの近くの降車場所で降りると、そこからは少年が一人乗車していきました
塾でもいくのやろかねぇ・・・
ところが、帰りは希望時間を入れても・・・40分後しか便がありませんでした
やはりこの辺りが克服されるにはもっと利用者を増やさないといけないですね
そして話はここからです
先日も居酒屋へ行くのにこのオンデマンドバスを利用しました
乗車停留所へ向かっていると・・・近くをこのバスが走る・・・
きっとあのバスやろうな、時間調整しているようだ・・・
で、停留所で待っていると、やはりこのバスでした
利用者は私達だけ
やはり快適だ!
女性ドライバーさんに初めて巡り合いました
さて、帰りは・・・今回はちょうどいい時間帯に便がありました
幸運だねぇ
それを予約しました
予約時間に間に合うように店を出たら、すでにバスが待機している
あれ?このバスって店に行くときに乗ったのと同じ番号のバスやねぇ
そして停留所まで到達したら扉が開きました
中におられたのはやはりあの女性ドライバーさんでした
往復お世話になります!と挨拶しました
ご縁を感じます
料金もとても安いし、気軽に頼めるし、もっと広がればええのにね
エリア内の方のご利用をお勧めいたします