表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/237

55話:メンタルケア代

 ――夢を見た。



 始まりは「戦争」だった。

 人と人との戦争、ではない。

 人とクジラの戦争だ。


 クジラは真っ黒い身体をしていて、海ではなく空を泳ぎ、小魚ではなく大地を喰らっていた。

 『星食いクジラ』。

 人々はそれを「人類の敵」と認識し、我が物顔で星を喰らうクジラを迎撃する日々を繰り返していた。


 その迎撃手段の1つが“魂乃炎アトリビュート”。

 星食いクジラの出現から間もなく、不思議な力を有する人知を超えた人間が世界各地に現れ始め、星を守ろうと星食いクジラと戦い始めた。


 彼もまた、そんな“魂乃炎アトリビュート”所持者の一人。

 人々から『最後の英雄』と期待された彼は、粉骨砕身の働きで星食いクジラと戦い続け、遂には敵の本拠地へ殴り込みに向かうも――。



 ■



 ~ 1カ月ぶりの隠れ家(アジト)に帰還した、その翌朝 ~


 ぬいぐるみで溢れた部屋の中を出て、ボクは廊下で「う~ん」と背伸びをする。

 それから身体をグイっと捻り、軽く屈伸して左肩をグルリと回す。


「うん、身体が嘘みたいに軽いや。パルフェの“マッサージ”に感謝しないとだね」


 昨夜、密かに行われた彼女のマッサージがボクの身体を完全回復させていた。

 1カ月に及ぶ無人島生活で疲弊していた身体も、パルフェの施術ですこぶる元気になっている。


 逆に「今度はドラの助の番ね」と攻守交替した時が問題。

 パルフェに指示されるがまま、見様見真似で彼女の身体を押したり摩ったりするも、マッサージど素人のボクにどれくらい効いているのかわかる訳も無く……。


 ただただ恥ずかしい地獄の時間を耐え忍ぶこと約2時間。

 憑き物が取れたように健やかな顔で眠りについた彼女に安堵し、ボクも1カ月ぶりのベッドでぐっすり熟睡した次第となる。


(ん、そう言えば何か夢を見ていた様な気がするけど……忘れちゃったな。まぁいいや)


 人生の目標としての「夢」はともかく、睡眠時に見る「夢」のことを深く気にしてもしょうがない。

 それよりも今は「朝ご飯」だ。

 久しぶりに文化的な朝ご飯を食べたいと、ボクの胃袋がそう訴えている。


「パルフェは基本的に起きるのが遅いみたいだし、一人でのんびり甘いものでも――」


 ガチャリ。

 螺旋階段を降りようとしたら、二つ隣の扉が音を立てて開いた。


 そこから顔を出したのは、煙草を咥えたセクハラ医者のコノハだ。

 久しぶり過ぎて懐かしさすらある白衣姿から、ほんのりとアロマの香りが漂っている。


「おいドラぼう、200万Gだ」


「………………。……えっ、ボクに言ってる?」


「あたりめーだろ。他に誰がいるんだよ」


「いやまぁ、それはそうなんだけど。それにしてもドラ坊って……」


 パルフェのつけた「ドラの助」もだけど、「ドラ坊」も大概なあだ名だ。

 思い返すと、テテフからはまともに名前を呼ばれた記憶も無いし、この幽霊屋敷の女性陣は人の名前をまともに呼ぶ気が無いらしい。


「それで、200万Gって何の話? 突然過ぎて話が読めないんだけど」


「とぼけてんじゃねぇぞ。テメェの借金200万G、がん首揃えて返せって話だよ」


「えっ? ボクの借金って100万Gじゃなかったっけ。テテフの治療費だよね?」


「それは1カ月前の話だろ。今はウシぢちの美顔&小顔マッサージ代が追加で乗ってる。利子をつけてないだけありがたく思え」


「………………」


 おかしい。

 ボクが無人島で生活費0Gの日々を送っている間に、何故か借金が膨らんでいた。

 パルフェ、ボクがいない間に案外隠れ家(アジト)生活を満喫してない?


「おっと忘れてた。テメェがいない間の“ウシぢちのメンタルケア代”も請求しねぇとな」


「ん? メンタルケア?」


「そうだよ。あのウシぢち、毎日毎日『ドラの助~、ドラの助~』って五月蠅過ぎて、こっちの方が参りそうだったぜ。流石のアタイもちょっと引いたよ。あのジジイも珍しくマジでうんざりしてたからな」


「そ、そんなに酷かったの?」


「あぁ。だから発狂しない程度にアタイがこっそり乳を揉んで……じゃなくてカウンセリングして、精神を落ち着かせてやってたんだ。労いの言葉の一つでも欲しいところだな」


「………………」


「おい、何だその目は? 言っとくがあのウシぢち、アタイがいなきゃマジでどうなってたかわかんねぇんだからな? っつーわけで、更に追加で100万。計300万Gきっちり返せよ?」


 バタンッと、開けられたばかりの扉は勢いよく閉じられる。

 まさか金の話をする為だけに顔を出したのか、1カ月ぶりに会ったコノハはそのまま呆気なく姿を消した。


「……よし、何も聞かなかったことにしよう」


 借金300万Gなんて夢に決まっている。

 ボクは夢から目覚める為に大きく「ふぅ~」と深呼吸し、それから改めてキッチンへと足を向けた。



 ――――――――



 1カ月前、地獄の熱を暴走させて爆破してしまった隠れ家(アジト)のキッチン。

 当時は真っ黒焦げになっておじいちゃん叱られたけれど、ボクが不在の間に片付けも終わったらしく、綺麗になっているそのキッチンには――先客がいた。

 モフモフの尻尾と獣耳を持つ幼い少女だ。

 冷蔵庫の扉を全開にしたまま、尻尾を揺らしながらゴソゴソと中を探っている。


「おはようテテフ。何を探してるの?」


「肉だ。朝ご飯の肉を探してるが……無い」

 冷蔵庫の扉を閉め、彼女は「やれやれ」と首を振る。

「肉が無い冷蔵庫なんて冷蔵庫じゃない。こいつは冷蔵庫失格だ」


「えぇ、それは流石に冷蔵庫が可哀想だよ。お肉が無いなら甘い物でも食べる?」


 冷蔵庫には牛乳とジャムが、戸棚にはパンとフレークも見つけた。

 今あるモノで甘い物には困らないし、テテフの年齢的に甘い物は好きだろう。

 と、そう思って提案したことだったけれど、しかし返って来た答えはあまり芳しくない。


「アタシは肉がいい。朝も昼も夜も、寝ている間もずっと肉を食べていたい」


「そんなにお肉が好きなの? 甘い物よりも?」


「甘いのは子供の食べ物だ。アタシはそんなに子供じゃない」


「そ、そうですか……」


 甘党を敵に回す過激な発言も、ここまで断言されると言い返す気も起らない。

 確かに獣人族は肉好きなイメージがあるけれど、まさかここまでのレベルだとは知らなかった。


「ねぇテテフ、ゴミ山にいた時はどうしてたの? あんな場所じゃお肉なんて滅多に食べられないよね」


「滅多に食べられないじゃない、一度も食べられなかった。だからパルねぇが肉料理を作ってくれた時、死ぬほど美味かった。あの味は一生忘れない」


 ジュルリと、彼女の口元に涎が垂れる。

 どうやらパルフェのせいで(おかげで?)、テテフの肉好きが覚醒してしまったらしい。


「わかったよ。そこまで言うなら後でお肉を買いに行こう。おじいちゃんからはしばらく自由時間を貰ってるし、お肉を買ってきてパルフェに作ってもらおうかな。ボクもパルフェの手料理食べてみたいし」


「……お前、パルねぇの何だ?」


「えっ? いきなり何?」


 訳が分からない。

 オウム返し的に質問の意味を問うと、彼女はムスッとした表情になる。


「ちょっと前まで、アタシがパルねぇと仲良くしてた。パルねぇは優しいし、料理も美味いし、触ると気持ちいし、一緒にいてアタシは幸せだった。だけど、昨日、一緒にいる相手がお前に変わった。パルねぇ、アタシの時より嬉しそうにしてた」


「いや、そんなことないんじゃない? たまたまそう見えただけで――」


「そんなことある!!」


 テテフが叫び、ハッと目を見開き。

 それからその表情に暗い影を落とす。


「……昨日の夜、アタシはこっそり部屋に忍び込んだ。そしたらパルねぇ、本当に嬉しそうな顔で眠ってた……。1カ月一緒に居たのに、あんな顔見たのは初めてだ」


 ギュッと唇を噛み、テテフはそのまま言葉を続ける。



「もう、アタシ要らないのかなぁ……」



 ポツリと呟いた彼女の額に、ボクは左手でデコピンを入れる。


「あうっ」


 パチンッと小さな音が鳴り。

 額を摩りながら「何をする?」と不機嫌な顔を向けてくるけれど、「何をする?」はこちら台詞だ。

 まぁ正確を期せば「何を言う?」だけどね。


「あのさ、1カ月も一緒にいて何もわからなかったの? ボクなんかパルフェと過ごしたの数日だけだし、一緒に居た時間はテテフよりよっぽど短いけど、それでもわかってるよ。パルフェはそんな薄情な人じゃないって。テテフはそれがわからなかったの?」


「……そんなことない。パルねぇは優しい。優しいけど……でも、昨日は追い出された」


 悔しそうに、悲しそうに、テテフは再び唇をギュッと噛みしめる。

 どうやら昨日の一件が、彼女的には相当ショックだったようだ。


 恐らくパルフェとしては「ちょっとだけ二人にして」くらいの意味だったのだろうけれど、テテフはそれを重く受け止めていた。

 小さなテテフが落ち込むと尚更小さく見えてしまい、こちらとしても何だか放っておけなくなる。

 朝ご飯よりも先に、まずはその誤解を何とかした方がいいだろう。


 そして、誤解を解く一番の方法は――。


「そんなに気になるなら、本人に訊いてみれば? すぐそこに居るし」


「えっ?」


 思わず顔を上げたテテフ。

 その視線の先には、キッチンの入り口から顔を覗かせるパルフェの姿があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■続きに期待と思って頂けたら、ブクマ・ポイント評価お願いします!!!!
小説家になろう 勝手にランキング ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ