表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/462

殲滅しよう!!

 広場につく。

 漆黒のフルプレートアーマーを着こんだカリーンが、戦いながら陣頭指揮を取っているところだった。ロアとアーリも無事な様子。


 ──そういえばあのフルプレートアーマーがカリーンの二つ名の由来なんだっけ。隕鉄製の鎧、だったか。あれ着て戦っているのを見るのは、初めてだ。


 常人の数倍の筋力を誇るカリーンにとって、一番不足しているものは重さ、そのものだったりする。その不足していた重さを補うのがあのフルプレートアーマーと巨大な大剣、らしい。


 そんな事を考えている間に、カリーンが地上近くまで降りてきたスカイサーモンの群れに、単身、突撃する。

 一足で、風を切る速さにまで加速したカリーン。その足跡の形に、土がめくれ上がる。

 大剣を振り回しながら、スカイサーモン達の中へ。


 豪腕で振るわれた大剣が、切ると言うよりもすり潰すようにしてスカイサーモン達の命を散らしていく。

 一匹のスカイサーモンが大剣をかい潜る。そのまま、カリーンへと迫るスカイサーモン。

 カリーンはしかし、一瞬のためらいも見せない。

  カリーンがスカイサーモンとぶつかり合う。そしてそのまま、轢き殺してしまう。


「……あれが戦争の英雄、漆黒の猛牛、か」私は思わず、カリーンの二つ名を小声で呟いてしまう。


「ルスト師! 準備は?」と手の届く範囲のスカイサーモンを殺し尽くしたカリーンが、こちらに気づいて声をかけてくる。


「準備は完了!」


「相変わらず、仕事が早いな! ほとんど時間経ってないだろう。私が暴れ足りないくらいだ」と苦笑するカリーン。


「一つ質問! 非戦闘員は?」と私は気になった事を訊ねる。


「食料保管庫だ」


 ──なるほど空から襲われるのだから、地下の食料保管庫は合理的な選択だ。安心した。


「了解! それじゃあ開始する」


「よろしくな! ルスト師。ロア、アーリ! 二人は小休止を」と二人にも声をかけるカリーン。


 私は近くに来る彼女達を横目に、スクロールを取り出す。


「《展開》《展開》《展開》────《展開》」


 取り出したのは計九本のスクロール。それが展開状態となり、私の周りの空中をくるくると移動する。スクロールに込められた魔素、それが移動した跡にそって、つかの間のきらめきを残す。


「きれい」「こんなに同時展開出来るなんて」「まだまだこれから凄くなるさ、ルストなら」とすっかりくつろぎモードのカリーン達三人。


「《顕現》ローズ」


 と、私は苦笑しながら一言。


 その一言で九本の《顕現》のスクロール、全てからローズのイバラの蔓が溢れだす。


「何あれ?」「ローズの蔓じゃないかしら」「ほう、これはすごい」とカリーン達。


 これこそが《顕現》のスクロールの応用的活用。すでに召喚済みの錬成獣の体の一部だけを《送還》し、待機空間を経由させて別のスクロールから現実空間へと顕現させているのだ。


 そうしている間にも広場にいたスカイサーモンへと絡み付いていくローズのイバラの蔓。その棘に絡めとられたスカイサーモンが次々とバラバラにされながら、スクロールへと引きずり込まれていく。


 ローズによる順調な処分で、すぐに広場からスカイサーモンの姿が消える。

 そのタイミングを見計らい、私は次の段階へと進めていく。


「さて、殲滅の時間だ。スクロール、散開」私の声に合わせ、九本のスクロールがローズの蔓を生やしたまま野営地の各所へと飛び去っていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もう白トカゲは死んでるんじゃないかな きっと死んで墓に埋めたという記述があったのだけど、 僕が読み飛ばしてしまったのだろうな ┐(´-`)┌
[気になる点] ほかの強そうな魔物さっさと倒せるのに 今回だけわざわざ引き伸ばしてあの敵役逃したいだけの展開。 こう言う引き伸ばし展開するくらいなら直接対決もっと後にすればええのにと思いました。
[気になる点] 戦闘シーンが「《展開》《展開》《展開》────《展開》」で馬鹿っぽいし、何してるのか分からない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ